ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

大文字山ウォーキング(227/105) 日向大神宮例祭♪

2006年10月17日 20時14分56秒 | 大文字山&周辺


昨日の新聞で

これは行かなくちゃ  一応心構えを 

久しぶりの地下鉄二条駅

時代祭もいよいよ 

地下鉄蹴上で下車、日向大神宮へ向かって歩いていると・・・

東京から来たというオバチャンとお会いしました。

野草について無茶苦茶詳しい 
次から次へと名前が・・・。
歯切れもいい 
聞いたことのある花の名前が 

オバチャンに言われました。
「あなた損しているわ」
「もっと勉強しなさい」
ふーちゃん 

日向大神宮


巫女さん 


何していると思う???

ケイタイをチエックしていました 

ここは外宮

昨日はここで???

ここが内宮


みんなが注目 






古式にのっとって行事が・・・。










オバチャンもしっかりと 

写真を撮っていました 

日向大神宮をあとに大文字山へと急ぐ 

はじめから予定済み 

久しぶりの七福思案処

七つの道の交差点 

登山道で男性とお会いしました。
伏見から銀閣寺まで歩き大文字山へ登ってこれから帰るところだとか・・・。
そのとき

マウンテンバイクが 

ふーちゃんはマウンテンバイク持っているけれどながいこと乗っていない。
乗れるか心配 

如意越えのところまで来たところ・・・。
今度は女性がひとり 
先に進むかどうか思案している様子。
外国人女性。色が白い、北欧系???
とりあえずあいさつ 
「こんにちは」はわかるみたい 
先を急ぐ 

大文字山三角点で・・・。保育園の子供の寄せ書き 



かわい~い 


しばらく休憩をしていると先ほどの女性が。
「引き返しました」
なんだ日本語わかるじゃん 
ちょこっと(←marumoちゃんの影響)話をしました。
今日が2回目の登山だとか・・・。
ふーちゃんは105回目の登山だよ。
ちゃんと通じました 

大文字山三角点


しばらく夕陽を眺めていました 


ここでお別れ 


大文字山火床で夜景撮影


そしたら先ほどの女性が後から・・・。

ここまで下山して夕陽を 



ふーちゃんも暗くなって下山。

銀閣寺まで下山したら先ほどの女性が自転車の鍵をはずそうと・・・。
暗くて・・・
ふーちゃんはライトで照らしてあげました。

「大丈夫ですか」
「大丈夫です」

しばらく歩くと・・・
「さよなら」
「また登りに来てね」
わかったかなあ 
きっと留学生だよ 



帰ってから写真を整理していると・・・
ここまではいいんだけれど・・・。

天文台だよ  marumoちゃん 

ここからうしろ「烏のようなゴミ」がみんな付着している 
コンタクト(ベタ焼き)にもみんな「烏のようなゴミ」
ファインダーからは見えないんだよ。
レンズを交換してテスト撮影しても取れない 
ミラーアップしてやっと取れました 



今日のコンタクト





(ベタ焼きです。写真をクリックしても大きくなりません

今日の歩行数は
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も京都駅から二条駅まで... | トップ | 大文字山ウォーキング(228/1... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふーちゃん! (あじさい)
2006-10-19 20:46:38
最近、カメラのトラブルが続きますね。大文字山が、やきもちをやいているのかも・・・・・・?(笑)



七福思案処・・・・懐かしいです。ホントに思案してしまいます。上手く名づけたものですね。

返信する
あじさいさん♪ (ふーちゃん)
2006-10-19 21:13:45
>やきもちをやいているのかも・・・・・・?(笑)





>七福思案処・・・・懐かしいです。

七つの道にそれぞれ七福神の名前がついています 

ふーちゃんはこのうちのひとつをまだ走破していません 

近いうちに歩こう 
返信する
Unknown (I)
2006-10-20 00:15:26
ローパスフィルターの掃除はレンズ交換式デジカメの「最大の敵」ですね!

掃除をしておいても、交換時に入れば同じこと!!!

振り落とす装置の付いた物が以前に出ましたが、よい評判を聞いたことがない。N社はソフトウエアで対抗してきましたが、全体グレーの背景を撮っておくことが条件。めんどくせー!!!

でも、N社は、ローパスフィルターの自宅での掃除方法を懇切丁寧に教えてくれました(実演込みで)。

ふーちゃん、いつでも伝授しますよ。

私も、こまめに掃除しています。でもA社の画像処理ソフトで「ピンポイント修復」がいざというとき、最も早くきれいに治ります。
返信する
日向大神宮 (marumo)
2006-10-21 14:11:02
この春に蹴上のインクラインに行ったとき

日向大神宮へ続く道をみつけて

”ちょこっと”気になっていたんですが

すでに夕方やったし、それ以上はやめときました。

けっこうハードな道のりを想像するんですけど、どうかな?



って、ふーちゃんに聞いてもなー

私とじゃ基準が絶対違うしなぁ。

(山科からの道ゼーハー言ったもん)

でも、スカートの人とかいるね。。。
返信する
風邪から復帰(・_・)ノ (みっちゃん)
2006-10-21 21:42:32
ふーちゃん(・_・)天文台の後ろに見える四角い建物みたいなのは・・・・ビル?

それって気のせい?(・_・)



留学生の女子に、名刺渡したぁ~?

(o ̄∀ ̄)英語のメールが来るかもよん♪
返信する
Iさん♪ (ふーちゃん)
2006-10-23 06:30:15
>ふーちゃん、いつでも伝授しますよ。



一昨日又やってしまった 

昨日はメディアを忘れるし・・・。

トホホ 
返信する
marumoちゃん♪ (ふーちゃん)
2006-10-23 06:36:44
>”ちょこっと”気になっていたんですが

>すでに夕方やったし、それ以上はやめときました。

>けっこうハードな道のりを想像するんですけど、どうかな?

そうでもないよ 

大文字山まで行かなくても・・・

「七福思案処」っていうところから山科へリタイヤーするってことも可能 

天智天皇稜まですぐだよ。

電車賃も浮くし・・・
返信する
みっちゃん♪ (ふーちゃん)
2006-10-23 06:41:11
風邪から復帰(・_・)

よかったね。





>ふーちゃん(・_・)天文台の後ろに見える四角い建物みたいなのは・・・・ビル?

>それって気のせい?(・_・)

そうだよ、ちょっと薄気味悪い 



>留学生の女子に、名刺渡したぁ~?

もう、懲り懲り 
返信する

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事