ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

大阪市立大学理学部付属植物園

2014年07月09日 20時29分07秒 | 京都周辺の山々


交野山へ登るつもりで私市へ


ほんと登るつもりだったのだけれど・・・。


この看板が・・・。


雨もパラパラときたし・・・。


行ってみるか。


正門前のナデシコ


はじめて来るのですが山野草は咲いていますか 
歯切れが悪かった。
ということはあまりないのかも 

取り敢えず入ることに 入場料350円

トケイソウ


ネジバナがあるのはうれしかった


ネイチャー写真
久しぶりのイトトンボ

しかし、機材が 
今日は山へ登る予定だったので望遠マクロレンズは持ってきていなかった 

写真が左を向いてる 


修正

修正できない 

できた




写真がさかさま 


修正

修正できない 

できた


ガマ


ガガブタ




アサザ




エゾミソハギ


ミソハギ


半夏生


今年初めてのツユクサ


もっとあるネジバナ






ヘクソカズラ


これがヒツジグサ

比良さんで見たのは別物?

アギナシ


オオバスの花?


アザミ


ギボウシ?


地図1


地図2


今日の歩行数


今月の・・・。



久しぶりにgooブログ
使い勝手が違うのでうまくできない。

原因はきっとWindows8のせいだと・・・。
画像の表示の仕方が今までと全然違う 



- 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイに登録しました。

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコ登山記録
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山行記録一覧
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコ日記
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日記
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコ地図
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マイマップ
全ルート表示
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコお気に入り
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気に入り
……………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ヤマレコプロフィール
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィール


………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページ
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す。
ホームページで記事を整理整頓!
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも   


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛松山 | トップ | 映画サークル7月例会 もうひ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行けたら・・・。 (ふーちゃん)
2014-07-11 00:05:41
今回植物園だったけれど・・・。
やっぱり大自然の野草が好き 
山へ登れなかったことにちょっと後悔 
返信する
半夏生! (ばるさろ)
2014-07-10 23:35:51
ここの植物園は 水棲のが豊富そう??
半夏生で思い出したけど
建仁寺の両足院の庭が
半夏生が群生してるはず!花好きのふーちゃんには
ちょっと物足りないかもしれないけど、見に行ってみては?? もうそろそろ夏の特別廃刊で
見れるようになるんじゃないかなぁ~~

そういえば!沙羅双樹は今頃じゃなかったっけ
東林院が有名だった気がするけど。。。
返信する

コメントを投稿

京都周辺の山々」カテゴリの最新記事