![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
今日も
祇園会館へ行きました。
みっちゃん、まるちゃん 映画観た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
>主演のキム・アジュンは、手術後のカンナはもちろんのこと、ハリウッドから招いた特殊メイクチームの手で肥満体に変身し、手術前の彼女までキュートに演じきっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それを確かめるため・・・。
すごいなあ。
同じ俳優さんとは思えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
>1987年のオリジナル映画から、ヒロインは新人を起用し、母親のエドナ役は男性俳優が演じることもしっかり踏襲。
>エドナ役は「シカゴ」への出演を三度断ったといわれるジョン・トラヴォルタ。約1年かけて口説き落としたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それを確かめるため・・・。
ジョン・トラヴォルタ
すっかり好きになってしまった。
先日比叡山に登ったお友達の話でも・・・。
祇園会館のような映画館は大阪にもないそうです。
封切りから少し遅れての上映
しかも 2本立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
自分好みの映画ではありませんでしたがとってもよかった。
最近家庭でも観られる環境は整ってきていますが
やっぱり映画は映画館で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
お客さんの質も向上しているみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
今日の天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
今日の歩行数は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/2c5358b42247e2418d0c43f0b3fc907b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
祇園会館のHPみたら、
この映画明日までなんやねー・・・
うーん、
明日はもう予定していることが…。
天気予報大はずれで
雨が降ったら行くかもしんない。
ヘアスプレー、
ハッピーな気分になれそうやったし
見たかったんやけどなー残念。
明日雨が降ったらいいのに・・・。
そしたら観に行ける
まるちゃん、観た方がいいと思うよ
この映画から元気もらいました。
2回目のほうがもっとよかった
お母さん役のジョン・トラヴォルタ
とってもよかった。
これって女性映画なの
こっちでもやってないかなぁ~
キム・アジュンはね、
アタシの好きな韓国時代劇の「海神」にも出てるの♪
可愛いかね~(^0^)
トラボルタ・・・・ より・・・
あの主人公の子♪ かわいぃ~! ふふふっ
あぁ、やっぱり時代劇だ
>あの主人公の子♪ かわいぃ~! ふふふっ
お母さん役のトラボルタとあの主人公の子♪・・・。
ほんとうの母娘みたいでした
機会があったら是非見てね