りんころりん  (野村倫子のブログ)

りんこ。の日常と、ちょっとした感動、面白かったこと。虹の橋にいる3猫コペル・コロン・まるこの生きた証を綴ります。

アマゾンの置き配どう思う?

2020年09月15日 | ビミョ~!
昨日のことですが、出勤しようと思って玄関から出たら・・

ど~ん「な、なに?」

・・・・大好きな銀河高原ビール

確かに私あて

でも、手紙類などの仕込みはなさそうです。

とりあえず、出がけでしたので、玄関に放置

私が銀河高原ビール好きを知っていて、探して贈ってくださる心あたり・・3人くらい、いらっしゃるのですが・・・
どう訊いたらいいかな・・、と思っていたら、今日、贈り主さまから無事、ラインが届き、わかりました。
ありがとうございます。

私は知りませんでしたが、アマゾンはこの「置き配」が主流なのだとか。
例のアレで、対面や印鑑のやりとりを避けるため、より推奨されたのだとか・・。
しかし、インターホンも鳴らさず、「置き配」というより「放置」。
しかもたまたま贈り主さんとのやり取りが後になった為、ドキドキしちゃいました。
「ぼくも気づかニャかったニャ~」

安心していただきます。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケールのスプラウト

2020年09月14日 | 野菜大好き☆
先日、いつも行かないスーパーで、「ケールのスプラウト」があったので、買ってみました。
ブロッコリーや、大根、紫なんとかのスプラウトなどはよく見かけるのですが、
あのケールのスプラウトか~と想像を膨らませ・・・。
で、サラダやスープにと書いてあったので、大根、シラス、と混ぜ、おかかをかけたら、
ケールの個性がわからなくなってしまいました。ブロッコリーよりほろ苦さがあったということぐらい・・・。

次見つけたら、まずそれだけ食べてみよう、とおもったことでした。
そんなこの日のメインは鰻でしたので、

やはり日本酒「きらめきの吟」・・・吟醸辛口も裏切らない味です。


そういえば、コペルと故コロン、仲良くケールの葉っぱ食べていたなぁ~しみじみ。(2018年の画像)


コペルはもうひと長生きしようね☆


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エロティックなサケにだまされた

2020年09月13日 | 
夏の盛りに飲んだお酒です。すっかりだまされました。この風貌で、日本酒だったとは・・・

とにかく、清酒だったのです。

やられた・・・。
「ちゃんと読んでから開けるニャ」

ですよね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉のいずし

2020年09月12日 | 
北海道のKさんからいずしを送っていただきました。ありがとうございます。
いずしって知っていますか?飯寿司と書くのが本当でしょうか?
いろんなお魚をモチ米に漬けこんで乳酸醗酵させたもので、メジャーなのは、
「きんきのいずし」とか「鮭のいずし」・・・この画像は、きんきです。
お皿の白い部分に乗っちゃってわかりにくいですが、きんきがモチ米に漬けこんであります。

ほかに「ほっけ」、「ほたて」など、たぶんいろんな魚介のいずしがあると思いますが・・・牛肉ってのは初めて!!

ん~~美味しい!!ちゃんと、牛肉の味がしっかりとしていました。
これには、やっぱり日本酒だけど・・・今日は芋焼酎にします。
宮崎県高千穂の姫泉酒造の「御幣」しっかりと、芋の香りがします。

北と南の融合・・。「おかあさん・・・もっともらしいこと言ってみただけだニャ」

ばれてる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚えておきたい言葉

2020年09月11日 | ビミョ~!
ウチでは、覚えておきたい言葉に出くわすと、紙に書いてキッチンの扉に貼ります。

今日、覚えておきたい言葉は・・・「リンクスティップ」
わかりにくいですが・・・ネコの耳の先の毛・・・アンテナの役割を果たしているのです。


ここの毛のことですね。

コペルは発達していませんが、ネコ科のもっと大きいヤツ・・・
カラカル

オオヤマネコ系統にもしっかりとあります。いかにもアンテナ感あります。

イエねこ類の中では、メインクーンに、その名残があるそうです。


耳の先がアンテナ・・・すごい。
コペル・・・リンクスティップほぼナシ。(;´∀`)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかもく知ってる?

2020年09月10日 | 
先日、あかりんから「あかもく」のチューブ入りを入りを、頂きました。ありがとうございます。
「先生、海草好きだから・・・」そうそう、その通り・・・・うれしいですね。
ネバっとした海草なのです。「ギバサ」とか「ギンバソウ」とも言うようです。

大根をスライサーで、細長くしたものに和えてポン酢で

納豆にダイレクトに

長芋おろしたものに混ぜてやっぱりポン酢

えのきだけに・・・やっぱりポン酢

結局、ポン酢祭りですな。そんな今日は、芋焼酎の「一刻者」(いっこもん)
一概に芋焼酎と言っても、原料:芋、麹:米とか、麹に違うものを使っているものが多いのですが、
「一刻者」は、原料、麹ともに芋を使っています。

あかもく頂いた、あかりんの画像はこちら(まんなか)2018年夏の画像です。

こんな風に、みんなで宴会出来る日が、来ることを願ってやみません。
「ぼくわ、お野菜わ好きだけど・・・海藻わ・・・食べニャイです」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティシェのりんごスティック

2020年09月09日 | お気に
弘前のOさんから「パティシエのりんごスティック」なるお菓子、送っていただきました。
ありがとうございます。
結構ボリューミー

いわゆるパリパリのパイっぽい感じではなく、しっとりとしています。

りんごはシャキシャキで、甘さ控えめで美味しいです。

ご馳走様でした。
「ぼくのわニャイのか?」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃 竈門炭治郎柄のマスク

2020年09月08日 | 
アニメをご存知のかたは、すぐわかると思いますが、「鬼滅の刃」主人公の竈門炭治郎の羽織の柄ですね。
たまたま生地屋さんの前を通ったら売っていたので、アニメも知らないくせに購入~~。

もうちょっと柄が小さいとマスクでもわかりやすいのだけれど・・・。

中側は接触冷感の生地を使いました。

愛するだ~りんと、ペアマスクなのだ。
すべて手縫いで、2つで40分くらいかかって作りました。まえは、1つに2時間かかってたから、かなり進歩しました。
引き続き今日も、愛媛のお酒「小富士」超辛口です。辛口はいいねぇ。

「ぼくのマスクわ??」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめん・・・何つける?

2020年09月07日 | 
台風、大きな被害はなかったようで良かったですね。
さて、まだ暑い日が続きます。
暑いときは、のどごしの良い素麺は食べやすいですが・・、
ずっとめんつゆだと飽きてくるので・・・、アジ変します。

まずは、トマト味(ほんとは、トマトスープの素らしい)

薄めて、ちょっと牡蠣醤油で風味プラス(めんつゆでもいいです)

色は毒々しいかも??

続いて、ごまだれ(しゃぶしゃぶ用でも、胡麻ドレッシングでも)に、ラー油(これは明太子ラー油ですが・・)足しで、


なんと、担々麺みたいな味になります。めんつゆのサッパリに飽きてきたらおススメ。

小さめのそば猪口に色々作ると、かわいい感じ(真ん中は普通のそば猪口)。

「あっしには関わりのないことで・・・」

今日のお供は、これにしよう。

愛媛県の、その名も雪雀酒造のお酒「雪雀」、淡麗辛口は呑んべぇには最適ですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌付けしていた外猫の妖気??

2020年09月06日 | この画像のどこかに猫がいます。と、おともにゃち
例のアレで、お散歩が増えましたが、8月はさすがに日中は暑くて無理でしたので、夜にお散歩でした。すると、いつもの公園近くで、フレンドリーな淡三毛ちゃんに遭遇!

近寄っても逃げないどころか、

お触りもOK!

そんな折・・・後ろから妖気が・・・
振り向くと・・・

「前掛け!?」(※前掛けをかけているみたいな柄なので勝手に命名)
半年くらい家の庭に毎日遊びに来ていたのに、2区画北へ移動してしまった「前掛け」がじっとこちらを見ていました。

ジェラシー??そんなら帰ってこ~い。

元気で良かったです。
ウチに来ていたころの「前掛け」がこちら。

「だれじゃ~!!」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっきなブリ刺し

2020年09月05日 | お気に
だ~りんが、スーパーで買ってきてくれた夏ブリのお刺身・・・デカくね!!
別のスーパーで、またまた、変わった茄子をみつけたので、ワクワク。


料理はさておき、(一気に色々食べて完全に撮り忘れ)・・・・・
ま、こんな日は、「空(くう)」で乾杯いたします。

「おかあさん・・・何してるの?」

コペル~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイボール・・何で作る?

2020年09月04日 | 
例のアレで、イエのみは、まだまだ続きます。
猛暑続きでしたので、ビール~日本酒~ハイボールのパターンが一番多いのですが、同じ味だと飽きるので、時々ウィスキーを変えます。
↑バランタイン
↓ハリスホーク

ロイヤルサルート

お馴染み!トリス

割るものは、もちろん強炭酸のウィルキンソン、ときどきレモン。

味の比較をここで、こまかく披露できたらいいのですが、正直、上記の順番でいったトリに呑んでいるので、もう味なんてわかりません。

「おかぁさ~~ん・・・」

「よっこらしょっと」

背中付けかい!!でも、ちょっと、ご機嫌なおったかな??
めでたしめでたし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のご機嫌いかに??

2020年09月03日 | カレー大好き☆
今日で、大学の授業おわりました。忙しくて画像を撮る間もなく・・・、気づいたときはすべて終わって、
そして誰もいなくなった・・・状態。改めて・・広い教室ですね~と実感。

ま、そんな今日も、正絃社に戻って、木蓮メンバーと合奏(画像なし)
その後は、かなりな久しぶりに、「蕎麦カフェイベリスside」さんへGO~。
ワタシ達以外誰もいない店内・・・

伊勢海老のアクアパッツア

白エビ天ぷら

エビ出汁カレー、辛さマシマシ

帰宅後・・・・相変わらず、遠巻きだったコペルも

しばらくしたら、歩み寄ってきました。

明日からは、もうちょっと時間に余裕できるからねっ☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっけないコぺル

2020年09月02日 | お・し・ご・と
今日も、ソーシャルディスタンス保ち系、大学の授業でした。

音大生は、みなさん上手ですね。他ジャンルの和楽器の演習でもスイスイ進みます。

大学へは、往復で2時間かかるので、トータルそこそこ時間かかりますし、帰ったら帰ったで、まずは、正絃社にもどって、
普通に夜のレッスンのかたのお稽古して・・・、帰宅してからは、オンラインで、出しておいた課題のチェック・・・。
そんなのをしているものだから、コペルの眼には・・・

おかぁさんは・・・

なにを言っても聞いてくれくれないヒトになってる~~(; ・`д・´)

ごめんよ~。おとおさんに貰ってね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の集中講義、始まりました。

2020年09月01日 | お・し・ご・と
今日から、今年度の「日本音楽演習」の集中講義が始まりました。例年はAM8:50~PM5:40の授業でしたが、
例のアレで、午前中は、オンライン授業を取り入れ、PM1:00~5:40と、昼食時間もなくなり、学生さんの密を避ける対策ですね。
入口の消毒液にはじまり・・(画像なし)
私の前には、手作り感あふれる透明シート。


基本、話すのは私ですので・・・

巡回中は、フェイスガードを装着します。

エアコン全開で、窓も全開

さらには、数台のサーキュレーターが空気をまわすまわす・・。

大学側の徹底した対策がかんじられました。
恒例のホワイトボードをつかった図解・・年々、クオリティー落ちてる気がする。

「そうだニャ~~」

第二波も、少し収まってきたように思います。
気を緩めてはいけないけれど・・・・、とにかくこのまま収まってほしいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする