しばらく記事はヤマレコでアップロードします
- 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイに登録しました。
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコ登山記録
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
五山の送り火の余韻 大文字山 大峰山が見えた
山行記録一覧
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコ日記
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日記
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコ地図
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マイマップ
全ルート表示
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコお気に入り
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気に入り
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコプロフィール
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィール
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページ
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す。
ホームページで記事を整理整頓!
ブログのうずもれた記事を発掘できるかも
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三角点から大峰山が見えるんですね。知りませんでした。
この前、枚方のおっちゃんが大峰山に登った時の話をしてくれはりました。
オイラも近々消し炭拾いに行こうと思っているのですが、京都の方々は古い消し炭をどのように処分されているのでしょうか? オイラは近所の神社の納札所におさめているのですが……?
A××××さん
さすが営業マンは違う
全くの初対面でしたか。
オイラさんといっても通じませんでしたが・・・。
右大文字山にはもう消し炭はありませんよ。
粉末だったらあるけれど・・・。
オススメ
他の五山の消し炭
まだ残っていますよ
大峰山は枚方のおっちゃんのお墨付きです。
以前にも写真に撮ったことがありますが今日のはでっかかったです。
冗談はさておき、昨年末から今春先にかけて五山巡りをしました。おっしゃるとおり某山には立派な消し炭がたくさん放置されていました。入山禁止の山だったんで、もう一度行くのにはなんだかためらいがありまして……。オイラは例年通り粉末消し炭にしておきます。オススメ情報どーもありがとうございました。
ちなみにオイラは営業マンじゃありませんよ。正体はしがない……おっといけねぇ、ヒ・ミ・ツ
オイラさんのホームページのアドレスを教えて欲しいです
kさん>はじめまして。つまり前年の消し炭を扱うルールは特になく、自由裁量で良いと言うことですね。了解いたしました。ご回答ありがとうございました。
今日は宮島弥山へ登っていました