今朝まで・・・。
愛宕山の千日詣りに行くつもりは全くなかった。
今朝までパソコンでDVD作製。
この二日間まったく身体を動かしていない。
ずーっと机に向かっていたので腰が
明日からお仕事なのに・・・。
「これじゃいかん」
まあだけどいきなり愛宕山はきつすぎる
ちょっとせこいけれど首無地蔵まで
首無地蔵~神社~三角点~芦見谷源流~竜の小屋~首無地蔵
このぐらいの距離が適当かも・・・。
愛宕山で二人の山のお友達にも偶然お会いしました。
ほぼ2年ぶり・・・。
偶然にもホトトギスの花を見つけた
大台ヶ原につづき今年2回目
やっぱり暑くても外に出かけるべき
今日の軌跡
Google Map
Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます
首無地蔵
昨年は立派なお供え物があったのにィ。
ナツツバキ
つぼみもあるし、花もある この状態を見ごろというのかも・・・。
愛宕神社
今年はお札を求める人がたくさん
3歳までに登ると火事、火傷の災いがないといわれる。
ホトトギスの花が道端に・・・。
こんなところに
三角点
お友達にお会いして飴をもらった
今日いっしょに登ったお友達ははじめてという。
おいしいお水をいただき芦見谷源流の渓流を竜の小屋まで
今日のコンタクト
今日の歩行数は
昨日は終日閉じこもっていたので歩行数0
今日も・・・。
今日の天気
お天気予報が当たる。
夕方から雨。
もうその頃は自宅。
お家でゆっくりと・・・。
今日の・・・。
相変わらずの腰痛
しかし、出かけるときよりも帰りのほうがマシ。
これって腰痛でも身体を動かせという警告かも・・・。
今日のメモ 忘れ物、気がついたこと
水0.5リットル、お茶0.5リットル・・・。
凍らせて持参。
必要なとき凍ったままで飲めない
結局重い荷物を持ったまま役に立たず
ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
ブログのうずもれた記事を発掘できるかも
ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード
時にケイタイで現地取材 (本格的なケイタイからのアップロードは事実上無理だ )
ホームページで記事を整理整頓!(できるかな )
朝帰り、昼間一度。 もう千日詣での日の愛宕
は懲り懲りです。
先月の月詣で せこい事して保津峡=水尾は往 復バス利用。農道?は私でも途中25分休んで水尾→神社 2時間を切りましたガしんどい
山です。261回達成ですが さあ~何時見切り
を付けるかです。もう未練は有りません。
暑さには 充分御用心の程を!
だんだんとしんどくなります。
芦見谷源流は…。
お水も美味しく、渓流沿いの登山道は涼しく快適でした。