鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

北押原地区ソフトバレーボール大会

2019-07-09 | 北押原

7月7日(日)に北押原小学校体育館で、体育協会北押原支部バレーボール部主催による「ソフトバレーボール大会」が開催されました。

  

早朝から役員さん達が、コート作りや開会式の準備をしてくれました。

早速、コートで練習をしています。やる気満々

 

全チームが予定より早く集合し、準備が整ったので、繰り上げて開会式を始めました

阿久津部長の挨拶で開会式が始まり、体協の黒川支部長の挨拶、次にルール説明があり開会式が終了しました。

   

 

 今大会の主なルール・・・

  試合は4人制で、コート内には、必ず女性が2人以上いること。

  得点は、1セット21点で2セット先取。

  また、試合開始から25分が経過した時点で決着がついていなくても試合は終了。

  この場合、1セットと2セットの得点の合計で勝敗を決める。

  さらに同点の場合は、チームの代表者3人がじゃんけんを行い、勝った人が多いチームが勝ち。となります。

 

今年は7チームが参加し、2コートに分かれて試合を行いました。

整列の後、じゃんけんをしてサーブ権を決め、お互いに挨拶をしてポジションにつきました。

 

審判のホイッスルでサーブ開始「ピーッ」

  

  

どの試合も白熱した戦いが繰り広げられました。

各コートの勝者による決勝戦は、さらに緊張感があり、ファインプレーが多く見られ決勝戦にふさわしい試合でした。

優勝を手にしたのは、今回初出場の「ひーくんと愉快な仲間たち」チーム

 

試合終了後の閉会式では、表彰と参加者全員に賞品の贈呈が行われました。

   

黒川支部長から「例年になくレベルの高い試合だった。」と講評をいただき、阿久津部長が「次回の大会も参加してくださいね。」と大会を締めくくり終了しました。

 

選手の皆さんお疲れ様でした。

審判のお手伝いをしてくれた小学生の皆さん、役員の皆さん ありがとうございました。

 

試合の結果は次のとおりです。

 優 勝 「ひーくんと愉快な仲間たち」 ↓↓

  

  準優勝 「FKD」 ↓↓

  

   第3位 「エンドレス」と「役員チーム」

 楽しく良い汗をかきましたね。  良かった良かった。

 また来年お会いしましょう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。