ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

悪魔のお誘い 大文字山ナイトハイク

2017年05月01日 22時57分37秒 | 大文字山&周辺


悪魔のお誘い 大文字山ナイトハイク

しばらく記事はヤマレコでアップロードします 

京都検定メモ
○歴史・史跡○神社・寺院○建築・庭園・美術○芸術・文化○生活・行事○自然・観光
京都の神社/京都の寺院
1天台宗2真言宗3臨済宗4曹洞宗5黄檗宗6浄土宗7浄土真宗8日蓮宗9その他の宗派
北区/上京区/左京区/東山区/右京区/西京区/京都市外
円通寺/銀閣寺/金福寺/南禅寺/金地院/南禅院/霊鑑寺

銀閣寺(左京区銀閣寺町)
相国寺の山外塔頭。山号は東山。正しくは慈照寺。世界遺産(文化遺産)。本尊は釈迦如来。足利義政が文明十四年(一四八二)に浄土寺跡に建てた東山山荘に始まる。通称名の銀閣は観音殿のことで、長享三年(一四八九)に上棟したが、義政はその完成を見ずに翌年に死去した。義政の没後に夢窓疎石を勧請開山として相国寺の宝処周財が入寺して禅寺となった。正式名の慈照寺は義政の法号にちなむ。戦国時代に荒廃したが、元和・寛永年間(一六一五~四四)には修復された。国宝の銀閣はかつて東山殿の池庭に点在した建物の一つで、現存する東山殿の遺構は、この銀閣と束求堂のみ。東向きの二層の楼閣で、下層の心空殿は和様の住宅、上層の潮音閣は観音像を安置する禅宗様仏堂。金箔張りの金閣のように内外を銀箔で化粧する意図があったかどうかは不明で、痕跡も見あたらない。東求堂も国宝で、文明十八年(一四八六)の建立。銀閣と同様、東山殿当時の遺構で、義政時代には阿弥陀三尊を本尊とする持仏堂。方形の建物で南に向いている。同仁斎と称する東北の四畳半の室は義政の書斎で、北側の付書院と違い棚は座敷飾として現存最古の遺例。それらを含む形式手法は書院造に通じ、また茶の湯の空間としても貴重である。庭園は、国の特別史跡および特別名勝に指定され、義政自身が直接作庭指導した池泉回遊式庭園。本堂前には白砂を段形に盛り上げた銀沙灘や円錐形の向月台があり、錦鏡池をめぐる室町時代の面影を残す庭園部と好対照をなしている。この他、参道の銀閣寺垣は建仁寺垣を変形させた簡素な竹垣で、本堂と東求堂の間に置かれる銀閣寺型手水鉢は袈裟型手水鉢と呼ばれる。

過去問
銀閣寺の(    )は、四畳半の書院(同仁斎)などから構成され、書院造の初期の遺構として国宝に指定されている。
ア.石水院
イ.東求堂
ウ.桂宮院
エ.朝倉堂

銀閣寺東求堂(国宝)内にある(   )の書院・同仁斎は草庵茶室の源流である。
ア.二畳
イ.三畳
ウ.四畳半
エ.六条

銀閣寺庭園には、白砂を円錐台形に盛り上げた(   )がある。
ア.清め砂
イ.砂紋
ウ.立砂
エ.向月台

○歴史・史跡○神社・寺院○建築・庭園・美術○芸術・文化○生活・行事○自然・観光
祭と行事/京料理/京菓子/京都のならわし/ことばと伝説/京都の地名
1京都の通り名・数え歌2路地と辻子3難読地名とユニークな地名4京の町並み
5京都の散歩道
半木の道/きぬかけの路/せせらぎの道/哲学の道/ねねの道/維新の道/千代の古道/鳥と遊ぶ道/あじろぎの道/さわらびの道

哲学の道
若王子橋から銀閣寺橋までの琵琶湖疏水に沿う散歩道。大正時代に活躍した京都帝国大学の西田幾多郎や河上肇・田辺元らの哲学者が散歩したことによって名づけられた。春の桜、夏の蛍と屈指の観光コースで、西田幾多郎の石碑周囲には、関雪桜と呼ばれる、画家橋本関雪の妻米子が大正十年(一九二一)に植えた桜がある。

過去問
日本画家・(?)は、大正時代、銀閣寺近くに画室をかまえて、「白沙村荘」と名付けた。
(ア)上村松篁
(イ)竹内栖鳳
(ウ)山口華楊
(エ)橋本関雪

「哲学の道」は、大正時代に活躍した京都帝国大学の哲学者で、『善の研究』の著者(   )らが散歩したことによって名づけられた。



コンタクト



今日の歩行数




- 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイに登録しました。
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコ登山記録
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山行記録一覧
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコ日記
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日記
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコ地図
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マイマップ
全ルート表示
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコお気に入り
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気に入り
……………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコプロフィール
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィール

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページ
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す。
ホームページで記事を整理整頓!
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょこっと ヤマシャクの下見 | トップ | ヤマシャク 本番のつもりが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事