上の絵のような操作している画面をコピーすることをプリントスクリーンといいます。
コメントで操作方法の説明を求められましたので、本文で簡単に紹介しておきます。
操作している画面をキャプチャー(画像の取り込み)する方法をお尋ねですね。
1、わたしはXPでも少し貼っていましたが、面倒くさい操作です。
2、俗語でハードコピーとも言いますが「Print Screen」といいます。
3、パソコンにはキーボードに「Prt Scr」というキーがあります。
4、基本的にはキャプチャー方法は2通りあります。
イ、1つは「Print Screen」キーを押す方法。これでディスプレー全体が撮れます。
ロ、もう1つ「Alt」+「「Print Screen」キーを同時押しする方法。こちらだと現在作業中のウインドウやダイヤログボックスだけが撮れます。
5、そして保存するには、プログラム「アクセサリ」の画像処理ソフト「ペイント」を使って、大きさの調整をして名前をつけて保存する。マイピクチャーに保存されます。ファイルの種類・拡張子を画像「JPEG」に変更して保存してください。
6、最新OSのWindows8、8.1には「Snipping Tool」というアプリ(アプリケーション)があって、バカのように簡単な操作なので最近よく貼っています。
7、検索するとサポートがいっぱいあるので習得してください。
8、プリントスクリーンの方法
http://www.sony.jp/support/vaio/beginner/dialogue/068.html
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=009587#2
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013922
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013889
9、Windowsの更新はXPなどは、画面の下のタスクバーの通知領域(時計の横)に、更新通知のアイコンが出て「インストールしてください」と促されました。これを手動インストールしました。
Win8や8.1ではこのアイコンが表示されず、初期設定が「自動インストール」される仕様なのです。それがスムーズにインストールされないので、くどい記事を何度も書いてきて、メーカー修理やマイクロソフトサポートを受けました。
パソコンソフトというのはセキュリティ面では基本的に穴だらけ、欠陥商品なのです。それを修正し埋める作業がつきものなのですね。それと機能改善がUpdateなのです。