青空のようなスカイブルーのヘリオフィラ、今年も咲いてくれました
茎も細く、はかなげな花ですがとっても大好きな花です
何年か前に花友さんに苗をいただき、それからは毎年種を採取して育ててます。
難点は、寒さに弱く冬の間、霜にあててはいけないことです
これは、年中葉が枯れなく常緑のツルニチニチソウです
お花は最近咲き始めましたが、葉は年中あるので茎がしだれて冬の寂しい庭に
彩りを添えてくれます。斑入りというのも明るいくていいですね
これはオキザリス・バリアビリスといい、カタバミ科の一つです。
なんとこのカタバミは40種類くらいあるそうで、花の色や葉の色もいろいろあります。
みなさんも、どこかでこれに似た花見られていると思います。
ピンクや黄色の花をつけたものも、あちこちで咲いていますよ。
葉はクローバーの形です
晴れた日は開きますが、天気が悪いとくるりと傘のようにまいて閉じています