昨日は、母の命日でした。
我が家は、父も私も適当なので、毎年母の命日いつだっけ会話が電話でなされるのが習わしでございましたが
さすがに今年は墓石に彫ってある没年月日で確認しておいたので、間違いようがありません。
で、一昨日、明日はお母さんの命日だねぇ、と父に言うと
おお!明日だったか! (やっぱり忘れていました) では、明日墓参りにでも行くか、と申します。
いやいや、明日は雪が降るって予報だからやめとこうよ、と私。
ホントは、うっかりして別の用事を入れてしまっていたのであります。
しかも、出かける時には、母の好物の和菓子でも買ってこようと思っていたのに、それを買うのもコロッと忘れてしまって、自分だけプリンアラモードなんか食べちまって、なんてこったな娘でありましょう。
ごめんねごめんね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/6f5eb9faa5c2519e9d02fe93561dfc96.jpg)
昨日は、粉雪が舞う程度でしたが、今朝起きてみましたらば、こんな感じに微かに雪が積もっていました。
18年前、母が亡くなった日を思うと、昨日今日はシベリアのような一日でございました。
寒波に見舞われることも多くなったような気がいたします。
てな訳で、ウォッカで身体の芯から暖める理論でいくと、せめてもおやつはこんなチョコレートをば(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/b06e7099ac1357c1fca507421ac46171.jpg)
私も父親の命日をつい忘れてしまうときがあるよ(^_^;)
こっちのお父さんは、旦那の誕生日に亡くなってるから忘れることがないのね。
聞いた話によると誕生日とかに亡くなる人は、忘れてほしくないからなんだって🎵寂しがりやなのなか?
なるほどと思いました(*^^*)
ところで、そのチョコ我が家にもあるよ。
息子がお客さんから貰った来てた。
美味しいよね🎵
亡くなる時期として、2月と8月が一番多いらしいけど、寒くても暑くてもまわりの人は大変だよね。
お誕生日を命日にするのは、そんな意味があるんだね。やろうと思って出来ることじゃないし、ドンピシャってすごいね
うちは、やたら11月生まれが多いので、その頃に照準を合わせればよいのかな?何の照準?(笑)
ラミーチョコとバッカスチョコ、冬場だけしか売ってないのでガンバって食べてます
ご子息は、お客さんにもバレンタインチョコ貰うんだね〜
イケメンの母はお得だね(笑)
フォンダンショコラといい、羨ましいです
コメントありがとうございました〜