今日の目的は・・・。
植物園のイベント 土曜ミニミニガイド
本当のことを言うと
「源氏物語の植物」のパンフレットが欲しかった。
植物園のホームページによるとイベントに参加するとくれるらしい
雨のため今日の「土曜ミニミニガイドガイド」は温室
もちろんフクシア展もガイド・・・。
久しぶりの温室
本当は「日本の森」辺りをガイドして欲しかった。
京都新聞「源氏物語 花ごよみ」に載っていた「玉鬘に . . . 本文を読む
ふーちゃんも最初のころヒグラシの滝を探すのに苦労しました
どらちゃんからお問い合わせがあったヒグラシの滝はここです
参考までにGPSの軌跡から・・・。
拡大
どちらかといえば大杉谷右岸よりも左岸からのほうが比較敵道がよさそうです。
ヒグラシの滝に関する記事1
ヒグラシの滝に関する記事2
. . . 本文を読む
用事があり・・・。
今日は夕方から鴨川北上 後左折 歩いて帰りました
三条まで来たとき
見かけた顔
ごいちゃんかなあ
しかし、どう見たって白と黒のツートンカラー カラスにしか見えない。
光線の関係かも・・・。
でも、この前見たときと同じ定位置 きっとそうだ
獲物を狙っている。
急いでいるので
昨年撮ったゴイサギ君 2007/6/15
昨年撮ったゴイサギ君 200 . . . 本文を読む
今朝はゆっくり寝すぎてしまった。
今日もう一日自由になれる
お天気もいいことだしどこかへ・・・。
昨日のリタイヤーもちょっと気になる。
もう一度トライ
出かける前にいちおう予定を・・・。
JR電車で保津峡へ
往路 保津峡ハイキングコース(以前Kiさんと道に迷ったところ)
復路 明智越
JR二条駅
安い、早い、便数もたくさん、ほぼ正確
JR保津峡からハイキングコースへ
出か . . . 本文を読む
Kiさんから「娘が苔寺から亀岡まで歩いた」という話を聞いた。
Kiさんは闘病生活している間にすっかり娘さんにお株を取られたみたい
この道って「唐櫃越」のことかなあ
興味もあったので歩いてみることに
帰りは「明智越」かなあという軽い気持ちで
往路 阪急西院→(桂乗り換え)→上桂 180円
復路 JR馬堀→二条 230円
阪急上桂から西へ
いちおうここが登山口かも・・・。
桂坂野 . . . 本文を読む
ふーちゃんの体調からして絶対無理だと思っていた鈴鹿の山
昨日の植物園休養の様子から
「明日は行ける 」
鈴鹿の山 初登山 が実現しました。
Naさん、Iさん ありがとうございました
はじめての鈴鹿♪
京都から
鞍掛峠~鈴北岳~御池岳~コグルミ谷~駐車場
高度グラフ
ところが・・・。
名神は「集中工事」
往きも帰りも「名神」を途中から下りることに・・・。
大幅に予定を変 . . . 本文を読む
お馴染みの植物園
比叡山を・・・。
今日の目的はこれ
京都新聞にも載っていたので・・・。
今日見つけた・・・。
センダン
復習
この前、花が咲いていたのにィ・・・。
今日は食べごろ
カメムシかなあ。
ちょっとがんばってみる。
トライ
もうそろそろ帰ろうかと正門へ・・・。
あぁ、なにかイベント
あぁ、 . . . 本文を読む
昨夜は一睡もできなく
今日は仕事なので行かなくては・・・。
ずーっと前に買った魔法瓶弁当
使うのは今日がはじめて
おかゆ弁当+梅干
出かける前に
本棚から一冊の本を・・・。
人間のからだって不思議
病気になったときぐらいしか健康のことなど考えない。
身勝手だなあ
あれだけの下痢があったのにィ・・・。
今日は何とか持ちこたえている
はじめての鈴鹿山 . . . 本文を読む
今日はお仕事・・・。
予定を見たら 今日は映画サークルの例会日。
今日しか行けない。
今日は帰宅してゆっくりする予定だったのにィ・・・。
昨日はゆっくり休養をとったので今日は何とか持ちこたえる。
時間もあることだし歩いていくことに・・・。
雨が降ってきた。
京都駅八条口から陸橋を渡り・・・。
いつも気になるラーメン屋さん。
朝だって行列、いつも行列
その道の「通」には有名な存在かも・・ . . . 本文を読む
今日は体調がイマイチ・・・。
中止したかったんだけれど
とりあえず清滝まで行くことに・・・。
今日は特別乗客が多い。
もちろん座れないし、
嵐山までくると100人近い登山客が待っている。
バスに乗れない人たくさん。
こんなときはバス会社の車庫から臨時便が出ることになっている
今日の運転手は若いが非常に好感の持てる方でした。
バスが清滝に着くと前も後ろもドアーを開放
待機中の運転手さんも . . . 本文を読む
明日は愛宕山へ登る予定・・・。
ところが気分がすぐれない。
とりあえず大文字山でトレーニング
その結果次第では明日は中止になるかも・・・。
ちょっと欲を出して中尾城跡から・・・。
急坂にたくさんの枯葉 靴が滑る。
靴の裏の模様がほとんどない
予備の靴はあるんだけれどこの靴お気に入り
だけどもう廃盤になっていてもう手に入らない。
中尾城跡らしきところに行くと・・・。
. . . 本文を読む
植物園から帰って
大文字山へ行こうとしたら遅くなってしまった
久しぶりの千人塚
来年も綺麗に咲いてね
大文字山三角点
何だ! やけに見晴らしがいい
ポンポン山みたいに大騒ぎにならなければいいのだけれど・・・。
これはのこぎりで切ったものじゃあないなあ
ちょこっと目的があって池谷地蔵までぐるりと回ってきました。
途中で携帯電話がかかってきたけれど通話ができました。
メ . . . 本文を読む
今日は2回目の診察日・・・。
先生の都合、ふーちゃんの予定など加味していたら今日に
「尿がまだ汚れている」「もう少しの間抗生物質を飲みましょう」
もう治っていると思ったのに・・・。
「水もしっかり2リットル飲みましょう」
そういえば2リットル飲んだのは最初のうちだけ
冷蔵庫やあちらこちらに満タンのペットポトルの容器が・・・。
愛宕山から汲んできたお水
既製品の「京都の水」←愛宕山山麓の . . . 本文を読む
京都駅から外に出ると
暑くもなく、寒くもなく、非常にさわやか
スカイバスに乗ってどこかへ行ってみたい気分
「葉っぴいてらす」を見に行き、
地下のポルタへ
丹波口まで歩くことに
「葉っぴいてらす」
ポルタ
スカイバス
梅小路公園
こんな看板を
午前の軌跡・・・。
GPSの電源を入れ忘れた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ . . . 本文を読む
週末は の予報だったので
「立ち上がり」が遅い
朝、用事をしたり、電話したり、買い物に行ったり・・・。
今日行けるのは植物園、大文字山ぐらい。
京都新聞に太田神社、上御霊神社の写真の記事が載っていた。
同じ方向だ
植物園でお知り合いの方と・・・。
太田神社でもお知り合いの方に・・・。
京都ってほんと狭い。
盆地だ
時間が
これ以上の記事を追加できるかどうか
植物園
. . . 本文を読む