

行けるかなあ

午前中他の用事とダブってしまった。
ほかの用事を明日に

最終日の今日、TOHOシネマズ 二条へ
午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本
今日はチャップリンのライムライト

ライムライト - 午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本
いつも、もう観たからいいかとか、いつでもビデオで観られるし・・・。
そう思いつつ映画館へ

見終わった後「観てよかった」「映画館で・・・」
もちろん今日も・・・。
至福の時間



カードを使って・・・。

6回分で1回無料になる。
+
それにスプリングキャンペーン(3月13日~4月4日)
2枚集まった。あと2枚はゲット

ダンサーと道化師の物語・・・。
多分この映画がチャップリンのはじめての映画ではなかったかと思う。
映画っていいなあ。
生きる意味を教えてもらったような気がする

人生の最後はあんな形がいいなあ。
燃焼し尽して・・・。
今日はいちばん端の席を確保。
幸いなことに左隣は空席 良かった。
ところが通路を挟んだ席からお菓子かなんかビニール袋から×××

頭をぶん殴ってやりたい気持ちになる。


今日の天気



今日の歩行数は







ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード

時にケイタイで現地取材


ホームページで記事を整理整頓!(できるかな

「ライムライト」も感動的でしたね
芸術的な映画は、監督が心を込めて創りあげたものなので
観る方も、映画館で心を込めて鑑賞すべきだと思います
が、テレビで、合間につまみ食いしたり、
コマーシャルで切れ切れになる映画に慣れて
映画館も茶の間の一種と考える人たちが増えるのは困りますね
黒澤明は、映画は映画館で観るものだという信念で
生涯決してテレビ用映画は手がけていません。
私も、良い映画は映画館の大型スクリーンで観るべきだと思うのですが
トイレが近いのでDVDが便利です
チャップリン、ふーちゃんも好きです。いちばんはじめに観た映画は「街の灯」?だったかも…。
TOHOシネマズ二条、立派な映画館ですが旧人類のふーちゃんには多々そぐわないところがあります。
映画館の閉塞感はいやです。緊張のあまり咳が出たりしないかと…。
席はスクリーンに向かって右端と決めています。いつでも出られるように。客が少ないときは胡座をかいて観ています(笑)。