東本願寺から祇園、蹴上へ
久しぶりに大文字山アルプスを蹴上から銀閣寺まで・・・。
蹴上から大文字山を
琵琶湖疎水で
日向大元宮
季節外れの・・・。
久しぶり
春以来・・・
七福思案処
この辺り
山科がよく見える展望台
東海道線
今日は火事跡見晴台まで足を・・・。
大文字山三角点
ちょっと夕陽が綺麗
どのように表現していいのか
昨日登った時変だと思った。
視界がやけに広い。また樹を切ったらしい
あっち
こっちに
木の切り株が・・・。
大文字山火床まで急いだけれど
もうちょっとのところで陽が沈んだ
夜景を撮るKさん
大文字山火床
彼女等
懐中電灯もないのに・・・。
下山する時Kさんが灯りを
優しいんだから
今日はお風呂 に直行
今日のコンタクト
今日の天気
今日の歩行数は
ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
見晴らしが良すぎるのもちょっと・・・。
ポンポン山の例もあることだしちょっと自粛を
>marumoちゃんのお家、もう少し焦点を絞って下さ~~い。
>秋になれば毘沙門堂とmarumo家を訪問します~(笑)
モミジバフウを見に行きましょう
大文字山での色々な人達との交流、本当に素晴らしいですね。
三角点での木の伐採、見晴らしは良くなってもいいのかなぁ~~? 本当に山を愛する人がする事ですか?疑問・・・・?
marumoちゃんのお家、もう少し焦点を絞って下さ~~い。秋になれば毘沙門堂とmarumo家を訪問します~(笑)
marumo家が写っている可能性大!
えぇ、まるちゃんのお家は毘沙門堂から下がったところ、山科疎水の菜の花畑じゃあなかったの
あぁ、そうか。 あそこは生息場所か・・・。
山科の風景その1に・・・
こりゃあ探すのに大変だ
Kさんのお家もこの近く・・・。
Kさんに協力してもらってしらみつぶしに探すか
>日向さん…まだ行ってないなぁ、、、
日向大元宮は春がいちばん
三つ葉ツツジのころ
山科疎水から七福思案処経由ですぐだよ
日向さん…まだ行ってないなぁ、、、
紅葉きれいなんやったっけ?
今秋、寄れるかなぁ。。。