ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

京都映画サークル2月例会 カティンの森

2011年02月14日 18時29分42秒 | 映画1

今日は京都映画サークル例会の最終日・・・。
最終日というか例会は2日のみ。
この前まで例会は3日間あった。
2日になってなにかとせわしい 

それに今日は寒い。ちらちらと 
昼からの部と夜の部があるけれど夜は行きたくない。
寒いけれど時間ももったいないので 

映画は難解 登場人物の整理もできない 
ポーランドの歴史ももよく知らない。
アンジェイ・ワイダ監督の代表作は「地下水道」、「灰とダイヤモンド」・・・。
あまり真剣に観ていないなぁ 

映画が終わって外に出たら猛吹雪 

帰り 





(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)



今日のコンタクト


今日の天気


今日の歩行数は





ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード 
時にケイタイで現地取材  (本格的なケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
ホームページで記事を整理整頓!(できるかな  )
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大文字山◎◎◎ | トップ | [再稿] 京都一周トレイル東... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
恐怖の迷路 (ななみみず)
2011-02-15 01:40:36
カティンは、こちらのニュースや新聞には良く出てきます。
それでも、ややこしいです
全体の概要を教科書的に短く説明するのでなく
個々人の運命をモザイク的に繋ぎ合わせる映画だと
余計、迷路のような感じになるかも・・・

ワイダ監督の映画は幾つか見てますが
みんな厳しくて怖いし疲れます
笑うところがあった記憶がありません

こちらのノルディック・ウォーキング学校は
12月から2月まで、冬季で初心者コースなし。
京都のほうが、何だか頑張ってるみたい
ふーちゃん、無理しないで頑張ってくださいね
返信する
ななみみずさん♪ (ふーちゃん)
2011-02-16 15:10:18
ほんと 疲れました。
国によって文化、歴史も違うし・・・。
決して面白い映画ではありませんでしたね。

しかし、難解だけれど
何かを訴えたい気持ちは十分に伝わってきます。 

この映画は
ふーちゃんの人生、世界観にどのような影響があるのか、関わりがあるのか・・・。
考えたりします 

ハッピーエンドのおめでたい映画は物足りないです 
返信する

コメントを投稿

映画1」カテゴリの最新記事