今回の登山・・・。
ふーちゃんは腰痛のために遠慮したいと思ったのですが
みんなから熱心に誘われました。
「室堂で写真を撮っていたらいいよ」なんて言われちゃって・・・。
一応保留つきで様子を伺っていたのですが
最悪お断りしなければと・・・。
ところが直前になってKさんが
「あちこち痛くてわたし行きません」
一番張り切っていたくせに
ふーちゃんもこの際行くのは止めにしたほうがいいとも考えま . . . 本文を読む
室堂の秋を惜しみながら帰路に。
往路と同じようにバスの中ではアナウンスが・・・。
称名滝
窓を開けて
無事立山駅へ。
駐車場は結構離れている
随分遠くへ来たものだ
これから京都まで
お風呂屋さんを探したのですが・・・。
高速道路もかなり混雑しそう。
とりあえず・・・。
「高速道路にお風呂屋さんがある」
ほんとうかいな。
途中で食事をすることに。
ここはどこだっけ
. . . 本文を読む
西の方から雲が多くなってきた。
それでも時間を惜しむように室堂を散策
みくりが池温泉
なんかみたことがあるような・・・。
先日NHKテレビで中継していたところだ
ビールはかなりのお値段
ソフトクリームはまずまずの。
お風呂もわりと安い。
着替えを車に入れたまま。
取りに帰るわけにもいかずあきらめる
ミドリガ池、ミクリガ池周辺を散策しながらバスターミナルへ。
二人(MWさん、Mさん) . . . 本文を読む
先程登ったコースを下る。
楽勝のコース。
西の方から靄、雲が出てきたが
東方面はお天気も良く、稜線がくっきり
お天気の予報どおり下り坂かも・・・。
稜線を見ながら引き返した3人は残念そうでした
一ノ越
コンタクト
今日の天気
今日の歩行数は
ふーちゃんのポータルサイトで過去の . . . 本文を読む
一ノ越まで登ったら南の方向がくっきりと・・・。
槍ヶ岳は特徴があるのですぐわかった。
近くにいた親切な方が遠くに見える山々を説明してくれた。
ふーちゃんにも見覚えのある燕ヶ岳が見える。
きっとその間が天井岳・・・。
やっと今どこにいるかがはっきりとわかってきた。
あの特徴のある山は?
笠岳とか。
名前は聞いたことがあるけれど登ったことはない。
興味津々
ここまでのペースがゆっくり。
これから . . . 本文を読む
室堂バスターミナルから
はじめの予定では
室堂~雷鳥沢~新室堂乗越~別山~大汝山~雄山~一ノ越でしたが
リーダーがふーちゃんのために逆コースで登ることにしてくれました。
ふーちゃんは最悪歩けなかったらここで散策のつもりでしたが
お友達Kさんからストックを一本借りて歩きはじめる。
地図で思い描いていたイメージとはまったく違っていて
まるで遊歩道みたい。
これだったら楽勝
とりあえず一ノ越 . . . 本文を読む
やがて立山駅・・・。
あらかじめ仕入れていた情報をもとに
手分けをして駐車場を確保する前に切符売り場へ
MMさん、Kさん
超たくさんの人
いっぱい並んでいる。
見当が付かない。何百人???
ぐるぐるとホールに入りきらず、
廊下から階段、外の広場まで延々と・・・。
美女平までケーブルを利用する人、直通のバスで室堂まで行く人
入り混じって並んでいる
駐車場は川のはるか向こう
長時間車 . . . 本文を読む
ふつうの人は寝ている時間なのにィ・・・。
車の中は遠足に行くみたい
みんなはしゃいで
ふーちゃんたちだけではありません。
高速道路のサービスエリア、パーキングエリアには
休憩するたびにたくさんの人が
食事をしたり、仮眠をとったり・・・。
日本全国都道府県の車ナンバー。
「日本は眠らない」って感じでした
2時間にいちどぐらい休憩
名神、北陸自動車道を突っ走りました。
高速道路を下り . . . 本文を読む
立山登山のお話があって・・・。
以前に一度行っている。
登っているではありません
とりあえずその当時買った地図を取り出す。
どうも24年ぶりのことらしい
開いてみると・・・。
その当時のパンフレットなどいっぱいはさんである。
ここに泊まったのだ
こんなものまで・・・。
帰りに購入した鱒寿司 賞味期限の日付のスタンプが押してある
「60.10.6」
それに・・・。
黄 . . . 本文を読む