ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

京都駅~智積院~京都一周トレイル~大文字山三角点・・・三井寺(汗)

2011年02月06日 20時06分22秒 | 大文字山&周辺


今日も大文字山 ・・・。
ただ漠然と「東山でも歩くか」 
出たところ勝負 

先日小てつさんから
ノルディックするとき胸を張ったほうが良いとアドバイスされる 
今日は意識してノルディックしました。
4万歩以上歩いたけれどそんなに疲れが残っていない 

 今日は思わぬことが 

その1
大文字山のお友達、実は今年まだ会っていなかった。
いつかは会えると思いながら 
如意越えで出っくわしました。
あけましておめでとう 

久しぶりにお会いしたのでいつもの常套手段 「琵琶湖の見えるところまで行こう」 
ここでそのまま大津方面へ向かっていたら別にどういうことはなかったのだけれど・・・。
「とりあえずその前に大文字山三角点まで行こう」ふーちゃん
折り返し三井寺方面へ 

少し進んだところで・・・。
思わぬことが 

その2
 山ガールさん 
先日比叡山へ登るところでリタイヤー、石鳥居でお会いしたあの山ガールさん 
まさか 
琵琶湖の見えるところへ行きたいと言っていた・・・。

行こう 
琵琶湖の見えるところまで 
そのうち三井寺まで 
突っ走りました  

今日は往復はむりだなぁ 
如意越えでお友達に会ってそのまま琵琶湖の見えるところへ進んでいたら山ガールさんにはタッチの差でお会いできなかった。
 タイムリー 

運命の大文字山 三角点  如意越え

黒線が今日の軌跡
お友達はジープ道を、山ガールさんはトレイルを鹿ケ谷から、ふーちゃんはトレイルを北上
ほんとうにタッチの差だ 

ごめんね 山ガールさん。 大文字山三角点、火床へ行けなくて・・・。

今日の軌跡


今日は地図を作るために東山トレイルのウェイポイント情報を収集 

名前を付けて保存すればいいのだけれどそれがなかなかできない 





 京都駅~蹴上


 蹴上~大文字山


 大文字山~三井寺 その1


 大文字山~三井寺 その2


今日の軌跡を今までの軌跡に重ねると その1
 (写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

今日の軌跡を今までの軌跡に重ねると その2
 (写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 

今日はあまり写真が撮れなかった 
思わぬことが起きたため 
平常心じゃないよ 

今日のコンタクト





今日の天気


今日の歩行数は




ノルディックウォーキング



ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード 
時にケイタイで現地取材  (本格的なケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
ホームページで記事を整理整頓!(できるかな  )

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立春の比叡山を歩く 銀閣寺... | トップ | 参ったなぁ・・・。地図作成... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (y)
2011-02-07 19:38:11
大文字は不思議です、三方から歩いて四辻で合流すことしばしばです、三井寺ひさしぶりで楽しかたっです、また何処かで
返信する
yさん♪ (ふーちゃん)
2011-02-07 20:33:09
大文字山三角点→如意越え
絶妙な距離間ですな 
突っ走って申し訳なかったです。
チャリンコは無事でしたか 
返信する
Unknown (y)
2011-02-07 21:24:17
軽装は、下り寒いでした、若さで頑張りました、夕食間に合いましたか
返信する
yさん♪ (ふーちゃん)
2011-02-08 06:48:54
引っ張り回してごめん 

>若さで頑張りました、


>夕食間に合いましたか
ごちそうでした 

ではまた  
返信する
よく、歩かれますね (クニさん)
2011-02-08 08:28:50
ほんとに、歩かれますね。
この前 植物園に行った時、大文字山で 毘沙門天への道を聞かれた方に会って、毘沙門天まで行って引き返してきたとか。出口に自転車を置いているとか。この人も ふーちゃんのご存じの方かな??
返信する
クニさん♪ (ふーちゃん)
2011-02-08 12:59:53
どうかなぁ 

植物園もいいですね。
あっという間に春のお花が・・・。
少なくとも福寿草、セツブンソウ、バイカオウレンぐらいはチェックしとかなくちゃ 
昨年はさっぱりでしたから今年は 
返信する
一乗寺山 ( Hatsushimo)
2011-02-09 08:35:58
昨日「一乗寺山」を訪れました。
 瓜生山迄は2度目で案ずる事無く歩き、    一乗寺山も貴兄のGPS軌跡と写真の御蔭です     
「一乗寺山」の標識、落下したのでせうか?枝に
 串刺し状態。番外編標識の如く固縛がGOO!!
  一乗寺山は 6番ではト思いますが、、

 仕伏町へ引き返す予定でしたが、一乗寺山下
  の径に誘惑され、未知の山道は「円光寺」近く
   一乗寺小谷町に着きました。

 まだまだ③赤山~⑤葉山の難敵が、、、
  又 宜しくお願い致します。

 
返信する
Hatsushimoさん♪ (ふーちゃん)
2011-02-09 10:54:09
>一乗寺山下の径に誘惑され、未知の山道は「円光寺」近く一乗寺小谷町に着きました。
わたしは「一乗寺山」を探すのにここを登って行きました 
下から探して「一乗寺山」を見つけた時は感無量でした 
おまけに番外編も・・・。 貴重な白い札。味があるなぁ。
プラスチックはいかんぜよ 

先日の比叡山山行きでは「修学院山」のプレートは見つかりませんでした。三角点にもなかったし。「御生山」は見つかるかも・・・。

返信する
ニアミス (まりりん)
2011-02-09 23:17:08
残念!実は私たちも6日の日曜日、三井寺コースを歩いていたのですよ。
如意岳でおにぎり食べたのですが、そこだけ
不思議に雪が残っていましたね。
三井寺の観音堂にお参りして、甘酒でほっこり
あたたまりました。
軟弱な我々は浜大津から電車で帰りました。
ノルディックスタイルの方を見かけましたら
お声をかけることにいたしますね。
腰痛がひどくなりませんように・・。
ではまた。いつかどこかで。
返信する
まりりんさん♪ (ふーちゃん)
2011-02-09 23:56:54
そうでしたか 
わたしたちが大文字山を出発したのは3時半ぐらいかなぁ・・・。
共通するのはどういうわけか、みんな遅組 
>如意岳でおにぎり食べたのですが、そこだけ
>不思議に雪が残っていましたね。
ほんとうにそうでした。この前から3回通過していますが雪だるまがだんだん小さくなっていました 
三井寺観音堂に着いたころにはすっかり暗くなっていました。
もちろん誰にもお会いしませんでしたよ。
三井寺って5時過ぎたらフリーパスですね 
この日はJR大津駅から帰途に・・・。
京都駅まで190円、京都の市バスよりも安い。
もっと利用しなくては 
返信する

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事