ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

JR山科~追分~逢坂山~三井寺~大文字山三角点、火床~銀閣寺~御所~二条城~

2012年01月22日 21時33分54秒 | 大文字山&周辺

今日も出かける時間が遅くなる。
気になる逢坂山 
ず-っと前京阪電車追分から登ったことがある。
GPSを持っていないころ 
今日は軌跡をとるぞ 

そのあと大文字山へ登れるかなぁ 


 ヤマレコ・今日の山行記録
Google Earth3D地図、Google Maps、Yahoo!地図、国土地理院地図、標高グラフ、スライドショー
が見られます。
GPSファイルをダウンロードできます 

今日の軌跡
 

Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 

 今日の写真&記事
JR山科で下車
京阪追分を目指す 

途中見つけた立派な道標

前回はあの向こうあたりから下山

フェンスに囲まれたところへ 

京阪追分


この辺りはフェンスに囲まれているなぁ 


今日はここから登る




立派な登山口


名神


見覚えのある鉄塔




向こうの鉄塔まで道があるが・・・。


気になる赤いテープ

雑木林へ入っていったが徒労に終わる。道なりに進めばよかった。

ヘンなおじさんが・・・。
物好きな人もいるものだ 

ここから下山するという。
ふーちゃんの前回の経験から
「下りられるかどうかわかりません」
「今日登ってきたところから間違いなく下りることができます」
男性はそちらの道へ。
ふーちゃん「調査の必要あり」 

ここからは立派な登山道


NHK

前回なんでこんな道があるのにおりることができなかったのだろう 

こんなところへ 


前回引き返したところ 


違う下山道


ここは交差点 
しかし反対方向からは予測できない 

今日も菱形








前回下山した道 


次の鉄塔




分岐点

もちろん左 右は長等公園

逢坂山




見晴らしは抜群 






比良連峰 

登りたい 

今日は琵琶湖疏水基点を訪ねる。






小関越え



下山途中の男性が「日が長くなった」と・・・。

ついつい小関越えを反対方向へ


「日が長くなった」のなら三井寺まで行けるかなぁ。




三井寺観音堂


比良


ゆっくりしておれない




三井寺から大文字山へ 



ここでいつも頭を 


駒形


こんな時間出会う人もいないと思ったのだけれど・・・。
若い女性  が下山してきた。
これから三井寺へ下山するという。
いくら日が長くなったからといってももう4時半ぐらい、ちょっと。
ふつうの人は歩かないところ 
ふーちゃんは「これから大文字山経由で二条まで帰ります」と
逆に励まされてしまった 


この辺りの木に
「森の精」に注意と書いてある 

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな記事を書いたことがある 

ノルディック De 三井寺復路 観音堂 touch and go



会えるものなら会いたい  

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「森の妖精」だな 
実現してしまった 

今日は夕陽が 


落ち葉のじゅうたん


ここまで来ると安心


琵琶湖の見える展望台


サンセット


管制塔




東山三十六峰


如意ヶ岳


大文字山三角点手前

鹿に遭遇 かなり暗く手振れ 

大文字山三角点

あの構えは 
きっとIさん 
ふーちゃん「明けましておめでとう」
ちょっと遅すぎたかも・・・。

2005年の再来か 
お正月はじめて会った方がIさん
それから大文字山の別々の場所でお約束もなしに連続8回お会いする 
大文字山の怪・・・。

ホームページからの引用です。
   2005-01
  2005-01-09 新春大文字山登山
    初めてIさんにお会いする。以後8回連続で・・・。
  2005-01-10 初体験! パノラマ写真
  2005-01-29 what is this?
  2005-01-30 「義経」に会いに鞍馬山へ
    鞍馬と大文字山掛け持ち
    2005-02
  2005-02-05 今年5回目の大文字山登山
  2005-02-06 NikonD70がドッグ入り
    初めてKさんにお会いする
  2005-02-11 7回目の大文字山登山
  2005-02-12 大文字山登山(008)

ヘンな画面になっていますがリンクしています 
コピーできるんだ 

そんなに寒くない


夜景

Iさんが狙っていたのはこれか 
ふーちゃんのコンパクトカメラでは「竜」の形には写らんかった 

大文字山火床へ 

夜景

一眼レフカメラを持ってくればよかった 

温度


出てくるかな 



Iさんとご一緒に下山
久しぶりにご一緒
積もる話、カメラのこと、コンピュータのこと、携帯端末のこと、近況・・・。

途中で食事 
そのまま自宅まで 


今日のコンタクト








 今日の歩行数は



 
 今日も山ノルディック・・・。


 今日の天気



ふーちゃんのポータルサイト
で過去のブログなどの情報を探す。
ホームページで記事を整理整頓!
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 
できるかな 



- 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイに登録しました。

ヤマレコマイページ

プロフィール
山行記録一覧
最近の訪問者
全ルート表示
マイマップ
日記
お気に入り
ランキング
山行計画
コミュニティ
が見られます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初弘法 | トップ | 愛宕山 1月 月詣り JR保津... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事