日はさかのぼりますが、8/3に“木曽御嶽山”に行ってきました
標高3067mあり長野県木曽郡と岐阜県高山市を跨ぐ独立峰です。
キット片道220kmの独り運転も辛いだろうにね・・・
でも、でも・・・行くぞ!!
三重県の天候はあまり良くない予報ですが、山天気予報ではgood!
深夜2時に四日市を出発~
今日の登山道は“王滝口登山道”を登ります
“田ノ原山荘”をam6:30から上り始めます
天気も一部青空も見え、テンションも上がります
御嶽山は信仰の山でもあり、白装束姿の諸先輩方もおられます
鳥居を潜って出~発
なだらかな道を鼻歌交じりで進みます・・・心ではまだ“膝痛”が心配にしながらですが
木階段も順調良く・・・
膝も快調です・・・この登山で膝痛を発症しなければ全快の判断をし、夏山登山を目指します
あかっぱげ
金剛童子
あらら、8合目を過ぎた頃から小雨が・・・あらら
登山道も小石が散乱し、らしくなってきたよ
9合目付近では結構急登になって、しかも雨が激しく降ってきたよん
もうカメラを片付けて、レインコートに着替えます。
写真撮影も出来ません・・・おまけに独立峰のため風も強くなって・・・山天気予報アウトなり
“王滝頂上山荘”も通過し、無事山頂“剣ヶ峰”へam9;20に到着です
周りは何にも見えません・・・本来なら“一の池”も美しく見えるはずだったんですが
膝痛も発症せず・・・涙が出るくらい嬉しくて
これで、夏山登山にも目処がたって良かった。
上り、下りの所要時間も標準時間でした・・・でも下りが以前より遅い(やっぱり膝負担が不安?)
3000m峰に登れた自分・・・嬉しい、8ヶ月間悩み、薬療とリハビリの効果があってホント良かった!
景色は全くダメだったけど、心は晴れ晴れとして・・・
でも、でも、帰宅しその夜“急性胃炎”になって3日間ダウン・・・
まだ、登山への体力回復にはなっていないのかな? それともストレスかな?
もっとノンビリと!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます