テレビで牛乳パックで作る椅子作りを見てからというもの
作りたい衝動に駆られておりましたが
我が家は、牛乳の消費量が少ないため
空きパックを貯めるのに半年もかかってしまいました。
と言う訳で、構想半年着工半日にしてようやく完成した次第にございます。
【用意するもの】
・牛乳パック(ジュースパックでもOK) 24本
※洗って乾燥させておきます。
・セロハンテープ (かなり使います。)
・ガムテープ (まぁまぁ使います。)
・ダンボール (上面・底面の補強用です)4枚
・はさみ
・カッター
・ボンド (どこに使うのかは作れば分かります。)
・布地 100cm×80cmくらいでOKです。
※キルティングって何時からこんなに高くなりやがったのでございましょ。
手芸屋さんに行ったら、超可愛い柄のものが280円で売られていたので
あまりの安さに興奮してしまいましたが
よく見ると10cm280円でございました。
店員さんを呼んでカットしてもらう前に気づいて何よりでございました。
当然、一番安いものを買いましたよ。
【作り方】



三角柱のモノをセロテープで合体させながら六角形を作ったら
ガムテープで更にぐるぐる巻きにします。
上面と底面をダンボールで補強します。

こんな風に適当に縫い合わせます。
側面は、筒状に縫った布地を被せました。
上面と底面は、ダンボールを布地で包んでからくっつけました。

