鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

ふれあいウォーク&防災ゲーム

2021-12-10 | 東大芦

11月27日(土)東大芦地区コミュニティ推進協議会と青少年育成市民会議共催のふれあいウォーク&防災ゲームが開催され、大人からこどもまで約60人が参加しました

出会いの森総合公園ゲートボール場がスタート&ゴールで「ウォークコース約6km」と「山登りコース約5km」の2コースに分かれます

ウォークコース

天気もよくウォーキング日和

大芦川もキラキラしてました

途中休憩をはさみながら酒野谷の町中を歩きました

高鳥屋山を眺めます 山登りの人たちは今頃頂上かな?

 

山登りコース

こちらは高鳥屋山のハイキングコースを歩きます

地図を見て・・・「今どのあたりかな?」

上へ上へ登っていきます

山の上からきれいな景色が見られました

 

ゴールした後におにぎりと豚汁でおなかいっぱいになったら・・・

今年度初の試みの防災ゲームです

防災クイズ 〇☓の正解だと思う方に分かれて

毛布と棒で担架を作って傷病者を搬送

使い慣れない一輪車を使ってボールを落とさないよう慎重に・・・

その外に消火器を使って的当てをしたり、阪神淡路大震災等の地震の揺れを体験したりしました

子供たちは楽しみながら防災について学べたようでした

参加していただいた方々と役員のみなさん、一日おつかれさまでした


清洲地区の冬を彩る“花と緑とイルミネーション”ただいま、きらめき中!

2021-12-09 | 清洲

 清洲地区の冬を彩る“花と緑とイルミネーション”ただいま、きらめき中!
 
清洲地区コミュニティ推進協議会では、地域の夢実現事業『環境にやさしいまちづくり』の一環として花と緑とイルミネーション事業を行っています。今年も、会場を清洲コミュニティスポーツ施設(旧清中体育館)前で実施しています。

 

 去る11月28日(日)に、コミュニティ推進協議会の役員の皆さんのお力で、イルミネーションの準備と色とりどりのお花を楽しめるよう、敷地内には冬庭の主役、パンジー・ビオラの苗を植え、賑やかな花壇が完成しました。

 

 そして、イルミネーションは、12月6日(月)に、点灯式を行いました。式は、清洲保育園や学童保育きよすクラブのこどもたちの参加のもと、カウントダウンの掛け声で点灯を開始、スペシャルゲストのサンタクロースさんも飛び入り参加で子どもたちの歓声も最高潮!!楽しい点灯式になりました。


 イルミネーションは、ファンタスティックの輝きで癒してくれます。令和4年1月下旬までご覧いただけますので、ぜひお越しくださいませ。

 

 

 

 


小中学校クリーン活動実施

2021-12-09 | 板荷

 

11月25日(木)板荷小学校、12月1日(水)板荷中学校で

それぞれクリーン活動が行われました

 

 

小学校の児童は小学校校庭やせせらぎプール駐車場周辺の落ち葉拾いをやってくれました

作業当日は寒空の中での活動でしたが、皆さん寒さに負けず

一生懸命清掃をしていました。

中には半袖や半ズボンの児童もおり、こちらがびっくりしてしまいました

 

 

 

 

 

 

現在は公園自体が工事中のため、利用者も少ないですが、

来年の復旧後オープン以降はまたたくさんの人がいらっしゃると思われます

身の回りがきれいになると利用する人も気持ちよく使えますね

 

 

 

 

また、中学校の生徒は各区に分かれ地区内のゴミ拾いを行いました。

板荷の教育を考える会の会議のなかで地区内へのポイ捨てが多い等

環境美化に関する話題が出たことで今回の活動が実現しました

 

 

 

 

 

先生の話によると、

板荷をきれいにすることで、

地区内のゴミの状況について知ること。

ポイ捨てしない心を育てること。

を目的に計画したそうです。

 

 

小中学校の児童・生徒、関係者の皆様

お疲れ様でした

 


板荷の竹ざる教室 今年もやりました~

2021-12-09 | 板荷

 

122日(木)板荷コミュニティセンターで公民館講座「竹ざる教室」を開催しました

ここ何年も地区外の方を中心に「今年はいつから受付ですか?」「今年の講座の日程は決まりましたか?」等多くのお問い合わせをいただいております人気の講座です

 

 

まずは材料の竹取りから

 

  

 

今回は講座の前々日、前日と講師の阿部さん宅の庭で竹を取らせていただきました。

予備も含めて2,000本弱。材料準備だけでも一苦労です

ここから葉を落とし、長さ、太さを調整する作業を行います

  

  

ちなみに昨年も紹介しましたが、今回使用した材料の植物は

オカメザサ(阿亀笹)というものです

見かけが小さく笹という名前が入りますが、日本原産のタケの一種らしいです。

(ウィキペディアさんに聞きました

 

 

当日は阿部先生を囲み、金子先生、上田先生にサポートしていただきながら

竹ざるを作成していきました

 

  

 

体重をかけ、前屈しながら編み込みを行います。

この姿勢がつらいです

皆さん、最初の手順から悪戦苦闘しながらの作業でした。

 

  

 

だんだん形ができてきました。

ここからがさらに難しくなっていきます

 

  

 

 

 

完成

 

昼休憩挟み、正味6時間強。皆さん長丁場の講座お疲れ様でした

「思ったより難しく腕がパンパン!」

「昨年に引き続き参加したけどおもしろかった!」

等、参加者の方からいろいろなお言葉もいただきました。

ご参加くださりありがとうございました。

ご興味のある方は是非一度体験してみてください

 

 

 

 


クリスマスハーフリース教室

2021-12-09 | 北犬飼

11月25日(木)善林麻衣子先生を講師にお迎えして、クリスマスの定番飾り「クリスマスリース教室」を行いました。

 

参加者は12人。

 

今回作るのは、ハーフリース

丸に編んだ木製のリース台を半分に切った型に飾り付けをします

 

最初にモシャモシャとしたスパニッシュモスをのせます。

 

 その上にヒムロ杉、レイランディーを外側から真ん中までワイヤーやボンドで留めて固定します。

 ベースが重要 「よ~し こんな感じで

  

 土台ができたら、松ぼっくりやシナモンスティックなどをのせます。ドライオレンジもポイントに

 

 果実が紫黒色に熟したネズミモチの木もおしゃれに

  

 仕上がりをイメージして飾り付けます。

 

 最後は、両端にリボンを付けて・・・

 

 とっても素敵なクリスマスハーフリースが出来上がりました。

 

玄関やドアノブ、壁に飾って素敵なクリスマスを