地域でコツコツ頑張っていらっしゃる方達の絵画展を見に行った。雨が降って少し肌寒いお天気だったが、爽やかな絵を見て暖かく感じたほど…。
地域でコツコツ頑張っていらっしゃる方達の絵画展を見に行った。雨が降って少し肌寒いお天気だったが、爽やかな絵を見て暖かく感じたほど…。
久し振りのお天気の中、5名で南木曾岳(1679m)へ登る。木の階段、はしご、木の根、気の抜けない登山道が続き、ひたすら急な斜面を登り続ける。
登りと下りに一か所づつ、台風で大きな木が倒れていて、通り抜けるのに時間がかかった。
駐車場に車を置き、林道ゲートに向かって歩く
南木曾岳の全容が見える 堰堤下の橋を渡る
登りと下りの分岐点 最初の梯子が出てくる
針葉樹林の多い山の紅葉はひときわ目を引く
少しでも手すり様なものがあるとホッとする
頂上も近くなる。
頂上。眺望はきかないので展望台の方へ移る。
わー!!思わず・・・ 御嶽山
御嶽アップ 御嶽と乗鞍(右端)
展望台入口の南木曾嶽山大神の大きな岩 展望広場付近は笹原
展望広場からの眺めの看板
もちろん、ここからも御嶽、乗鞍も‥ お昼は差し入れの味噌煮込みうどん・・
頂上でゆっくりした後下山。下山道も階段、はしご、鎖の連続、ひたすら急斜面を降りる。
分岐点へ 堰堤下へ
男滝 女滝
駐車場近くにある、滝(男滝・女滝)を見て駐車場へ
車2台、4人で東北へ行ってきた。少し雨模様で霧も出る日もあったが、大降りもせず、紅葉の中の旅は快適だった。
ー1日目ー(10月9日)
自宅→敦賀新港・AM11時出港(フェリーライラック)泊
船の中は、「ハロウィン」一色。 デッキ
ファンネル(煙突) 最後尾
夕日
海に吸い込まれる 海の中へ
ー2日目ー(10月10日)
秋田港→角館→抱き返り渓谷→田沢湖周遊→昭和小学校→駒ケ岳温泉郷のホテル泊
秋田港(AM5時40分)到着、角館へ向かう
駐車場にくるまを置いて武家屋敷に向かう道筋の風景
武家屋敷通り
空き地に珍しいダリアが
人力車初体験 青柳家
米蔵 こちらも紅葉
抱き返り渓谷へ 渓谷の流れ
渓谷へ向かう橋
昭和小学校 達子像
ー3日目ー(10月11日)
ホテル→玉川発電所(宝仙湖)→アスピテライン経由で八幡平紅葉巡り→十和田湖遊覧→奥入瀬トレッキング→十和田湖のホテル泊
宝仙湖の紅葉
アスピテラインの紅葉
車中から
十和田湖の遊覧船に乗る
遊覧船より
十和田湖からの小川が県境。ホテルは秋田県、遊覧船乗り場は青森県
十和田湖畔
奥入瀬(雨が降ったので水が多い)
ー4日目ー(10月12日)
ホテル→盛岡へ移動して→小岩井農場→花巻温泉郷の志戸平のホテル泊
十和田湖にヒメマスの遡上があると聞き、見てきた。
小川一杯のヒメマスに驚いた。 ちょっとかわいそう、釣りをしている方に見せてもらった。
小岩井農場へ
岩手山
バスで農場巡り 牛舎
風見鶏もドアの取っ手も牛・・・!
牛のベンチで一休み お昼は「ピザ」
重要文化財ツアー
昭和から明治にかけての建築で、21棟ある。
本部事務所 1号牛舎
4号牛舎 サイロ
天然冷蔵庫 4階建て倉庫
トラクタートレイン
トラクターがけん引する、客車に乗って森林や牧草地を巡る
牧羊犬に会う 縦横まっすぐに植えられた森林
高い木の間から青空を覗く 苔の勉強も
ー5日目ー(10月13日)
ホテル→毛越寺→中尊寺→高館義経堂→達谷巌谷毘沙門堂→鳴子温泉郷のホテル泊
本堂
松の巨木の並木
大泉が池
中尊寺へ・・・歩いて移動
中尊寺
中尊寺への参道
本堂 ・・・・・・・・・・・・・・・
金色堂(金色堂の内部は皆金色)
市内を回っている「くるるんバス」に乗って
義経終焉の地・高館義経堂(たかだちぎけいどう) 北上川
芭蕉の句碑(夏草や兵どもが夢の跡)
達谷巌谷毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)平泉最古の寺院
-6日目ー(10月14日)
ホテル→仙台北港フェリーターミナル→11時発→太平洋フェリー「きそ」泊
フェリーの部屋の窓から 部屋の玄関
部屋の中、散らかさない内にパチリ!
ロビー
デッキ
カモメと遊ぶ!
-7日目ー(10月15日)
名古屋港9:30到着。まだ早いので近くの名古屋港水族館に行くことにする。
名古屋港到着、外は雨・・ 名港トリトンの下をくぐる
地域のボランタリーハウスの厨房ボランティアに行ってきた。今日の出席者は37名。午前の行事は、いつものようにギター演奏と歌、
午後は、漢字の勉強?漢字は書くことができても、書き順は難しいので四苦八苦・・・!
{献立)松茸ご飯・冬瓜のおすまし・ぜんまい、あげ、ニンジンの煮物
ほうれん草、ニンジンの胡麻和え・柿・杏仁豆腐