ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

久しぶりに安祥寺上寺跡を尋ねる

2013年10月21日 22時01分35秒 | 大文字山&周辺

ヤマレコで記事を書こうと思ったが・・・。
写真の容量オーバー
もう今月は載せることができない 

しばらくgooブログに載せることにします 
軌跡についてはこちらから
今日の軌跡
ガーミンについてはかなり信頼しているのですが
山科119番Aコースを歩くときは軌跡が乱れます。
そんな深い谷ではないのですが受信状態はあまりよくありません。

今日は久しぶりにお友達と 
安祥寺上寺跡へ行きます。

初めて安祥寺上寺跡を見つけた時の記事
2007年5月30日
大文字山ウォーキング(027/263) 安祥寺上寺跡♪

銀閣寺前で待ち合わせ


浄土院


シロムラサキシキブ


昨日は八神社のお祭りでした。




水場の地蔵さん

ホトトギスが供えてありました。

大文字山火床の温度計


露がついていました。


大文字山火床で


声を掛けられました。

ちょっと前に大文字山三角点でお会いした方に・・・。

2013年09月19日(木)
大文字山 三匹目の・・・。 総スカン

この前は
滅多に夜は登らないんだけれどと言って夜大文字山三角点でお会いした。
今日は逆に滅多に朝は登らないわたしですが火床でお会いした・・・。
面白い 

大文字山三角点



朝登山も悪くない。

今日は安祥寺跡探検!

ここから

経塚思案処

山科119番Bコースの最後(Dコースなんだけど・・・)



山科119番Bコース8番


テープに案内が・・・。


安祥寺上寺跡へ行く途中で・・・。


ちょっとヤバイ


安祥寺上寺跡


立派な標識がついている。


山科119番Aコースへ
今回の台風でいちばんひどくやられている 




















あっ・・・。

クニさん

「クニさんがこの前ブログに載せていたお花はどこでした?」
「何の花?」
「・・・」
「あの・・・」
名前が出てこない 
お互いに・・・。
なんで名前が出てこない 
「ホトトギス」、「ヤマジノホトトギス」

2013年08月30日(金)
雨の大文字山 ホトトギスを探しに・・・。





綺麗な花が咲いていた。

茶の木のようだが・・・。





山科119番Aコース入口


シュウカイドウ








カタツムリ





今日はDコースから帰ることにする。




分断された登山道







ここは林道で分断された登山道の入口
しかし、あくまでもCコースの標識

やがてDコースの標識がある


今日の探検終わり


大文字山三角点で・・・。
思っていた以上に展望は良さそう 
一息ついた頃若い男性が登って来られた。
「大阪湾が見える?」「タンカーが見えますか」

そんなお話をしていたら
たまたまタブレットを開いていたのでお話はデジタル機器のお話に展開・・・。
同行のお友達も地図表示ができ現在地を教えてくれる機器に興味津々 

この方デジタルに無茶苦茶詳しい 
お話の内容にはついていけなかったがいろいろ教えていただいた。
いつも一緒に登っている大文字山のお友達とか常連さんのことをよくご存知でした。

お話に夢中になっていると
先程綺麗に見えていた大阪方面のビル群が少しづつ霞んできた。
残念・・・

お友達はこれほど綺麗に大阪のビル群を見たことがなかったので
今日は喜んでいただいた。

大文字山三角点から



阿倍野ハルカスが・・・。


お友達は本当にあっているかどうか確かめていた。

大文字山火床

ススキ

サンセット


大阪ビル群


京都市街


今日歩いた山科119番Aコース、Bコース、Cコース、Dコースについては
写真
地図

今日の歩行数


今月の・・・。


今日のコンタクト








今日の歩行数


今月の・・・。



しばらく記事はヤマレコでアップロードします 


- 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイに登録しました。

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコ登山記録
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山行記録一覧
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコ日記
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日記
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコ地図
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マイマップ
全ルート表示
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコお気に入り
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気に入り
……………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコプロフィール
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィール


………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページ
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す。
ホームページで記事を整理整頓!
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも   


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生駒山系ハイキング下見 | トップ | 大文字山 ムラサキのセンブ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶり (クニさん)
2013-10-23 09:39:34
お花めぐりですか・・ムラサキですか・・いろんな種があるんですね・・
上寺は何回も失敗して 教えてもらって やっと・・ 簡単に行かれて・・やっぱり 里山つうですね・・
また 訪問します ありがとう
返信する
ほんと・・・。 (ふーちゃん)
2013-10-23 18:56:21
コメントは久しぶりですね 
クニさんのレコはいつも拝見させていただいていますよ。
わたしもクニさんの心境になりたいです 

上寺・・・。
その当時行くのには苦労しましたよ。
初めて行った時は下からでした。
クニさんのブログで標識があるのは確認していたので驚きませんでしたがちょっとあっけないです。
ありがとう。
返信する
先日はどうも! (masa)
2013-10-24 17:34:27
先日、三角点でお会いした「デジタルに無茶苦茶詳しい」?者です
ブログで拝見させてもらってるふーちゃんにお会いできてうれしかったです。
ブログのコメント、写真とても素晴らしい!
またお会いすることを楽しみにしてます。
返信する
先日は失礼しました (ふーちゃん)
2013-10-24 22:04:16
折角三角点まで登ってこられたのに、
展望も少しはましだったのに
しようもないお話にお付き合いしていただきありがとうございました。

ネクサス7・・・。
ガーミンと比較してGPSの機能はイマイチですが
現在地を国土地理院の地図上で確認できる点は気に入っています。
超時間使っているとフリーズするのが欠点です 

スマートフォン・・・。
悩みの種です 
返信する

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事