ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

京博 土曜講座「唐代文化の受容と展開ー飛鳥時代から平安時代までー」講師 松本伸之 京博館長

2023年03月04日 20時43分04秒 | 気ままにブログ
京博 土曜講座「唐代文化の受容と展開ー飛鳥時代から平安時代までー」講師 松本伸之 京博館長 - さんの日記

京博 土曜講座「唐代文化の受容と展開ー飛鳥時代から平安時代までー」講師 松本伸之 京博館長 - さんの日記

2023年03月04日: 今年3回目の京博。土曜講座へ。講座の整理券を確保した後1時間館内を見て回りました。同じものを3回も見ると少しはわかる(-_-;)今日の講座はわたしにはレ...

ヤマレコ

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひな祭りで三十三間堂、文博... | トップ | 北野天満宮へ散歩 お友達に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

気ままにブログ」カテゴリの最新記事