久しぶりのブログ
京都検定の試験2級を受けてきました。
1級は受けたくても制度上受けられません(^_^;)
3級は11年前に受け合格しました
出題の仕方も内容も当時と随分変わっているようです。
今回受けるつもりはまったくなかったのですが
早朝ウォーキングしながら社寺仏閣を訪ね歩いていたら
ちょっとがんばってみようかなぁと思って・・・。
結果はと言うと
自信を持って回答したのは51問
自己採点の結果76問
京都新聞(15日朝刊)に答えが載って再度自己採点
その結果71問
合格点は70問
ボーダーラインの線上にいます。
合格発表は来年。
とりあえず一段落しています。
マークシートの試験なんて何十年振り
もし間違ってマークしたら0点ということもあります
歩行数
今月の・・・。
- 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイに登録しました。
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコ登山記録
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山行記録一覧
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコ日記
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日記
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコ地図
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マイマップ
全ルート表示
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコお気に入り
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気に入り
……………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマレコプロフィール
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィール
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページ
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す。
ホームページで記事を整理整頓!
ブログのうずもれた記事を発掘できるかも
今初めて今回の2級の問題を見たのですが、結構難しく感じました。今回2級だったら落ちていたかも。。。
一年おきに難しいって話もあるので、今回は難しいほうなのかも。。。1級に至っては。。。昨年に比べて分からない問題がバンバン出てきてたじろぎましたwまぁ勉強してないのもあって、知ってるはずなのに出てこないってのも結構ありました(;´д` ) トホホ
去年よりもはるかに低い点数になることは確実なので、また一からやり直し。
ふーちゃんは合格してますように!来年一緒にがんばりましょう~~~
自己採点ではかろうじて合格圏内に入りそう!
1級の試験は記述試験ですから正確な知識に
漢字、文章力が問われそうです。
今年の試験でも実際に現地で読んだ駒札、大政奉還などの無料講座で得た知識からたくさん出題されて助かりました。
地の利を活かして頑張ります