今夕の夕陽 日本海 新潟日の入り18:30
水平線に雲があり早めの陽のお隠れ
水平線の佐渡島も見えず残念
しかしこの辺の海辺 蝉の鳴き声に混じり、鈴虫の鳴き声が草むらの中から聴こえます❗
またのお楽しみが➰。😃
楽しい夏の一日になりました‼
新潟に長期帰省して初めて海に来ました❗ 海水浴時期が過ぎましたが、まだクラゲはいません。海水も温かいですし、穏やかで透明です‼ ニースの太陽ではないですが、海に抱かれ浮きながら太陽をみてます。
弥彦山と角田山の間の浜です。幼い頃から一番好きな浜辺です。しかし今は浜茶屋は無く、誰も海で泳ぎませんー。ひとり、後からもう一人さかな釣りをする若者だけです。紫外線で佐渡島も見えませんー。
しかし静かで良いです❗ 肌 よく焼けます。真っ黒クロスケになりそうです。
また、夏に海の海水につかったので今年の冬は風邪、インフルエンザにかかりません❗ ついでにコロナウイルスもかからないと良いのですがネ‼
今夕の越後平野 弥彦山と角田山 &佐渡島 越後小京都加茂から 夕陽は間に合いませんでした〰。夕陽はすでに弥彦山で隠れるようです。
今日は夏空で暑かったです。屋根裏の温度計は夕方で37℃もありました‼ 暑❗
Go eat & enjoy ! 昨日、疲労とりと足先の痛み養生にまた越後小京都加茂美人の湯へ行き、三度湯に浸かりました❗ 新潟は朝から雨模様で粟ヶ岳も雲って見えませんでしたー。
三度の入浴の間、大広間で休憩を兼ねて食事を。やはり湯で渇で渇いた体に生ビール、そしてローストビーフサラダで一休みー。このローストビーフはメニューにないですが、昨日は今日のサラダなっていました。肉はさっぱりし脂っこさはなく食べやすいですが、噛むほど甘味が増しますので、久々によく噛んで呑み込みました。噛まずにすぐに呑み込むのはもったいないです。その代わりサラダは、フレンチと醤油ベースのドレッシングを交互にかけ、さっさと食べました。
なおこの日は、子供たちが沢山 活気のある声が聞こえ、また子供たちが自分の好きな物を頼むことが出来るワクワクな声が、幼い頃のわたしを思い出しました。😄
食べ終えたら、らさらにお腹が要求し〰。二回目の休憩でブリカツ丼を食べようと思ってましたが今はちょっとなので、ラーメンに変更。
ラーメンは加茂美人の湯でまだ食べたことはありません。今回たのんだ醤油ラーメンは、今 多い新潟ラーメンとは違う、昔からの鶏ガラと魚介類味のあっさり味のスープです。ただ今ブームの新潟ラーメンの塩けのような強さはなく、また私が幼い頃から食べていたラーメン 夜泣きそば風や支那蕎麦風のようなスープよりは塩けは強いです。麺は中太縮れ麺 新潟に多い麺でスープとの相性がよく美味しく頂けました。またチャーシューの脂身がちょっとあっさり味のスープにアクセントなり良いです。シナチクメンマと香る生わかめの食感も麺とのアクセントとなりしかりですー。
今度は、チャーシューラーメンにしたいですねー。また沢山食べてしまいました。
しかし今ブームの豚骨脂新潟ラーメン、私に
は塩けが強すぎます。麺とスープで頂いている時はまあまたなのですが、スープだけ口に入れると塩けが強く感じますねー。血圧も上がるし…。これは地元味の北海道味噌ラーメンにも言えます。東京で、東京味にしている北海道味噌ラーメンは塩けはおさえられていて、私は美味しく頂けるのですがー。やはり寒い北は、未だまだ塩けが強すぎます。これは家庭などで暖房がよくなっていますので、薄味に慣れ 塩けの味覚改善をしなければならないと思います。要は、日常生活習慣での薄味になることだと考えます。薄味になると野菜が美味しく感じられます‼☺