いやー、マスターズ選手権の決勝、すごい試合でした。色々なドラマとそれに負けない超高品質のプレイ。色々な意味でEMOTIONALでした。上位ランカーが揃いも揃って敵前逃亡だかばっくれに近い形でいなくなり、主催者真っ青で始まりました(決勝戦の途中でも多分一時的に真っ青になったと思いますが)が、特にナルバンディアンとダビデンコ、そしてもちろん“ジェントル・キング”フェデラーが頑張ってくれたおかげで、見てる方は十分元取れたんじゃないでしょうか。チケットいくらだか知りませんが。来年は(録画予約してから)現地に行って観戦したいもんです。
K-1を見ていたら、チェ・ホンマンが進歩しているので驚いた。まだ押すより引く力の方が強そうだが、バルクアップしてカットも出ている。サップと違って気が強いので、来年はシュルトの有力な対抗馬になりそうだ。この二人が来年末にぶつかったらすごい試合になるだろう。他の連中が攻略するにはホーストやアーツのような経験とインテリジェンスが必要だ。
小泉君、ロシアのPさんとのネゴでも結局何にもできないみたいで、対露外交はますます後退している模様。M鈴木氏や佐藤優氏が「イワンこっちゃない」と笑ってるだろう(まじめだから泣いているか)。いずれにせよ、最近のメディアの報道を見ていると、ポスト・ブッシュ→ポスト・小泉の動きがかなり急になっている気がする。やっぱり台風が決定打だったのかな。
それにしてもインフルエンザが流行るとラムズフェルド氏大もうけって日本のメディア報道したところあったのかな?(タミフルの開発元の大株主らしい(ロシュは製造・販売元))
K-1を見ていたら、チェ・ホンマンが進歩しているので驚いた。まだ押すより引く力の方が強そうだが、バルクアップしてカットも出ている。サップと違って気が強いので、来年はシュルトの有力な対抗馬になりそうだ。この二人が来年末にぶつかったらすごい試合になるだろう。他の連中が攻略するにはホーストやアーツのような経験とインテリジェンスが必要だ。
小泉君、ロシアのPさんとのネゴでも結局何にもできないみたいで、対露外交はますます後退している模様。M鈴木氏や佐藤優氏が「イワンこっちゃない」と笑ってるだろう(まじめだから泣いているか)。いずれにせよ、最近のメディアの報道を見ていると、ポスト・ブッシュ→ポスト・小泉の動きがかなり急になっている気がする。やっぱり台風が決定打だったのかな。
それにしてもインフルエンザが流行るとラムズフェルド氏大もうけって日本のメディア報道したところあったのかな?(タミフルの開発元の大株主らしい(ロシュは製造・販売元))
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます