少し遅めに八木山へ登った。頂上へ着くと、5人ばかりの方が、石碑の周りの大掃除をしていた。落ち葉を掃いたり、伸びきった松の枝を切ったり…。
私も手伝いたかったが、出かける用事があったので断って帰ってきた。八木山もきれいにしてもらい、新鮮な気持ちで新年を迎えることが出来ると思う。
登山道の伸びきったコシダもどなたかが切って歩きやすくなっていた。気持ちのきれいな方ばかりで、手伝えない私の心もきれいになったよう…!!
少し遅めに八木山へ登った。頂上へ着くと、5人ばかりの方が、石碑の周りの大掃除をしていた。落ち葉を掃いたり、伸びきった松の枝を切ったり…。
私も手伝いたかったが、出かける用事があったので断って帰ってきた。八木山もきれいにしてもらい、新鮮な気持ちで新年を迎えることが出来ると思う。
登山道の伸びきったコシダもどなたかが切って歩きやすくなっていた。気持ちのきれいな方ばかりで、手伝えない私の心もきれいになったよう…!!
同じ活動をしている仲間のデジカメ展があり、見に行ってきた。今年の統一テーマは 「空・宙・そら」 一年間一つのテーマに向かって進むのも
簡単そうで難しいと思う。が 皆さん生き生きとして楽しそうに動いている。モットーの「楽しく写真を撮る」が生きているのか・・・。
自由テーマ
作品展を見た後 お茶を飲みながらの歓談も楽しい!
ボランタリーハウスの厨房ボランティアに行ってきました。今日の参加者は、37名、行事は、午前…いつものようにギター演奏で歌う、
午後は・・・ふれあいバスの説明でした。寒くなり出足が悪くなると心配しましたが、盛況でした。
(今日の献立)
五目御飯、シメジのおすまし、鶏のから揚げ(キャベツ)、ポテトサラダ)
酢の物(大根、キュウリ)、草餅、果物(リンゴ)、スイートポテト
仲間15名で、12月例会の山行きは、富士山の見える山(長者ヶ岳1336mとパノラマ台1320m)へ登る。1日目は東名→3ヶ日JCTから新東名
→新富士IC→長者ヶ岳登山口(田貫湖国民休暇村)→頂上→民宿
1日目
新東名より 国民休暇村より
国民休暇村より田貫湖と 登山道より
展望台より 登山道
長者ヶ岳頂上より
パラグライダーも飛んでくる 汗を流して、民宿で夕食
2日目
今日も良いお天気!民宿→精進湖→登山口→パノラマ台頂上→登山口へ下山、精進湖にて昼食→甲府南ICより中央道へ入り帰途に着く
2日間とも お天気に恵まれ 思い切り富士山の懐に包まれて 幸せでした・・・。
民宿の朝ごはん 民宿の屋上より
登山口の精進湖から 登山道
パノラマ台展望台から 展望台(視線は皆富士山へ)
パノラマ台より本栖湖 パノラマ台頂上
パノラマ台頂上より 頂上から民宿村を望む
パノラマ台より
精進湖より
精進湖より 車のナンバーも富士山
着物装いコンテストの地区大会を見に行ってきました。着物の装いだけあって、着物姿の人が多く華やかな雰囲気でした。
振袖の部、留袖の部、カジュアルの部、男子の部、子供の部、外国人の部、学校対抗の部、に分かれて
鏡を見ないで一人で着付けを仕上げ、立ち居振る舞い、情緒、言葉使い、作文も審査の対象に入り、大変です。
出場者 来賓あいさつ
振袖の部 出来上がり
留袖の部 出来上がり、後姿も
カジュアルの部 出来上がり
男性の部 出来上がり
子供の部 出来上がり(ほほえましい場面も・・・)
舞 子供太鼓
花結び
着物の女王選出 着物の女王決定