今年の収穫のメインはたまねぎでした。
赤たまねぎはけっこうよくなりました。
この間にはひとつの事件がありました。
実は赤たまねぎ以外は、全滅だったのです。
原因は天候不順でも、苗のせいでもありません。
じっちゃんが、苗がそろそろ元気になったころ。
盛り土をしてしまったのです。(じゃがいものように)
私も知りませんでしたが、盛り土をすると、まったく玉にならず、
葉だけが伸びていくのです。
現在、長ネギとして存在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/96f8c2ea7c152003b6ab0446aaa9adaf.jpg)
昨年は不作だった枝豆も今年は、よさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/27fa06269ce719f2088026fe3d0c78be.jpg)
そうしているうちに、秋になってなってしまうのですね。
今年は夏が異常に短かったです。
そういえば日本中のミツバチの数が減っているとか
原因はなんなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/44886e79ba1179e061be4e7e760c957c.jpg)
赤たまねぎはけっこうよくなりました。
この間にはひとつの事件がありました。
実は赤たまねぎ以外は、全滅だったのです。
原因は天候不順でも、苗のせいでもありません。
じっちゃんが、苗がそろそろ元気になったころ。
盛り土をしてしまったのです。(じゃがいものように)
私も知りませんでしたが、盛り土をすると、まったく玉にならず、
葉だけが伸びていくのです。
現在、長ネギとして存在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/96f8c2ea7c152003b6ab0446aaa9adaf.jpg)
昨年は不作だった枝豆も今年は、よさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/27fa06269ce719f2088026fe3d0c78be.jpg)
そうしているうちに、秋になってなってしまうのですね。
今年は夏が異常に短かったです。
そういえば日本中のミツバチの数が減っているとか
原因はなんなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/44886e79ba1179e061be4e7e760c957c.jpg)
あまり混んでいないだろう、むしろすき過ぎていて、
さびしいのではないかと思っていたチベット展
すごい混みようでびっくりしました。それも老若男女
なかにはデート中の二人もいたりて
これも歴女、仏女の流れの一環なのでしょうか
それとも社会不安の表れなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/6f0201f47f1d8dde8e2d6b7e8a277c81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/7b0fb44b25c3e27c9c6190c6e36b057a.jpg)
中に入るとおみくじ風のものが。
展示物の中に、その守り神が展示されているという。
ちょとした趣向が興味をそそる。
「ガーラ」とか「チャクラ」という言葉がでてくる。
「NARUTO」を知ってる方は、またまた興味をそそるかも。
骸骨をモチーフにしたお面や、衣装。
あの映画のキャラクターはここからでている?
とか思ったら、急に身近なものに。
身近すぎて神秘性がなくなる?
マニ車の体験コーナーがあったが、
そこは年配者たちのマニ車争奪戦が繰り広げられている。
横入りに思わず、いらっとしてしまった。
いけない、いけない
何のためにまわしているのか
展示の外ではb中国人らしい人たちが
チベット展の関連グッズを売っていて
我々も思わず買ってしまったが、
このお金はチベットの人たちのためになるのだろうか
いろいろ考えさせられる
チベット展でした。
さびしいのではないかと思っていたチベット展
すごい混みようでびっくりしました。それも老若男女
なかにはデート中の二人もいたりて
これも歴女、仏女の流れの一環なのでしょうか
それとも社会不安の表れなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/6f0201f47f1d8dde8e2d6b7e8a277c81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/7b0fb44b25c3e27c9c6190c6e36b057a.jpg)
中に入るとおみくじ風のものが。
展示物の中に、その守り神が展示されているという。
ちょとした趣向が興味をそそる。
「ガーラ」とか「チャクラ」という言葉がでてくる。
「NARUTO」を知ってる方は、またまた興味をそそるかも。
骸骨をモチーフにしたお面や、衣装。
あの映画のキャラクターはここからでている?
とか思ったら、急に身近なものに。
身近すぎて神秘性がなくなる?
マニ車の体験コーナーがあったが、
そこは年配者たちのマニ車争奪戦が繰り広げられている。
横入りに思わず、いらっとしてしまった。
いけない、いけない
何のためにまわしているのか
展示の外ではb中国人らしい人たちが
チベット展の関連グッズを売っていて
我々も思わず買ってしまったが、
このお金はチベットの人たちのためになるのだろうか
いろいろ考えさせられる
チベット展でした。
模写したことのある画家の展覧会に行くのはとても楽しい
今回はクリムト・エゴンシーレ展へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/0396d603ff8c08ec5a33deadff9cb8c0.jpg)
シーレのぐにゃぐにゃの線と塗り方は迫力がありました。
「アルトゥール・レスラー」の服があんなにぐにゃぐにゃに
塗ってあるとは思いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/cfc37a82c7a30f27594e722d050d65b8.jpg)
クリムトの方は残念ながら、作品そのものが少なくて
物足りない、と感じました。
やっぱり北海道には・・・といはれても
しょうがいないかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/29aca7930229ae4d198bdf928ebd5c14.jpg)
レストランへはシャトルバスあります。
1時間に1本 各時刻15分に出ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
絵見に行って、たぬきそばも色気ないかと思いましたが
ウェートレスの方はとても感じよいです
それにしても味がもう少しついてってくれれば
今回はクリムト・エゴンシーレ展へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/0396d603ff8c08ec5a33deadff9cb8c0.jpg)
シーレのぐにゃぐにゃの線と塗り方は迫力がありました。
「アルトゥール・レスラー」の服があんなにぐにゃぐにゃに
塗ってあるとは思いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/cfc37a82c7a30f27594e722d050d65b8.jpg)
クリムトの方は残念ながら、作品そのものが少なくて
物足りない、と感じました。
やっぱり北海道には・・・といはれても
しょうがいないかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/29aca7930229ae4d198bdf928ebd5c14.jpg)
レストランへはシャトルバスあります。
1時間に1本 各時刻15分に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
絵見に行って、たぬきそばも色気ないかと思いましたが
ウェートレスの方はとても感じよいです
それにしても味がもう少しついてってくれれば