conifa-log

民泊を始めることになりました。
くわしくは下記をご覧ください
https://conifa-log.com

東北旅行 計画2

2013-04-15 18:30:40 | 美味・温泉・地域
小説「火怨」の中で、
蝦夷の人たちは出雲の国の人々と同じ神を信仰している、という記述があった。

これは(短絡的だが)蝦夷と呼ばれる人が、もともとは出雲の出身なのではないか
ということを想像させる。
そんなばかな、と思われるかもしれないが、小説の中盤で、主人公のアテルイが
京都まで、やすやすと都見物する場面が出てくる。

この時代に、それだけの移動することが可能だったのか驚きだが、
(作者の高橋氏もそれなりに調べて記述していることを前提にして)
その行動半径をもってすれば、それも不思議なことではない気がする。

また、蝦夷方に経済的に味方しているのは、物部の姓を持つ人物だ。
物部氏といえば、この時代より前、蘇我氏との宗教対立に敗れている(?)一族だ。
さらに、物部氏は出雲を出身としているという。

蝦夷の人々と、物部氏はもとは同じ出、(これまた短絡的)な想像をさせる。
だから、両方ともヤマトに対立する(?)

そういえば、「陰陽師」に出てきた、悪役も出雲出身の物部氏だったような気が・・

ヤマト方には百済王を姓に持つものも登場する。

どうもあやふやな記憶の中、ネットで多少確認するも、ごちゃごちゃするのだが、

百済ーヤマト  と  出雲ー物部ー蝦夷  という不思議な関係まで考えさせられる。

余談だが、この小説を読んでいて、ふと、
宮崎駿の「もののけ姫」と「平成ぽんぽこ」を思い出した。

静かに暮らしていた人の中に、「火怨」であれば「金」
もののけであれば「ダーダラボッチのあたま」を求める人々という設定から、

ひょっとしたら、この両方の話も蝦夷の人々の話がベースになっている
のではないかなどと、空想をひろげてしまった。

ま、いつの世、どこでも同じということなのかもしれないが・・。



東北旅行 計画1

2013-04-14 21:43:45 | 美味・温泉・地域
じっちゃんのかねてからの希望で、東北旅行をということになった。
そんなとき、先月、「アテルイ」という時代ドラマが、放送になった(確か再放送?)

気がついたのが、遅くなっため、2回目の放送を録画するにとどまったが、
アマゾンに本の方はたのんだ。

先週から読み始め、今日、上巻を読み終えた。


驚いたことが、2つある。

ひとつ、
坂上田村麻呂が、蝦夷地と呼ばれていた地域の紛争を鎮圧したことは、
その昔、日本史の教科書で読んだ。

しかし、それはねぶた祭りを、蝦夷と呼ばれる人たちを誘い出すために
田村麻呂が行った、といわれるような、ほとんど伝説の世界だと思っていた。

ところが
(この本がどこまで、史実にのっとているかはよくわからないが)
人間の感情、いくさの戦略が、そのあとの戦国時代とほとんど
変わらないのではないかと、思わされた。
(作者の高橋克彦氏の力かもしれないが)

人間なんてのは、2000年前も、3000年前もたいして、
変化してないんじゃないかとも思う。

それと、蝦夷とよばれる人たちが、アイヌ民族だと思っていたのだが、
どうも、違うようだということだ、

この点については、昔なんかで読んだような気がするが、
改めて、確認させられた。

蝦夷とはヤマトの国に組み入れられていない人たちの
総称のようだ。





ハンバーグ

2013-03-24 22:56:18 | 美味・温泉・地域
先週、入りそこねたハンバーグ屋に、また行ってきました。

というのも、先週はぐずぐずしてしまい、到着したのが2時。
看板をみると、1時45分ラストオーダーと書いてあった。
結局、食べられなかったのです。



西岡の「牛吉」という店です。

スパイシーです。
さっぱりしていて、食べやすい。
食べる直前、ソースを入れて、ジューといわす演出もいい。

もう少し、肉のうまさを前面にだしてもいいのかな、と思った。



フィンランドサウナ

2013-02-17 19:46:39 | 美味・温泉・地域
昨日、一昨日と、朝から雪。除雪に追われる。
除雪しているときは、一時的にいい天気。
こんな時、スキーに出かけると、最高だよな、と思いつつの除雪。

しかし、昨日は夕方から、隠れ家にあるフィンランドサウナへのお誘いがあった。



久々のフィンランドサウナ。
普通のサウナとどこが違うかというと、いろいろあるのですが、
一番の違いは、ストーブの上で、熱せられた石に水をかけるところ。

水をかけると、一瞬にして蒸気となり、その熱気が頭から、足へ徐々に移動する。
2杯、3杯と連続してかけると、温度も2倍、3倍となるように感じられる。
「きた、きた、きたー」という感じになる。

薪の燃えるにおいと、白樺の葉のにおい
(今回は葉のにおいのエッセンスを水にたらした。)

体が熱くなったところで、外に出る。
最初は雪の上を歩くと、足が冷たく感じるが、
2回、3回と繰り返すと、平気になる。

連れて行ってくれた方は雪の上にダイブしていましたが、
そこまでは、できない。



サウナは、薪に火をつけてから、部屋全体が温まるまで、時間がかかる。
その間、ここのオーナーにワインをすすめられる。

オーナーはイタリアのレストランで働いたことがあるそうで、
自分ではなんちゃってだ、と言いつつ、パスタや、イモのおつまみを
ごちそうしてくれた。



実はサウナをあがっても、飲み続け、
今日は朝から二日酔いで、頭がまだ痛い。