ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

大文字山に遊ぶ 第二弾♪ 土砂降り(泣)

2009年07月26日 18時24分32秒 | 大文字山&周辺

お天気が悪いとの予報でしたがとりあえず 
朝→快晴 
しかし、お天気は下り坂 本当かなあ

今日の軌跡


 (写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 


今日はここから・・・。

七福(布袋)から七福思案処へ



鏡山へ登る予定 

はじめは曇り・・・。
そのうち  豪雨 

お友達はすでに雨合羽の上を・・・。

ふーちゃんはずぶ濡れ やっとここで合羽を 
久しぶりだ。 合羽を着るのは 
 
毘沙門堂で雨宿りをするため 



洪水だ

毘沙門堂




水浸し


雨脚は強く

止む気配もない 



いつまでも雨宿りするわけにも 
予定を変更 山科疎水から蹴上へ 



信じられない 

日本初のコンクリート橋から 

またまた 

日向神社へ 

緑が 

日向神社


防犯の警報が 
鳴りっぱなし・・・。

おかしい。
お友達が・・・。
「もしかして異常が・・・」「助けを求めているかも・・・」
インターホンを 

応対の声は聞こえるけれど誰も出てこない 
警報は鳴りっぱなし 
きっと・・・。

下山途中神社の方が・・・。
昨日も業者の方に点検してもらったとか。
センサーの調子が悪いのか、何かセンサーの間に挟まっているのかも・・・。

今日の天気
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
複雑なお天気だった。
朝お天気だったのにィ・・・。
ぽつぽつ あっという間に豪雨 
間に合わない雨具。
耐える 
土砂降り 登山道が川に 

そのあと・・・。
雨が降るので雨具をつけると 
お天気になって雨具を脱ぐと 

もう登る元気が失せてしまった 

ふーちゃんは合羽を着ることはほとんどない。
いつも折り畳み傘で対応していたのに・・・。
お友達から
「合羽上下着ているのを見たのははじめて」「写真を撮っておかなくては」なんて言われました 

ザッグカバーもほとんどつけたことがない。
間違って持ってきた大き目のザッグカバー
まるでちんどん屋みたい LL 65~85リットル用だ 

今日の歩行数は 




もっと写真を見る 



ふーちゃんの京都デジカメウォーキング・photo 



ふーちゃんの京都デジカメウォーキング・map 


ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

しばらくはコンピュータでアップロード、ケイタイでコメントします 
ケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八丁川遡行+トチヤナギ谷+... | トップ | ちょこっと大原 金毘羅山&... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅雨あけはまだ? (ikomochi)
2009-07-27 21:49:57
スコールみたいなゲリラ豪雨
まるで熱帯に行ったみたい~

さっきまでカーッと陽射しがきつかったと思ったら
もうザザザーーーですもんね。
山でこんな降りにあったら ひどいことになりますね。

大文字 ご苦労様でした。
そりゃ 歩く気も失せますね

ふーちゃんと同じように
カッパ着る間もなくびしょぬれって人が多かった、週末です。

わたしは近所に買い物に行って 立ち往生&びしょぬれ
梅雨っていつ空けるんでしょうねえ
返信する
ikomochiさん♪ (ふーちゃん)
2009-07-27 22:38:29
タイヘンな雨でした 
こんなに早くご帰還は珍しい 

梅雨はいつあけるんでしょうね。
ふーちゃんは8月2日だと思います 
だって木曽駒へ登る予定なんです 
返信する

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事