いまだに通勤スタイルは半そでシャツにカッターシャツ。1時間歩くのにちょうどいい服装なのですが、まわりから奇異な目で見られているような気がします。今日は二条通りから鴨川を通り会社へ。鴨川では例年のごとく彼岸桜が満開。写真はうまく撮れませんでした。
今朝は二条城近くで逆光のコスモスを撮影。京都は碁盤の目のようになっているので通勤のコースは自由自在。毎日西大路通りから東大路通りまで横切っています。 . . . 本文を読む
昼から天気もいいので鴨川を散歩することにしました。もちろん写真撮影もかねて。
カメラの液晶カバーを落としたり、感度設定を間違えたまま撮影したり散々でした。ありがたいことに帰路カバーが見つかりました。2時間ぐらい路上に落ちたままになっていたようです。デジタルカメラの感度設定で1600で撮影したのですが全然遜色はなし。結構撮れるものです。いまだに操作に振り回されています。 . . . 本文を読む
夕方から山やさんへ商品名「清潔空間」を買いに、さらにパソコンショップへ雑誌を買いに、それからス-パーへ買い物にと歩きました。ウォーキング数15779歩でした。平日が約1万8千歩。少し少ないけれど休日としてはまぁまぁ。
「清潔空間」効果がありそうです。別名背蒸れ軽減のエアーメシュパネル、医療用に開発されたものとか…。
天気が良いのにもかかわらず、夕方からのウォーキングなので写真は1枚も撮れませんでし . . . 本文を読む
しばらくスクーターに乗っていない。バッテリーが気になる。
今頃真如堂のもみじが綺麗だろう。会社の近くだけれど昼休みに撮影に行くのは時間がない。そんなわけで思い切って真如堂へ行くことにした。出勤時間は同じ。いつもならウォーキングしている時間を撮影に当てることにする。50ミリの標準レンズを持参。レンズが明るいのでかなり撮ることができた。しかし、レンズを絞れないので深度が浅い。結果はイマイチ。三脚持参は . . . 本文を読む
先日ザックを新調。背中とザックの間が弓なりに空間になっています。おかげで1時間のウォーキングは汗もかかず快適です。難点は物がたくさん入らないことです。
昨日は昼休みに食事を早く切り上げ吉田神社へ行きました。無茶苦茶綺麗でした。そのときの写真です。 . . . 本文を読む