ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

駅ビルシネマ 地上より永遠に +ちょい歩き

2009年09月02日 19時24分47秒 | 映画1

今日は映画に行く予定 
映画のスケジュールを確認するとかなり過密スケジュール 

国際姉妹都市祭 in 京都駅ビル駅ビルシネマ・姉妹都市映画祭[京都駅ビル]


どっちの映画にしようかと 
「みなみ会館 花と兵隊  or 「駅ビルシネマ 地上より永遠に」
朝起きてコンピュータを触っていたらあっという間に時間が 
どちらにしようか 
駅ビルシネマはまだ行ったことがない。
せっかく偵察したのだからこちらへ 
スケジュールを詳細に確認したらもう一本観ることも可能・・・。
まあ今日でなくてもいいか。

映画が終わったらお昼・・・。
そのあとは 
大文字山へ登りたいなあ 
電車の時刻表を確認したらもう時間がない。
 JR山陰線
きっと滑り込みセーフだ。
観客がいっぱいだったら観られないかもしれない 
とりあえず行ってから・・・。


今日の軌跡

Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 

エスカレータで駅ビルシネマへ急ぐ。


スクリーンがちっこい 

観客は・・・。
意外と若い人が ほとんど女性
で観客は 数人 
いっぱいだと観られないかもと思ったのですが取越苦労 
久しぶりの白黒映画でした。

会場を出て確認 



すぐわかったのはバート・ランカスター 
舞台は真珠湾攻撃のちょっと前。
制作はいつ 
超有名スターが出演しているのだけれどちょっとわからんかった。

 地上より永遠に - Wikipedia
制作は1953年・・・。
やっぱり・・・。
ふーちゃんは生まれていたかなあ 

解説
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
軍隊内の過酷な生活は『フルメタル・ジャケット』(1987)、日本でも『人間の條件』(1959 - 1961)に詳しいが、この作品では(1)実際のアメリカ軍に撮影協力を求めたためと、(2)映画界が赤狩りのため萎縮していた状況の中で、これらの作品に比べて本作品はやや弱い。

なるほど・・・。







大文字山へ登ろうと思ったのだけれど・・・。

今日は久しぶりに山屋さんへ
京都の山屋さんはなんで繁華街にあるのかなあ。
ふーちゃんの通勤ルートにはない。

寺町通りはすっかり寂れてしまった。

ふーちゃんがはじめて寺町へ来たのはラジカセ購入だった。
遠いむかしのこと 

せっかく寺町へ来たのだからカメラ屋さんへもちょこっと寄る。
無茶苦茶性能の良いちっこい軽いカメラはないかなあ 

そのあと山屋さんへ。
ほんとうにザッグと靴は選ぶのが難しいなあ 

いますぐはちょっと無理だけれど
又、山へ登れると整形外科の先生から言われました 

自宅に帰ると 
郵便局から来年の年賀状の申込書が・・・。


今日のコンタクト


今日の天気


今日の歩行数は



ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

しばらくはコンピュータでアップロード、ケイタイでコメントします 
ケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も 京都駅~梅小路公園... | トップ | 今日も、今日も 京都駅~梅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画1」カテゴリの最新記事