マイスペース

半径1m以内の出来事を独りごちております。

お値段以上だった話

2014年02月26日 | 買物

人の欲求と言うものは不可思議なものでありまして

先日来より、タオルが欲しくてたまりません。

タオルくらい買えば良いじゃないかとお思いでしょうが、ネット検索をして、いざ購入ボタンを押そうとすると

タオルなんぞに散財の出来る身分なのか!?

お客さまが来るわけじゃなし、タオルを新調したところで誰も喜ばんぞと、もう一人の私が囁くのであります。

なれど

今までは、ずっと元姑がポーラのタオルをくれていたので、タオルを買う必要もなく生きてこれたわけで

そのルートがなくなった今、自分でタオルを買うことは当たり前のことではないかいな、と
晴れてお許しを出すことにした次第であります。


と言うわけで、欲しかった『今治タオル』でグラデーション的枚数を揃えてもバチはあたらんじゃろと決心した矢先

長男の買い物にお供したカインズホームにて、とあるタオルと出会ったのでありました。

厚すぎず、薄すぎず、ふかふかで、私が買おうと思っていたタオル(と見た目は同じもの)が298円で売られていたのであります。

298円でこの品質とは!

が、お洗濯したらすぐにへこたれるに違いないと考え

二枚だけ買ってみたのですが、その後お洗濯を繰り返しても、ふかふか健在であります。

と言うわけで、金に糸目をつける派でタオル欲しい症候群のお方には、おすすめの代物であります。

ただし、色合いがイマイチなので、同系色のグラデーションで揃えたいという願望は叶いません。

なお、こんなタオルをふかふかと言いおって、おまえは日頃どんなごわごわタオルを使っておるのじゃー

などと言う苦情には知らんぷりいたしますので、そこんとこよろしくお願いいたしまする。


















衝動買いした掃除機の話

2014年02月25日 | 買物

最近、雑巾がけはおろか、掃除機すら満足に出動させていない事に少なからず後ろめたさを感じるようになりまして

それは、きっと掃除機の置場所が遠くにあるから面倒くさくなるのであって

目の前にあれば、否が応でも掃除機をかけたくなるに違いないと考え

台所兼お茶の間に置いても邪魔にならぬ小ぶりの掃除機を買わねばと言う結論に達し、掃除機を衝動買いしたのでした。

これで、掃除嫌いの汚名も返上になるはずであります。


ところが、この掃除機、エコ仕様になっておるとかで
斜めに傾けないと作動してくれず、階段など狭いところに使用すると、何度もスイッチが切れてしまうと言う厄介さであります。

高いところを掃除したくても、専用のホースが短くて重たい本体を抱えながらでなければ届きませんし
普通の掃除機のような取っ手がついていないため
使いにくいことこの上なしであります。

見た目と値段だけで、重量も確かめずに衝動買いしたことが悔やまれます。


やっぱり、お買い物は、クチコミを参考にネットショッピングするに限るでありますな。


で、そのクチコミサイトに依りますと、コンパクトな掃除機だと『マキタ』と言う製品が超オススメなんだそうです。


今回は、そんな事前調査を怠ったばっかりに
掃除嫌いを助長させるような掃除機を買ってしまい、かえすがえすも無念であります。

と言うわけで

皆さまが、同じ轍を踏まぬよう、私の失敗談を参考にして下さればと思った次第でありまして


決して『マキタ』の回し者でも、私が購入したメーカーに恨みを持つ者でもありませんので
そこんとこよろしくお願いいたしまする。












なぞの安値

2013年06月23日 | 買物
今年も、梅干しを作ろうと思いまして
先日来、南高梅を探しておりましたが
なかなか、製作意欲を掻き立てられる(高品質で低価格の)南高梅に遭遇する事ができませんで

不本意ながら1キロ980円で、手を打つことにして
スーパーマーケットへ。

店舗の外で開かれている特売場に、南高梅980円と書かれた段ボール箱が積まれておりました。



やっぱり、どこでも1キロ980円が相場のようですな。

ところが

5キロ入りの箱なので、5000円札を差し出しましたらば
4020円もお釣りを頂戴したのであります。

ひゃー、なんと言うことでしょう。
一箱が980円だったのであります。

こんなに安く手にいれられるとは!
ここのお店を選んだ買い物上手な私を誉めておきました。



で、家に帰って、段ボールをよく見てみると

私が買った箱には、
紅南高梅と言う聞き慣れぬ表示が。

どーやら、

この「紅」に安さの秘密があるのやもしれませぬ。

つーことで、ネット検索してみましたらば

ひゃー!
なんと言うことでしょう。

紅南高梅なる代物、梅でありながら松だったのであります。
(なんのこっちゃ)

つまり、高級な梅つーことでありまして、
1キロ3000円~8000円ほどの高値で売られておるではござらぬか。

が、しかし

この紅南高梅、梅酒専用らしく
梅干し用ではなさそうです。


それでは、ドヨウボシを楽しみに梅干し作りに精を出す私がうかばれません。

で、ひたすらサイト検索を続けておりましたらば
梅干し用にもOKと言うサイトを発見いたしましたので
予定通り、梅干し作りを決行した次第でありまする。

それにしても、そんな松クラスの梅が、980円とは。

もしや、バイヤーさんが0を一桁間違えたのでありましょうか。

はたまた、入れる箱を間違えたのでありましょうか。

いづれにいたしましても、私にとっては今年も梅干しが作れてメデタシメデタシでありましたとさ。

厚意なのかその逆なのか・・の話

2011年06月17日 | 買物


石楠花(本文とは関係ありません。)







昨日、近所の魚屋さんで・・・

ここの魚屋さんは、以前も記事にしたことがありますが
何と申しましょうか、魚屋さんにしては元気がないと申しましょうか
へいらっしゃい!のご挨拶など無縁な
要するに、愛想のない魚屋さんなのでございますが

お刺身が美味しいので
遠くへ買物に行きたくないときにのみ利用しております。
ここのお店のお刺身は、少量づつパックに入っているので
いろいろな種類を楽しむことができます。

で、昨日も
お刺身の入ったパックをいくつか選んで会計してもらおうと
おかみさんに手渡したのですが
私の選んだパックをひとつづつガラスケースに戻して
別のお刺身を選びなおしてから包み始めたのでございます。

きっと、より良いものに選びなおしてくれたのでしょうが
(それ以外に考えられませんしね。)
それを無言でやるものですから、一瞬、何ごとじゃろと思ってしまいました。
黙々とお魚をさばいていたご主人も、何か言いたそうに一瞬顔を上げましたが
すぐに作業にもどりました。

包んでもらっている間、手持無沙汰なので
再びガラスケースを覗いていたら
こちなる魚があったので
こちって何ですか?と阿呆な質問をしてしまい

こちはこちですよね。と慌てて阿呆な質問をキャンセルしようとしましたら
さっきまで、無言だったご主人が嬉しそうに

こちはこちこちじゃなくてしこしこしてて美味しい魚ですよ!ですと。

そんなおやじギャグのような事を言って
満足気に笑っておいででございました。

美味しいと言われたからには買わねばなりませんで
こちの入ったパックをおかみさんに渡すと

またまた、私の差し出したパックを棚に戻して
別のこちと取り変えたのでございます。

そして、今度は無言ではなくて

こっちのこちの方がいいよ!ですと。

あれれ。
夫婦して、こちにだけ反応するようでございます。

それにしても、私の選んだお刺身はよっぽどひどかったのか
ならば、なぜにそのようなお刺身を並べているのでございましょう。
自信作ばかりを並べれば良いものを・・などと
帰宅して夫に話しましたところ

違うよ。魚のこと何にもわからんやつだと見破られて
一番ひどいのと交換されたんだよ・・・ですって








にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

お買いもの上手な奥さまの話

2011年06月03日 | 買物
パン屋さんのポイントシールが溜まったので
お店の人に渡したところ
500円相当のホテルブレッドと交換するか
250円分の好きなパンと交換するか
お好きな方を選んでくださいと言われました。

金額に差があり過ぎたので、聞き間違いだろうと思いましたが
レジの横にも同じことが書かれていたので
勿論500円の方を頂戴いたしましたとも。







それにしても
500円VS250円で、250円を選択する人などおらんじゃろ。
なんちゅう選択肢なんでございましょう。



その帰り、用もないのにリサイクルショップを覗いてみますと
可愛いラルフローレンのワンピースを発見。





なんと1800円也の超安値が付いています。
タグ付きの新品なのに、そんなバカな・・老眼が悪化したのだろうと
遠くに離して値札を確認してみましたが
やっぱり見間違いではありませんでした。

サイズ表記は4となっているので4歳用のはずですが
ラルフの場合、アメリカサイズとか日本サイズとか表記方法もいろいろなので
一応、お店の人にサイズの確認をしてみたのですが・・・

4歳用ですよね、と尋ねましたら

そうですねぇ・・4ヶ月用にしては大きいですもんね。ときたもんだ。

おいおい!4ヶ月の赤ん坊がこんなワンピースを着るかい!
いつものように内心で突っ込みを入れておきました。






世のお料理上手な奥さま御用達クレイジーソルトのビッグサイズを見つけました。
左が普通サイズで628円也。その倍量入っていて798円也でございました。

お買い得品を見つけることができて
きょうも良妻ぶりを発揮した一日だったと日記に書いておきました








にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

肉屋のおっさんが力説した話

2011年05月26日 | 買物
先日、馬刺しを買いにお肉屋さんに行ったときのことです。
小さな店内に入ると、常連客と思しき先客がいて
霜降りのステーキ肉を指差して、慣れた口調で注文していました。
ステーキ用のお肉は、3種類並んでいて
常連客が包んでもらったのは100g2000円のものでした。

100g2000円ってことは一人前いくらになるんじゃ。
私なんて1枚2000円のお肉を買うのだって勇気を振り絞っていると言うのに
世の中いろいろ
食卓もいろいろでございますこと。

てなことを考えながら
私の順番が来るのを待っておりましたらば

「待ったせたね~」とやけに陽気な店主のおじさん。
見るとはなしに見ると、白衣の下に覗く首と腕には
バブリーなゴールドの太い輪っかを提げておいででした。


馬刺しを所望しましたらば
馬刺しの塊が入ったプレートを棚の上に置いて選ばせてくれました。

「どぉれにすっかぁ?好きなどこいらんでいいがらね~」

強烈な訛りにひるむ間もなくおじさんは馬刺しについてのウンチクを始めたのでございます。

馬刺しは、にんにくだと味がわからなくなるから生姜で食べてけろ。
ふぐ刺しのように、薄くスライスして白髪ねぎや青ネギを巻いて食べてけろ。
モモは、固いから買ったらダメだよ~。
でも、家(のお店)にはモモは置いてないから買いたくても買えないよ~。ははは。

そんなことを訛りチックに話されるので
ヒヤリングするのに必死でございました。

そして、これが一番大事だよ~と言って教えてくれたのは

すぐに食べないでけろ。ということでした。

ふたつの塊を買った私に

事情が許すならば、ひとつは4,5日後に食べてみてけろ。
お願いだから食べ比べてみてけろ。
色もきれいになるし、味もまろやかになるし、肉も一段と軟らかくなるから
と熱弁をふるわれた次第にございます。

夫と長男にひとつづつと思っただけなので
1回に食べる量が半分になるだけの話でございますが
生肉騒動の渦中でもあり
そんなに生肉を放っておいても大丈夫なのかが気になるところでしたが
おじさんいわく、10日ぐらい大丈夫だがら心配いらねと言うことでした。
ホントは、10日目が一番美味しいんだが・・・

「・・・」は、何?

危険を覚悟してまで馬刺しは食べないよ!
と思ったのを察知されたのか
4,5日してから食べてね~と念を押されたのでした。


で、本日がその日でございまして

じゃ~ん!








おじさんの言った通り、まろやかな味わいに変身した!
・・・ような気がした、と家族が申しておりました。









にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村








案ずるより買うが安しの話

2011年05月15日 | 買物
海沿いを歩きながら考えた。
スマートフォンにすればネット代が高い。
無料携帯にすれば機能がショボイ。
最新機種は高くて手が出ない。
とかく機種変更は、やりにくい。

やりにくさが高じると他社の携帯に乗り変えたくなる。
どこへ乗り換えてもまたそのうち機種変更の憂き目はやってくる。
どこへ乗り換えても同じだと悟ったとき
選ばれし携帯がやってくる。


先日も記事にしましたが
現在使用中の携帯電話が来年の7月になったら周波数の関係で使えなくなるため
新しい携帯電話を購入せねばなりません。
連日、パンフレットを眺めてはどれにしようかと決めあぐねておりまして
いささか疲れてまいりました。
こんな事態が来年の7月まで続くのでは溜まったものではありません。

と言う訳で
今日、散歩の途中でauショップに行きましたらば
お店のきれいなお姉さんにスマートフォンの魅力を力説され
災害時に便利ですよのひと言で、あっけなく決心がついたのでしたが
何故だか
夏まで待って新型のスマートフォンを買うように
とのお達しでございまして
結局、その場で購入の運びとはならずに帰宅したのでした。

夏になれば冬バージョンが出るまで待たれよ
冬になれば春バージョンまで待たれよ、と言われるやもしれません。
きれいなお姉さんのアドバイスに従っていたら
いつまでも落ち着かない日が続きそうでございますゆえ
別のauショップへ出かけた次第にございます。

こちらのお店では
スマートフォンは止めておかれよ、という説明でございました。
お店によって、こうも意見が分かれるのですから
私ごときがパンフレットを見ながら迷っていたのも無理からぬことでございますなぁ。
スマートフォンがダメとなれば、買いたい機種は決まっておりました。
57500円という価格は、一括で払おうが分割で払おうが
無職の身にはコタエますが、観念せざるを得ません。

ところが、なんだかんだで、毎月の支払額が増えることもなく
出費不要で新しい携帯電話を手にすることが出来たのでございます。
按ずるより買うが安しでございました


そんなウマイ話があったのかと、夫にも機種変更させた次第にございます。






めでたし。めでたし。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村



送料のおかげで

2011年04月11日 | 買物
アウトドア派の夫がくれるプレゼントと言ったら
アウトドア用のウエアだったり鞄だったり、と
インドア派の私にとっては正直
プレゼントされても微妙な感じなのですが
いらねぇなどと言わないところが私の奥ゆかしいところでございます。

夫が単身赴任生活をするまでは
年に数回の山登りに駆り出されていたので
まだそれらの出番もあったのですが
今では、すっかりタンスの肥やしと化してしまっているありさまです。
何万円もする新品同様のレインウエアなど
オークションに出品したい衝動に駆られますが
1着しかないものが消えてしまったらさすがにばれるだろうと
思いとどまっている賢い私でございます


というわけで、
今後の私へのプレゼントはいかなる場合も
ロクシタンショップで売っているモノにしてくれろと
宣言したのが2年ほど前のことでございましたが
先日の記事にシタタメました通り
ロクシタンと決別せざるを得なくなってしまったため
遅ればせながらのホワイトデーのプレゼント選びに連れていかれたのは
久しぶりのアウトドアショップでございました。

タンスの肥やしにならぬよう
普段にも使えるようなものを探しておりましたら
マネキン着用の、こじゃれたジャケットが目にとまりましたが
定価で買うのは通販オタクとして許されることではありませぬゆえ
ネットショップで買うことにして店舗を後にしたのでございます。

しかしながら新作のためか、ネットショップでも定価のままで
しかも送料無料サービスもないため、感じ悪!と
購入を躊躇ってしまいました。

送料がもったいないのではなくて
何と言うか、その心意気の無さというか・・
そんなことでは過酷なネット通販競争に勝てんぞ!
な~んちゃって。
まっ、私がケチなだけですが
いやいや支払は夫なので
夫思いの良い妻というべきでございましょう

結局、店頭で購入することにいたしまして
昨日、1時間ほど高速を走らせて買いに行ってまいりました。
送料の方が安かった(笑)

が、なんということでしょう。
マネキンが着ていると素敵だった服も、私が着るとパッとしません。
はるばる買物に来たのに・・・
しかも先週も来ておきながらネットで安く買おうなどと
貧乏根性まるだしにしたばっかりに・・・

もうこうなったら
似合わなくても買っちゃわねば夫に申し訳がたちません。

夫がレジでお会計をしている間に
店内をぶらぶらしていたら、よさげな服を発見しました。
試着してみると、こちらの方が似合います。

というわけで、パッとしない服と交換してもらい
タンスの肥やしにならぬ服を手に入れることができましたとさ。

あの時、送料をケチってネットショップで購入しなかった私を褒めて進ぜます

めでたし。めでたし。

俺おれ鍵?

2011年04月04日 | 買物
普段の買物は、自転車で駅前まで行っておりまして
そこは、スーパーマーケットと呼ぶにはちっちゃくて
ショボイお店なのですが
車のない私にとっては近くて助かっております。

そのショボイお店も、かつてそごうと呼ばれていた時期には
田舎唯一のデパートとして賑わいを見せていたものでございました。

しかしながら
私のお給料の大半を婦人服売り場&靴鞄売り場に注ぎ込んだにも拘わらず
厳しい経営状況の果てに当地から撤退してしまったのでした。
きっと私の貢献度が足りなかったのでございましょう

それすらもう何年も前の話でして
その後空き店舗を利用して
いろいろな企業が経営に乗り出しては撤退する
を繰り返しているのが現状のようです。
現在は、ハローワークやら100円ショップやら
その他ちらほらの出店がある程度で
華やかなりし頃を思うと、時代の趨勢を感じてしまいます。


さてさて

そのショボイお店に、メローなる果物が売られておりまして
お天気の良い日にはそのメロー目当てに自転車を走らせている次第でございます。

メローと言うのは、
晩白柚とグレープフルーツを掛け合わせたような柑橘類でして
赤ちゃんの頭ほどの大きさがあるため
荷台がない私の自転車では前カゴの中に
買物袋とメローを収めるのに一苦労するありさまです。

というわけで、本日も買物を終えて
メローやら他の買物やらをカゴの中に上手く収めて

よっしゃ~!いざ出発~!と自転車を漕ごうとしたのですが
自転車が進みません。
よく見ると
前車輪のところに見慣れぬ鍵がかかっています。

誰かが間違えて私の自転車に鍵を掛けたのかと思いましたが
二進も三進もいかないとはこのことでございます。

とりあえず、近くの交番に行って相談しようと思いましたが
メローやら買物したものを両手いっぱいにぶら下げて行くのもナンダシ
かと言って、カゴの中に置きっぱなしで行ったら
メローを食べられてしまうかもしれないし
どうしたものかと30秒ほど思案に暮れておりましたらば
施錠されていると思った鍵は、寸止めされており
無事に解除することができたのでございます。
めでたし。めでたし。
いやいや
人の自転車に親切心で施錠するやつはおらんじゃろし
もしや、これは新種の悪戯か!?
だとしたら許せん!

みなさまも俺おれ鍵にはご用心くださいませませ。

ウルサイ客

2011年03月08日 | 買物
昨日、近所の魚屋さんに買物に行ったときのこと
お店の主夫婦の姿がなかったので
ごめんくださいと一声かけましたが
いっこうに出てくる気配がありません

お願いだから出てきておくれ~

どうしても魚が食べたい訳ではありません
みぞれのような冷たい雨ふりの中、自転車が使えず
歩きで行けるところがその魚屋さんしかないのでございます

お店の人や~い!
もう一度大きな声で呼んでみましたが
やっぱり返事がありません

二人揃って姿が見えないということは
お昼ごはんでも食べているのかな
テレビでも見ていて店先の声が届かないのかな
悪天候なのでお客さんも来ないだろうとお昼寝でもしちゃったのかな
そう思って更に大きな声で何度も叫びましたが
住居の方も静まり返っていて何の反応もありません

諦めて帰るべきか、はたまた出てくるまで叫ぶべきか
しかし、諦めるということは、晩ごはんのおかずがないということ
おかずなしの晩ごはんを出されたら長男がぐれてしまいます

よ~し!長男のためだ!粘るぞ~

奥の方へ進んでみると
流し場のまな板の上に鋭い柳場包丁と出刃包丁が出しっぱなしになっておりました

包丁を出しっぱなしでお昼ご飯を食べに行くなどありえないし
よほど急を要することが起きたに違いあいません

もしやもしや
強盗でも入ったか!?

まな板に放置された包丁は、犯人が凶器を物色した際の残りなのか
その犯人お気に入りの包丁で脅かされている最中なのではないのか
だから声を上げることもできないのではないのか

だとしたら助けてあげねばならぬ
いやいや、こんなか弱い私に何ができよう

・・・ひとまず逃げよう

と思った時に住居の方から奥さんが出てきました

おお! 無事だったのか
ひと安心です

っていうか、私の妄想だっただけか
よかったよかった
魚を買うことができて本当に良かった

しかし
注文の品を包んでいる間中、奥さんが無言でとても無愛想だったことが
少し気になりました

やっぱり
もしやもしや!?

店舗のウルサイ客を追っ払えとでも犯人に言われたけれど
へんなことをしゃべると人質(店の主)の命はないぞ
とかなんとか言われていたのではなかろうか・・
店からの帰り道も私の妄想は続きました

今朝、新聞の地方欄を見ても
どこにもそんな事件が起きたという話題はなかったので
やっぱり私の妄想だったようでございまするが

ならばあの奥さんの無愛想な顔の理由は・・・?

そうか
店先で叫び続けるウルサイ客に辟易しておったのか

チャンチャン

ルクエもどきムック本の話

2011年02月15日 | 買物
少し前の話になりますが
ルクエという調理器具を買おうかどうか迷っていた時に
ルクエもどきのおまけがついたムック本が廉価で発売されたと聞いたので
ラッキー!と即ネットで注文しようとしたら
アマゾンも楽天ブックもその他もろもろのネットショップも
全て在庫なしになっていて買うことができませんでした

再入荷するのは2ヶ月先とのことで
熱しやすく冷めやすい私のこと
そんな先まで待てるはずがありません

その頃、別荘(夫の単身赴任先)で暮らしていたので
超田舎町の本屋さんだったらそんなムック本など誰も買わんじゃろ
と出かけてみたのですが、影も形もありませんでした
多分、高齢者ばっかりのその田舎町では
売り切れではなくて仕入れすらしていなかったのでしょう

別荘から車で20分ほど行った、やや田舎の本屋さんにも
やっぱり置いてありませんでした
年明けでないと入荷しないということだったので
ムック本は諦めることにしたのですが
さりとてお高いルクエを買う気にはなれず
あっという間にルクエ熱は冷めてしまったのでございました


先日、本屋さんに行ったらルクエもどきのムック本が置いてありました
もうそんなに欲しいわけでもありませんでしたが
ちょうど夫がくれた図書カードがあったので
タダならば買おうじゃないかということで
足かけ2年で手にしたというわけでございます





私御用達の圧力なべに比べると少々時間はかかりますが
そのまま食卓へ出せるので
モノグサな方にはおススメだと思います
ということで、我が家では毎日食卓に登場いたしておりまする

ブルーレイになりましたの話

2010年10月14日 | 買物
昨夜、仕事から帰宅した夫に
ヤマダ電機でもらってきたパンフレットを見せながら
私の値切り術の素晴らしさを自慢げに話していたら
どうやらブルーレイを買わなかったことがお気に召さないようで
ちょっと浮かぬ顔をしておりました
EXILEのDVDが見れれば良いくらいに思っていた私と違って
夫は映画を見るのを楽しみにしていたらしく
せっかくなら綺麗な画像で楽しみたいと言います

そりゃあそうだけど・・・
予算内で収めた私の功績に対して
オーバーしてもブルーレイの方が良かった、とは聞き捨てならん!
少々むっとしつつ
次買い替えるときにブルーレイにすればいいじゃん、と言っても
夫にしては珍しく同意する素振りがなく、険悪なムードになりそうだったので
面倒ですが交換してもらうことにいたしました
面倒と言っても、モノが届くのは来週なので
ブルーレイを選んで清算すれば良いだけのことなのですが

昨日は、余った予算で何とかしようとして
結果、失敗したので
本日のお買いものは文句をつけられないように一番良いモノを買ってやる~!
とココロして出かけたのですが
一番良いブルーレイは超お高うございまして(あたりまえ)
テレビと同じくらいの値段がついていてびっくりいたしました
どうせ、詳細の違いなどわかりはしない夫にはもったいないので
その次のモデルを買いましたとさ

めでたしでめでたし

ようやくテレビを買いましたの話

2010年10月13日 | 買物

テレビを買い替える時は、シャープのLEDアクオスにしようとココロに誓っていたのですが
アクオスを使用している次男からアクオスよりも
レグザを買った方が良いよとのアドバイスがあり
理由はわからないまま、あっさりと宗旨替えをしてしまいました
小百合さんと慎吾ちゃんごめんね

と言う訳で、ネットでLEDレグザの価格調査を始めたのですが
安いところは在庫切れだし、高いところでは買いたくないし
在庫ありと表示されているのを見つけて、いざ購入ボタンを!と思ったら
おかげさまで完売ですの表示・・・
おかげさまじゃないよ!誰かのおかげで私は買えないぞ!
昨夜も、結構安いのを見つけたので嬉しくなって
入浴中の夫に、見つけたよ~!とルンルン気分で言いに行ったら
もどってくるまでのわずか5秒ほどの間に
完売になってしまっておりました

どんだけレグザを狙っている人がいるのかいな
もうアクオスでいいじゃんと夫に言うと
いや、レグザにしようと言うし
ならば多数決で決めようと長男に電話したら
テレビなんぞにさして興味もないくせに
レグザの方が名前がカッコイイから、などと訳のわからん理由で
アクオスは却下されたのでした

と言う訳で、LEDレグザを求めてヤマダ電機へ行くことにしました
以前、とある家電番組を見ていたときのこと
値段交渉をしている最中に店員さんの前で
夫婦喧嘩を始めると値引きしてくれるらしいというのを思い出して
やってみる?などと言ってみたのですが
夫がノッテこなかったので一人で出向くことにいたしました

結局、5年保証がついて設置が無料でということを考えると
ネットショップと値段的に大差がないようでした
スピーカーが付いているテレビ台は、ネットショップの方が断然安かったのですが
在庫切れだと困るので一緒に買うことにしました
少し余った予算でレコーダーも買えないものかと思いたち
あわよくばブルーレイなんぞを・・・とお店の人に言ったらば
さすがにそれは厚かましかったようで
普通のレコーダーならばと、かなりお安くして頂きました

ブルーレイと比べると画像がきれいじゃないと言うことを小耳にはさんでいたので
どのくらいの汚さなのか尋ねてみたら
普通にきれいに見れますよというお返事でございました
ブルーレイを知らなければ、何のこだわりもない我が家にとっては充分な代物らしいです
と言うことで、EXILEのDVDはちゃんと綺麗に見れそうで安心いたしました

思えば、このブログを始めて間もない頃に
薄型テレビを買わねばというようなことを話題にしていた記憶があるのですが
構想2年・・・ようやくテレビを買い替えることができましたとさ
めでたしめでたし


やっぱりレスポ!の話

2010年07月03日 | 買物
今朝は、長男が早出の勤務なので5時に起きて
久しぶりにお弁当を作りました
朝食の準備を済ませても
なかなか起きてこないので起こしに行くと
きょうは早出じゃないよ、という寝ぼけ声が帰ってきました
え?予定が変わったの?と聞くと
変わってないとの返事

おっかしいなぁと思って台所のカレンダーに書いてある勤務表を確認してみたら
6月のカレンダーのままになっておりました
チャンチャン

さてさて

別荘と自宅を往復する生活を始めてひと月ちょっとが過ぎました
朝の出勤時間がまちまちな長男なので
ゴミを捨てられない日もあり
少しでも家事の負担を減らしてやろうという親心から
自宅のゴミも別荘へ持ち帰って捨てるようにしております

それでなくても
いつも荷物が多くなってしまうので
別荘にもどるときの車の中は、まるで夜逃げのようです

衣類など洗い替えのできる普段着が2,3枚あれば良いようなものなのですが
意外と用心深い私ゆえ
もしもどこぞのパーティにおよばれした時の服とか
万が一、上司のお宅に伺うことになった時の服とか

それらの服を、常時別荘に置いておけばよいようなものですが
自宅でどこぞのパーティにおよばれした時が困るわけで
結局、出番のない服がいつも往復しているというわけでございます

ちなみに、パーティというのは“病院”などに読み替えてくださいまし

衣類やら身の回りのモノやら
食料品やら日用品やらパソコンやら
とにかく鞄がいくつあっても足りません

という訳で、少しでも荷物をコンパクトにせねばと思い
パソコン用のバッグを小ぶりなものに買い替えました

というか、レスポのアンというバッグが欲しくて
強引にパソコン用にしただけの話でございますが

見た目よりかなり収納力があるので
バッテリーやマウスも収まり、軽いし持ち運びに最適でございます

レスポの手提げをパソコン用バッグにするあたり
目の付けどころが素晴らしい!
といつものように自分を褒めておきました

レスポの話

2010年06月16日 | 買物

半年くらい前からレスポにハマっております

人間の趣向というものは、実に勝手なモノでして

あれほどコッコフィオーレにハマりまくっていたというのに

あっけなく宗旨替えをしてしまいました

ヴィトンにハマっていた時期もありましたが

経済状態の衰退?に伴って、身の程を知った趣向の私を褒めてやりたいと思います

 という訳で、今回は5月の新柄レイクシマー リーというバッグが届きました

荷物を入れたらこんな感じです

現在使用中のラージウィークエンダーは

荷物をパンパンに入れると重たくて自分では持てなくなるため

いつも家族が持つことになるのですが

男性陣に花柄ってどうよ・・・とちょっと心苦しく思っていたので

無地のボストンは男性陣にとっても朗報に違いありません

な~んちゃってホントは、りーというバッグが欲しかっただけのことでございますが

何はともあれメデタシメデタシ