ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

皆子山 足尾谷~ツボクリ谷~皆子山~寺谷~平 今日も軽トラの荷台(汗)

2011年10月10日 20時09分54秒 | 京都北山2

時間が遅くなったけれど皆子山へ行こうと準備・・・。
地図のプリントアウトなどしていたら・・・。

 お友達のHさん(実はKさん)
愛宕山へ行くけれどご一緒しませんか 

ふーちゃんは「皆子山へ行きたい」 
久しぶりに自己主張 
Hさんも皆子山へ行くと 
それじゃご一緒にと 


 今日の軌跡

これじゃあんまりだ 
GPSの軌跡が・・・。おまけに切断 

とりあえず修正 


 Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 


 芦尾谷


芦尾谷入口

懐かしい 
前に来たときは大きな自動車道はなかった。
ここを京都バスが走っていた 


マイクロバスも・・・。

あれが皆子山かなぁ。













見覚えがある。

発電所 


すごいところや 

全然記憶にない。

 



これが噂の”くの字橋”

たぶん 
揺れに揺れた  ロープに手が届かず・・・。
2枚の板のうち1枚しか足が 

トリカブト





大きな→


ほんのりと紅葉


 ツボクリ谷


分岐点












ガイドブックには大きなトチの木のところから急斜面を登るとある。


 ツボクリ谷~皆子山

写真を撮る余裕もなく 

前後して2人の登山者が間違った谷に入っていた。
そのうち引き返してきたがいつまでたっても山頂には登ってこなかった。
だいじょうぶかなぁ 

お友達とふーちゃんは
正規のコースではなかったみたいだけれど地図とコンパス、GPSを頼りに尾根を 


帰ってガイドブックをよく読むと「左の支流を登る」とある。
谷を登るのかぁ 





遠くに比良連峰




なるほど


こちらが今日登ってきたところ


ツボクリ谷からの道

ということは正規のルートからは登っていないということか 

こちらが皆子谷からの道


こっちが今日下山する寺谷

ツボクリ谷→芦尾谷を下山するのは怖い 
芦尾谷登山口に車を駐車、
寺谷を下り平から芦尾谷登山口まで歩くことに 

良いお天気だ 


 皆子山~寺谷


東尾根か・・・。

予備知識として持っていたので驚かなかったけれど一般登山道ではないなぁ。




下山途中に登山道から道を外したみたい 
怖い斜面 
地図で確認 絶壁には下りないようだし・・・。
 
転ばないように・・・。

やっと寺谷へ

地図の番号7のところ

カニさん


下山






 登山口~平

しようがないから歩くか 寺谷~芦尾谷入口 
1時間もかからないだろう 






安曇川なんだ。

ススキ


紅葉 






 平~芦尾谷


もう少しで国道に出るところでおじさんに呼び止められました。
「アケビがあるから買っていかないかい」

段ボール箱いっぱいのアケビ。
はじめは一括り300円とか・・・。
まぁデパートで買うより安いかも 
ながいこと食べていない。
ちいさいときはおやつ代わりに食べていた。
デパートで買うものではない 

買ってもよいけれど荷物になる「ふーちゃん」
芦尾谷のところに車を止めているので買わない 
おじさん「送って行ってあげる」
それじゃタクシー代わりに買ってもよいか 
段ボール箱全部 1000円
芦尾谷登山口まで歩くと結構時間がかかるし車道なので疲れる。
契約成立 Hさんと折半 

軽トラの定員は確か2人では 

前回の山行きに引き続きまた軽トラの荷台に 
前回は田舎の村道だったけれど今日は国道 

はじめ一人で登る予定だったので軽くスニーカーで偵察をと思っていたのですが
ちょっと甘かった 

しっかりした靴を履いてきてよかった 

今日のコースは初心者コースではない 
子供もちょっと危ない。
大きい岩、ロープ、丸太橋・・・。


今日のコンタクト







 今日の歩行数は



 
 今日も・・・。

完全に杖替わり 

 今日の天気


 今日の体調・・・。
腰痛持ちなのに信じられない。
Hさんからは「登りは俺よりも早い」と・・・。

 今日のメモ 忘れ物、気がついたこと
今日のコースは熟練者コース
軍手もあった方が良い。

ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード 
時にケイタイで現地取材  (本格的なケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
ホームページで記事を整理整頓!(できるかな  )
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2ヵ月ぶりのノルディック ... | トップ | 京都映画サークル 10月例会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都北山2」カテゴリの最新記事