CometAKYの星空探訪

現在見えている彗星を画像で紹介したり、星雲星団や話題の天文現象の画像、薔薇の画像や色々な出来事も紹介します。

ステファンの五つ子銀河

2015-09-07 23:19:55 | 

 ステファンの五つ子と呼ばれる銀河群です。最近の研究で、この銀河群のうちNGC7320は、空間的に同じ方向に見えているだけと言うことが判りました。距離は、4000万光年あまりです。それ以外の4つの銀河は、2億9000万光年の距離にあり、同じ空間に存在し関連していることが判りました。NGC7320Cは、五つ子からはちょっと離れていますが、2億9000万光年の距離で、ステファンの五つ子銀河の中の4つと関連があると考えられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラトーと虹の入り江

2015-09-07 20:49:13 | 

 9月4日の月、プラトーと虹の入り江付近の拡大です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGC7331銀河群

2015-09-07 17:22:57 | 

 ペガスス座にある明るい銀河NGC7331とその周辺にある銀河を含めて、NGC7331銀河群を形成しています。近くには、ステファンの五つ子(矢印で示した銀河)と呼ばれる銀河あります。銀河系から1200万光年の距離にあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーカサス山脈とアルプス山脈

2015-09-07 13:52:52 | 

 9月4日の月、コーカサス山脈とアルプス山脈付近の拡大です。画像左に見える大きなクレーターがプラトーで、直径が101kmあります。アルプス山脈の中央を横切っている谷がアルプス谷です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGC253銀河

2015-09-07 09:01:17 | 

 ちょうこくしつ座にある明るい銀河です。透明度がやや悪く南西方向に薄雲があったので、仕上がりがイマイチです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アペニン山脈~コーカサス山脈と雨の海

2015-09-07 07:24:46 | 

 9が5日の月、アペニン山脈~コーカサス山脈と雨の海付近の拡大です。中央付近の大きなクレーターがアルキメデスで、大きさが83kmあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする