今年は山葡萄がたくさんなったので、何度か挑戦した干し葡萄にまた、挑戦することになった。
種を取る
身が少しボロくなってしまう。
以前、天日干しにしたことがあったが、天候が悪かったのか、カビてしまった。
蔓についたままにして、干し葡萄状態になるまでほっといたら、カラスにとられたのか、ぜんぜんなくなってしまった。
ということで、今年は、1.最初からレンジで乾燥 2.種を取ってから、レンジで乾燥 3.ストーブ前に置いて乾燥してから、種を取る。の3つの方法を試した。
写真は3番目のもの。
種を取る
身が少しボロくなってしまう。
どうするのが正解なのだろう。
どなたか知っている方がいたら、教えてほしい。