今朝はとても冷え込みました。
食事前に写真を撮りましたが
京都御所で…。
朝の光、でなく朝の影です。
白黒写真も斬新でしょ!
荒神橋で。
毎年節分はこのような光景となります。
今日の北山。昨日登った鞍馬山は右の方角です。
今日の昼休みは大文字山をにらめっこしながら弁当。
焼き魚弁当です。とても寒かった。
…
吉田山山頂は野鳥がいっぱいでした。
バードウォチングにはもってこい . . . 本文を読む
お昼ごろになって急に「義経」に会いたくなり鞍馬山へ。
30分で行けます。多分10年以上行ってないと思います。
雪が降ってきました。
昨日に続き帰りに大文字山へ登りました。
もちろんIさんとお会いしたことはいうまでもありません。
今日撮影の画像を見るその1(ハードディスクがいっぱいになったら古いデータから削除します。)
今日撮影の画像を見るその2(ハードディスクがいっぱいになったら古い . . . 本文を読む
今日はいい天気!
蓬莱山が良く見える。早速写真を撮る。
これは何だ!
TEST撮影をして確認した後再度撮影。
デジタル一眼レフカメラの撮像素子には「ほこり」がつき非常に困ります。
そのままでファインダーを覗いたけれど確認できませんでした。
とりあえずローバスフィルターの手入れをしてTEST撮影をする。
この調子では屋外でレンズ交換などできません。
午後3時、大文字山登山に出発。
. . . 本文を読む
今日は御池通りから押小路通り、二条通り、そして鴨川を北へ、荒神橋を渡り会社へ。
帰りはいつものように御所を横切り竹屋町通りから帰りました。最短コースです。
御池通りでは神泉苑へ立ち寄りました。
今年はNHKの大河ドラマ「義経」で観光客も増えるでしょう。
今日撮影の写真を見る(ハードディスクがいっぱいになったら古いデータから削除します。)
今日の歩行数は
体脂肪率は16.3でした。 . . . 本文を読む
今朝はブログの動きが非常にいいです。
今日の予定は
予定と少し違って小川通りでなく西洞院で左折しました。
今日の写真から…。
このような標識も少しづつ減っています。
御所の小川でハクセキレイ?、セグロセキレイ?のつがい?を見つけました。
小川からは冷気が漂っていました。
御所の梅林にて
コンパクトカメラでの接写はなかなか難しいです。ピントがどこに来るかわかり . . . 本文を読む
今朝は通りの名前を確認しながら堀川通りから烏丸通まで東へ、北へとジグザグに進みました。
いつものように御所梅林へ。風流だね。
梅をアップで。
お昼に銀行へ行くために百万遍へ。
京大の石垣を撤去したいと大学側、立て看板を置けなくなり表現の自由が侵されるとする学生が対立しています。あなたはどう思いますか?
京大キャンパスアメニティ計画
今日の歩行数は
体脂肪率は16.3でした。
. . . 本文を読む
今日は御所の梅林を見た後広小路通りに出る。
今は府立医科大学の施設があるここにかって母校があった。
立命館大学である。ここの2部(夜学)で学んだことがついこの前のような気がする。
雨もしとしと降ってきてよけいに昔のことを覆いだす。
そのまま通り過ぎようとしたら目にとまったものがあった。なつかしい。
昔の清心館、存心館である。大学がなくなるときはちょうちん行列をした思い出がある。
写真を撮っ . . . 本文を読む
写真を撮っていたら会社に遅れそうになりました。15分走り、滑り込みセーフでした。
(京都御苑梅林にて)
朝の風景 活気のある喫茶店です。
この写真二条城のお堀です。
実像と虚像の見分けができないくらいでした。
…
昨日確認した通りを堀川通りから烏丸通りまで歩きましたが実際と一致しません。
…
蛤御門をくぐって御所に入りました。
今日の昼食
夜映画サークルの例会に参加、運 . . . 本文を読む
今日は曇り、何もやる気が起こりませんでした。
PCのフォルダの整理、正月の写真のプリント注文の準備などしました。
今週も大文字山へは登れませんでした。
今日は写真も1枚も撮っていません。カメラを買ってはじめてのことです。
夕方から買い物に行ったのですが万歩計を忘れました。
多分7千~8千歩ぐらいだと思います。
シャツともども洗濯機に忘れたと思えばまぁいいか。
いつものウォーキングコースの . . . 本文を読む
今日午前は通勤ウォーキングでなく通院ウォーキングでした。
夕方買い物にウォーキングしました。
午後4時ごろ大文字山へ行きたいと思って家を出たのですが北山の雪があまりにも綺麗だったので大文字山登山はあきらめる。
望遠レンズ120~300ミリ(35ミリフィルムに換算)で撮影。わたしの間違いでなければ京都で一番高い山、皆子山です。
その左は峰床山あるいは小野谷峠?
Iさんごめんね。別に約束 . . . 本文を読む
ふーちゃんのパワーの源、カスピ海のヨーグルトです。
今日は奮発して丹波の黒豆の黄な粉を使いました。
市内は雪化粧。
今日は二条通りから鴨川右岸へ。荒神橋を渡り左岸へ東一条通りまで歩きました。
いつもは橋を渡るだけです。
水仙が寒そうに咲いていました。
今日の歩行数は21,053歩でした。
なかなかアクセスできません。
あっという間にデータが消えてしまいます。
メンテナンスに期待して . . . 本文を読む
↑昨日に続き今日も京都御苑の梅林へ。
1本だけは綺麗に咲いています。
いつものコースに比べて5分~10分余計に時間がかかります。
通勤コースでこれだけ楽しめるのだから大満足。
これから次々と開花するので目が離せません。
梅林、桃園、桜とこれからが楽しみです。
しばらくはこのコースをウォーキングしたいと思います。
↑6時ごろになって外を見るととてもきれいでした。
今日の日没はさぞかし…。
残 . . . 本文を読む
今朝の日の出は良かった?
太陽の周りがヤケニ色っぽい。
京都御苑で昨日に続き野鳥を撮る
ハクセキレイです。
いよいよ梅林
一本だけは綺麗に開花していました。
アクセスが集中していて全然作業できません。
中断
…
朝になって再開
昼は京大正門前で弁当を買って吉田山山頂で食事
今日は曇り、時折雨が降ってきます。
歩行数は19,270歩でした。
極端に接続が悪 . . . 本文を読む
ウォーキングをはじめようと外に一歩踏み出すと空が!
ぽっかり空に穴が開いていました。
とりあえず撮影
今日は二条城から竹屋町通りを経て御所を通り鴨川を渡り会社へ!
ごくふつうのコースです。
お昼休み
弁当を買おうと京大正門前へ行く。
残念!今日は売り切れ。
天気もいいし、吉田山山頂で大文字山を見ながら昼食と思ったがあきらめる。
毎日いくつぐらいの弁当をつくるのだろう。
弁当の売れ行きも天 . . . 本文を読む
編集中
昨日の雨もあがって今日は女子駅伝。
今写真を撮っています。
↑待ち風景
↑応援の旗と選手のリストなどが載ったビラをもらいました。
↑団子になって!
↑今日(往路)は一眼レフデジカメ広角レンズで挑戦
↑京都府ウォーキング協会の人たちとお会いしました。
わたし個人としては団体でゾロゾロ歩くのはあまり好きではありません。
復路は望遠レンズで挑戦してみるつもりです。
今 . . . 本文を読む