
今日は大津祭宵宮・・・。
資料もたくさん仕入れたし

帰りは遅くなりそう

山越えで歩くわけにも行かないので

片道ウォーキング


その分自宅からウォーキング

二条駅を東へ


千本通りを東へ

コスモスが・・・。

二条城

京都御所

久しぶりだなあ・・・。
あぁ、彼岸花


この前かんちゃんが取材していた

御所にも彼岸花があるんだ

目指すは大文字山

大津はその向こうだ

鴨川を東へ

大文字山がだんだんと近くに

東一条の本屋さん

志賀直哉の直筆の色紙が

京大

吉田山を越えて

ここだ


なおじさんと出合ったのは・・・。2005年8月3日のこと
時空を越えて・・・。
ブログでコメントをいただけるなんて嘘みたい

吉田山山頂広場

ここから

久しぶりに大文字山を・・・。
化粧地蔵も健在


銀閣寺道のアイス屋さん


哲学の道にも彼岸花が


まだ先は長い

コンクリートの道は疲れる。
1時間半ぐらい時間が・・・。
日没までにはなんとか大津祭宵宮へ
今日は三脚持参、ちょっと重い




今日の天気

今日の歩行数は





やるとは思っていたけど山越えで大津…
しかも自宅からぁ
休憩無しなん?
パインジュース飲まんかったん?
①:京都一周トレール、夜泣峠~山幸橋間。
以前の、夜泣ー大岩ー山幸橋のコースに、
向山南稜のコースが新設せれて居ます。
標識は:50-1~3から54-1-3が新設で
した。1h30mと大岩経由より時間を要しま
すが、、、
②;貴兄が歩まれました、秋葉神社~秋葉
山から舟山裏への途上。京見峠/氷室からの
林道/秋葉神社への下り/舟形山 への変則
四差路は「目玉の松」:先頭から遅れた連中
が携帯電話で「目玉の松へ行くのか?」
昔「目玉の松」が有ったそうです。
面白い名の地点、私は使用しますので
宜しく!! 泳山!
片道だよ
>しかも自宅からぁ
ラブレターがまだ
>パインジュース飲まんかったん?
ここでやっと半分
まだ先が長い
ジュース飲んだらおなかが揺れる
トレイルのコースが新設
早速探検に行かなくては
>四差路は「目玉の松」
おもしろいね
愛宕山の「薬缶」といい・・・。