ひがんばな

日々のことを

西ウレ峠(2019.10.29)

2019-10-30 11:12:26 | Weblog

小雨の中、8名で西ウレ峠の紅葉を見に行ってきました。少し早いようでしたが、それでも雨の下で頑張って着飾った姿を見る事が出来ました

「パスカル清見」で休憩してコーヒータイム「西ウレ峠管理棟広場」で散策「大倉の滝」を見てお昼は御蕎麦、少し戻って

「こもれび広場」で差し入れでいただいた五平餅を頂き、途中道の駅で野菜など買って帰りました。

こんな雨の日は出かけないのに、思い切って出掛け良い一日になりました。

 
パスカル清見               管理棟広場



 
大倉の滝入り口「清見庵おおくら」


大倉の滝

 
こもれび広場

 

 

 

 

 

 

 

 


お茶会(2019.10.27)

2019-10-27 20:24:01 | Weblog

友達5人で大寄席のお茶会へ行って来ました。久しぶりのお茶席を堪能しました。

 



花入れは「いたどり」 

  
                        お花は、ミズヒキ、お茶の花、ノコンギク
 


伊賀へ(2019.10.23水)

2019-10-25 11:00:28 | Weblog

地域の女性会17名で伊賀へバス旅行に行ってきた。芭蕉生家(車窓)⇒上野公園内の俳聖殿、芭蕉翁記念館を見学して

昼食(伊賀上野城下町のリストランテ・チッタでのイタリアン)⇒蓑虫庵見学⇒旧小田小学校本館見学⇒帰宅

お天気も良く、少し勉強も出来、お昼ご飯も美味しく、満足できた旅だった。

 
芭蕉生家

 
俳聖殿                    芭蕉像

   
記念館の中の芭蕉

 
リストランテ・チッタ                 中庭

 
蓑虫庵


            中庭                芭蕉直筆の掛け軸 

         
句碑


旧小田小学校本館

 

 
七宝つなぎの玄関                    
 
               室内              ギヤマンスリガラス            



写真展(2019.10.19)

2019-10-19 14:04:55 | Weblog

知り合いの鳥の写真展を近くの喫茶店へ観に行ってきた。動きのあるものを撮るのは難しいが、それを動いているように撮るのも難しい。

時間と我慢強さが必要!鑑賞のあとは、モーニングを・・・。

(写真に室内の光が入ってしまった。)

 

 



 

 


火曜会(2019.10.15)

2019-10-16 23:10:32 | Weblog

今日の火曜会は13名で、遺産の森から大岩見晴し台~追間城址〜明王山まで尾根歩きをして明王山でお弁当を食べて迫間不動まで下り、

遺産の森まで帰った。(16000歩)朝は寒い位だったが歩いて体も温まり丁度良くなった。

 
遺産の森

 
大岩見晴台                各務原方面




城址から関方面 

 
明王山
 
追間不動で センニンソウ      遺産の森で ツルニンジン


 

 


 


ボランタリーハウス(2019.10.4)

2019-10-05 19:47:11 | Weblog

ボランタリーハウスの厨房ボランティアに行って来ました。昨晩の雷雨から考えられない久しぶりの良い天気!参加者34名。

午前の行事は、いつもと同じ「ギター演奏で歌う」午後の行事は「音読で脳トレ」学校で習った詩や小説の一部を

声を出して読みます。脳の活性化には音読が有効、認知症の予防になります!


(献立)カレーうどん,蒸しナスと十六ささげの生姜醤油+ごま油
キュウリの浅漬け、果物(柿)、もみじまんじゅう