ヤマレコ・今日の山行記録
Google Earth3D地図、Google Maps、Yahoo!地図、国土地理院地図、標高グラフ、スライドショー
が見られます。
GPSファイルをダウンロードできます
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ . . . 本文を読む
今日はお友達との親睦会・・・。
山歩きするのはふーちゃんだけでお友達は皆ハイキング程度。
お友達が山頂でビールを飲みたいと・・・
今日は特別・・・。
まぁ、いいか♪
ビールとおつまみ、そしてアイスクリームを用意し保冷パックに!
しかし、お友達とは約束していない。
ところが集合場所に着いたらお友達がすでにビールとおつまみを用意して待っていた。
よく冷えているビール・・・。
もう飲むしかない♪
. . . 本文を読む
大文字山のお友達にお渡しするものが・・・。
火床でお渡し。
雨は降らない予定だったのに・・・。
大文字山火床で傘を借りる。
お友達と大文字山三角点まで登る。
雨は止まないがカメラを持ってきているので薬草園まで行くことにする。
雨もおつなもの。
しっとりしてなかなか良い。
ザッグを背負いカメラを肩に、左手にノルディックポール(雨のために使えない)
、右手に傘(笑)。
シライトソウが咲いていた . . . 本文を読む
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の写真&記事
京都映画サークル協議会
こんな重いテーマの映画を観るとどーっと疲れる。
今日の歩行数は
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
. . . 本文を読む
今日と明日は映画サークルの例会
明日はいけないので今日参加。
しかし、そのために一日潰してしまうのはもったいない。
お友達から案内してもらった写真展に参加。
ふーちゃんが以前属していた写真展も開催中。
今日は写真展の梯子
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の写真&記事
お友達から案内され . . . 本文を読む
昨日は六甲全山縦走完走(歩)。
体調もあまり良くなかったが後半展望台でお会いした男性と話をしているうちに良くなってきた
今月の予定を見ると自由になる日があまりない。
その日のお天気も雨では・・・。
お友達にいただいたきっぷは今月いっぱい有効。
あと2往復できる。
決行!
今日はあまり無理をしたくない。
ロックガーデンへ行ってみるか。
もうずいぶん昔、一度登った記憶がある。
ロックガー . . . 本文を読む
今日は縦走路に入ってから身体がしんどい、しんどい
なんでやろう?
特に身体に異常があるわけでもないし・・・。
縦走路の舗装道路、バス、車、人・・・。
はじめての六甲山縦走、車道と登山道が一緒になったり、離れたり・・・。
ルートが間違っていないかどうかの気配りも必要。
そういうことも原因なのかも・・・。
縦走路はともかく、脇道の登山道は整備もされているし気に入ったコースもあった。
とりあ . . . 本文を読む
お友達から愛宕山のクリンソウの情報をいただいた。
あまりにも有名な場所でたくさんの方が訪れる。
ただ人の手がかかっているだけに自然のクリンソウに比べて見劣りするのではないかと思い込んでいた。
今日訪れて予想に反して綺麗だった。
また竜の小屋の土田さんとお会いしていろいろのお話を聞くことができた。
今までも何度かお会いしているが今日はかなり話し込んだ。
山のお話、花のお話、鳥のお話、万葉集の歌 . . . 本文を読む
今日は山のお友達を誘っての体験会。
いつもノルディックについて聞かれるのですが口ではうまく伝わらない。
「いちど参加してみたら」ふーちゃん
ふーちゃんも勧めた立場から気に入ってもらえなかったらどうしようかと思ったのですが大変気に入ってもらいました。
ノルディック・ポールも新調されてやる気十分です。
はじめての試みですが体験会の前にストレッチの講習を室内でやりました。
あまりストレッチなんてや . . . 本文を読む
お友達に「六甲全山縦走を何回かに分けて歩いている」というお話をしたら・・・。
阪急株主優待券をいただきました。
有効期限今月いっぱい。
前回の続きを歩くことにする。
3/4or5? あと何回で完走(歩)するか。
前回は麻耶山まで歩き「山寺尾根」を下山。
別のルートを通って麻耶山まで行ける道はないかと探していたら「旧麻耶道」が見つかった。
六甲全山縦走路は標識もしっかりしているので不安はなかっ . . . 本文を読む
時間ができたのでちょこっと山行き・・・。
どこがいいかなぁ。
久しぶりの桟敷岳、今年はじめて1年ぶりだ。
軽装で出かけたが意外と寒い。
手袋もなし、上着も薄めのジャンバー。
途中で一時雨がぱらぱら・・・。
風も強く空が暗い。
竜巻は嫌だなぁ。
雨具も持っていない。折りたたみ傘が一本。
祖父谷峠で帰ろうと思って下山しようと歩き始めたが空が少し明るい。
思い直し石仏峠へと向かう。
ここにシャク . . . 本文を読む
今日は思わぬ展開・・・。
比良八渕の滝のイワカガミの撮影目的で出かける。
お友達2人と。
Kさん、Mさん。
お天気が不安定。
出発直後から雨が(泣)。
お友達と相談。
目的地を変更することにし、お天気情報をゲット。
しかし、・・・。
お友達Kさんの発案で
「今日も昨日のところへ行こう」
Mさんはもちろん依存なし。
ふーちゃんもお天気がこんなんだからしようがないと。
昨日のところのヤマシャクは . . . 本文を読む
1日に下見したヤマシャク・・・。
まだ早いかと思ったけれどちょうど見ごろ。
ふーちゃん流の見ごろとは
蕾もあってそこそこ花が咲き始めている頃・・・。
美味しいらしく虫さんも寄ってくる。
わたしも虫になりたい。
ちょっと欲張り・・・。
シャクナゲ尾根へ。
登山口で下山されていた方に
「シャクナゲ尾根から下山されたのですか」ふーちゃん
「そうです」
「とっても綺麗でした」と言ってデジカメの写真を . . . 本文を読む
昨日は雨で・・・。
山に行けないので写真の整理などで一日費やす。
今日もその延長で夕方になってしまった。
登りはじめたのは17時前・・・。
銀閣寺から登りはじめると大文字山の常連さん。
「今日は遅いなぁ」
「時間も遅いし、大文字山は久しぶりです」ふーちゃん
下山途中の名古屋からの女性にもお会いしたし、三角点で外国人の方に・・・・。
女性は次回は三角点へ行きたいと。
外国人の方は盛んに「ファン . . . 本文を読む
お天気があまり芳しくないようなので少し様子を見る。
いつものごとく出発は遅くなる。
多分まだ早いと思うけれどヤマシャクの偵察。
まだ蕾・・・。
あと 日?
小さい野草がたくさん咲いている。
名前が???
ヤマシャク、イチリンソウ?、ニリンソウ?、ヒトリシズカ、ヤマ」ルリソウ、アケビの花?、山吹、ネコノメソウ、ムラサキケマン、ミヤマキケマン、タンポポ、モミジイチゴ、スミレ、ニシコゴロモ、キラ . . . 本文を読む