マイスペース

半径1m以内の出来事を独りごちております。

長男の誕生日に思う

2013年05月19日 | 半径1mの話
明日で33歳の誕生日を迎える長男。
ここのところ、誕生日には旅行にでかけるのが習わしとなっておりまして
本日も、早起きして出かけて行きました。

誰と、どこへ行くのか、なんてことは言いませんし
私も聞いたりしないのですが
今回は、車で行くというので、定番の鎌倉ではないと推察。

首都高が嫌いな長男ですので、いったい車でどこへ行くのか気になって
行先を尋ねましたらば
最近できたばかりの県内のアウトレット周辺へ行くと言います。

ならば、母さまにもなんか買ってきてね~
だって、誕生日は母親に感謝する日だって言うしさ。
長男クンが、こんなに大きくなったのもひとえに母さまのおかげだもんねぇ~


玄関先で、そんな冗談を言っておりましたらば

オフクロ、これで美味しいものでも食べてきて と言って
突如、諭吉さんを差し出したのであります。


え~っ!冗談で言ったんだよ。

いいから、美味しいもの食べてきなよ。

え~っ!もらえないよ~

いいから。いいから。



と、ランチタイムレジ前の中高年女性のような応酬が
3秒ほど繰り広げられたのでありました。


ユスリタカリの常習犯ではありますが、実際にそんなことをされると
遠慮してしまうという本当は奥ゆかしい私なのでありました。

が、思えば

長男は、最初から諭吉さんを手にしていたわけで
決して、私のユスリタカリに屈したわけではないことに気づき
有難く頂戴した次第であります。




実は、最近、仕事上でいろいろ思い悩むことの多い長男でありまして
ホントは、ブルーな気分の日々だと思うのですが

そんな日々の中でも、母が美味しいイチゴが食べたいとホザケバ
遠くのイチゴ農園まで買い出しに行ってくれたり
あまりの美味しさに感嘆しまくっておったら
またまた、てんこ盛りのイチゴを買ってきてくれたりと
まっこと、ココロ優しい長男であります。


こんな長男を産んだ私を褒めてしんぜようと思います








我が家の駐車場問題

2013年05月18日 | 半径1mの話
我が家には、駐車スペースが一台分しかありません。
昨年まで借りていた駐車場は、遠くて
もれなくウォーキングが出来る点は良かったのですが
買い物袋を提げてのウォーキングは遠慮したいので
今回、自分が使う車を買ったときには、借りる気になれませんでした。


と言うわけで、
空き家&売家の両隣家に住人が入居するまでの間
とりあえず、家の前の道路に置かせて頂くことにした次第であります。

道路と言っても、私有地でありますゆえ
違反切符を切られる心配はありません。

以前も、お話ししたと思いますが
私有道路を挟んでコの字型に8軒のしょぼい家が建っており
我が家は、コの字の縦棒の場所に位置する、入口から一番奥の家でありまして
コの字の上の横棒と、下の横棒の場所に其々3軒で8軒というわけであります。


隣の家と、その隣の家は
2軒分を合体させて売りにだしているので
正確に言うと、今は7軒ということになりますな。

で、その売りに出されている家というのが、一方の家屋を取り壊したため
その分、駐車スペースが、ゆうに4~5台はとれるわけでして

あわよくば、そこの場所を駐車場としてお借りしよう作戦を企てておったのであります。

ところが、

空き家の大家さま(=悪人)が値下がりするのを待って買う気でいる、とか
車を5代所有している人が駐車場目的で購入したがっている、とか
会社の寮として使う、とか

何れにしましても、私の作戦には不都合この上ない買い手ばかりが見学に来ているようでありました。


いい加減、諦めて、とっとと遠くの駐車場を借りるべきなのか
悩める日々は続いておったのでありましたが


先日のこと、空き家の大家さま(=悪人)が
たまたま、空き家の草取りかなんかに来たのでしょう。
我が家の車が邪魔して、自分の車を空き家の駐車場に入れられないじゃないかと
すごい剣幕で怒鳴りこんできたのであります。

入れられないのは、大家さまが運転が下手なせいに違いありませんが
邪魔なのは間違いありませんので、平身低頭の術で対処しておったのですが
とどまるところをしらぬ嫌み攻撃の中で


これからは、隣の(売家の)広い駐車スペースに停めなさい!と言うので
もしや、噂通り、この大家さまが隣の売家を買ったのか!? 
ほんでもって、この大家さまが、そこに私の車を置かせてくれると言うのか!?
複雑な心境になっておりましたが・・・やっぱり
大家さまがそのような親切心を起こすはずもありませんで

空いている場所に停めても罰はあたらんじゃろという理屈のようでありました。

人さまの敷地に勝手に停めろとは、なんて事を言いやがる。
おまえなんぞ、自分の敷地でもないところに停めてある車に対して
これだけ激昂しておるくせして。

まったく、身勝手極まりない大家さまでありますが
私が駐車場を借りないのが元凶でありますし
長男にも、早く借りた方が良いよと急かされますし
潮時かな・・と思っておりましたらば

隣の売家が売れたという情報を小耳にはさんだのであります。
しかも、その買主さまは、車を一台しか所有していないというではありませんか。
駐車場として借りられる可能性大であります。

あとは、買主さまが、その気になってくれることを祈るのみであります。

果たして私の運命やいかに!?



ちなみに、隣の買主さまにお話できるまでの間
隣の隣の未入居のお宅の駐車場をお借りすることができましたので
空き家の大家さん(=悪人)が、怒鳴りこんでくる心配はなくなりましたのでご安心くださいませ。







誘うおばばさまの話

2013年05月11日 | 半径1mの話
数日前、バイト先の建物に入ったところで
いつぞや記事にした、例のおばばさまに手招きされました。
出勤前なのに、また長話でもされたら厄介だなと思いましたが
無視するわけにもまいりませんで
一応、近くまで寄って行きましたらば

明日、お昼休みに話そう!
お昼ごはんを食べ終わったら、あなたの席まで遊びに行くから!と
唐突な申し出がなされたのでありました。


前回、ウォーキングに誘われた時に、
昼休みといえども席を空ける訳にいかないからという
当たり障りのない理由をみつくろって
お断りしたのが災いしたというわけでありまして
席を空けなければ文句はなかろうとでも言わんばかりでありました。

そして、咄嗟にお断りする口実がみつけられないまま
その場を後にしたのでした・・・。


それにしても、遊びに行くから!とはなんだ!!
ふつう、遊びに行ってもいい?とこちらの都合を聞くもんだ!!

もっとも、初対面でいきなりウォーキングに誘ってくるようなおばばさまですし
ウォーキングをお断りした時の、粘質的な喰い下がり方からしても
ふつう、でないことは感じてはおりましたが

そもそも、話したいことなんてこちらには全くありませんし
わざわざ私のところにやってきてまで何の話をするというのでしょう。
“明日”のことを考えると、ブルーな気分になってきたのは言うまでもありません。

で、隣の席の職員さんに、おばばさまが諦めていなかったことを話すと
その職員さんには、話どころか挨拶も返してこないと言います。

何故に私だけに、こうもしつこく話しかけてきやがる!?
先日来、スキあらば私と二人っきりになりたがるのを訝しく感じておった次第であります。

おばばがおばばを誘う目的といったら、
あやしい宗教への勧誘か、はたまた壺を売りつける魂胆と相場は決まっておりまする。



で、翌日の昼休みになり、戦々恐々といたしておりましたらば

ちょうど運よく、こみいった相談ごとの来客がありまして
窓口では、二人の職員さんが対応真っ最中でありました。
そういう状況下では、私語を慎む習いですゆえ
おばばさまも諦めて退散なさるに違いないと安堵しておったのですが

さすが、ふつうじゃないおばばさまでありますなぁ。
そんなこと意に介さず、すぐ近くのロビーの椅子に私を手招きしたのであります。


いよいよ、壺の押し売り開始か!?と思いきや
おばばさまは、開口一番
再婚しないの?とか、話相手がいなくてさびしくないの?とか、聞いてきたのであります。

ちなみに、おばばさまは、四半世紀前に離婚したそうであります。

なるほど。
そういう話をしたかったのか。

そういえば、初対面の折、おばばさまの質問に答える形で配偶者なしと告げた途端に
やたら誘われるようになったわけで
同類相哀れむ相手を探しておったということでありましょうな。

なれど、

結婚をしないまでも、何でも話せるパートナーが欲しいというおばばさまに対して
元来、さびしがり屋でない私でありますゆえ、
そんなおばばさまの考えに同調できるわけもなく

話相手というキーワードが出たついでに

男性に限らず、女性の話相手も不要とばかり
とにかく独りで好きなことをやっていたいし
お昼休みも寸暇を惜しんで読書に勤しみたいし、と
今後私を誘うべからずオーラを出しまくったつもりだったのでありますが
おばばさまに、私の本意は微塵も伝わらなかったようでありまして


二度とお誘いを受けぬよう、愛想も9割減にして対応しておったのですが
それでも、おばばさまは同類相哀れんだつもりになったのか
また遊びに来るね~と満足げに、去って行ったのでありました。


ここまで空気を読まないとは
ある意味、すごい人物やもしれませぬなぁ・・・。



くわばら。くわばら。






のんびりならず

2013年05月03日 | 半径1mの話
巷は、連休の後半戦で賑わいを見せているようですが
特に予定もない私は、読書三昧でのんびり過ごそうと
図書館で推理小説を三冊借りてまいりました。

インドア派の私、もともと大の読書好きでありましたが
ここのところ、図書館まで通う足がなかったため
たまに本屋さんで買った本を読む程度でありました。

最近は、本も結構お高いので、単行本を何冊も買う勇気が出ませんで
文庫本になるまで待とう的さもしい思考でおったため
ますます読書から遠のいてしまったというわけでありました。

車を買って、真っ先に行きたかったのが蔵書数NO1の図書館でしたが
何と言う幸運。
今回の職場は、その図書館の中に作られたのでありました。


いつでも借り放題&返し放題という環境になったわけで
読書三昧の休日を過ごせることに嬉々としておったというわけでした。


ところが・・・

昨日、二男からメールが届きました。(嫌な予感)

もしやもしや?ヤツラ来襲か!? (げっ)

メールを確認してみましたらば

明日飲み会だから(我が家に)泊ります!というものでした。(ほっ)

飲み会と言う事は、真夜中に、二男が一人でやってきて
勝手に家に上がり、勝手に眠りこけて帰ってゆくというだけのことですから
当方に、害は及びませんので、何ら問題はありません。


ところが、それから2時間ほど経ってから再びメールが届いたのであります。
(嫌な予感②)

そうです。予感的中であります。

お嫁さんが仕事のため、お子らの面倒をお願いしますという内容でありました。


げっ!


世のおばばさま達のように、孫守を喜ばぬ私でありますゆえ
一気にブルーな気持になったのは言うまでもありませぬ。

もちろん孫は可愛いのですが(と日記には書いておきます)
まごまごらのスペシャルなウルサさを思うとうんざりするのであります。

孫は来て善し帰って善しの言葉通り
来たときと帰るときだけが可愛いのでありますから
泊るなんてとんでもない、てな気分になっちまうわけであります。


とは言え、優しい私のこと
きっと声色を駆使しての本の読み聞かせなんぞに精を出すのでありましょうな。
そして翌日は、疲労困憊で寝込むのでありましょうな。



くわばら。くわばら。