




今日はKさんと約束、4時に銀閣寺
火床まで登ると雨がぱらぱら

かなりきつく降ってきました


赤い靴

時々一緒になる方

火床でござをひき「般若心経」を・・・。

あじさいさんのお父さんが・・・

しゅもく


雨もやまず


しばらく休憩


若い女性がひとりで登ってこられました。
夕方、雨も降ってるのにィ・・・。
火床できちんと手を合わせお賽銭も

Kさんはこのまま下山するか三角点まで行くか「じゃんけん」しようと提案





「じゃ行きましょうか」Kさん
三角点という意味

「一緒に行きましょうか」

Kさんが若い女性に声をかけました。
アチャ

えぇ、行くんだって 大文字山三角点
ちょっと無謀だけれどこういう女性

というわけで・・・

「大」のてっぺんを通過




大文字山三角点

何にも見えません




ユータン

大文字山火床まで帰ってきました。


結局大文字山火床から三角点、ユータン、火床、銀閣寺までご一緒しました。
かなり暗くなっていましたがKさんが下山する時千人塚で手を合わせました。
ふーちゃんは女性がさりげなく手を合わせていたのを見逃しませんでした

今日のコンタクト


(ベタ焼きです。写真をクリックしても大きくなりません

今日の歩行数は


確かKさん、こないだまで病み上がりじゃなかったぁ~!?怒
こういう小雨が一番、身体に悪いのよ~~!!!
ふーちゃんもつられてぇ~~!!!
しかもこの女性も・・・かわいそうに・・・
ふーちゃん、しゅもくの写真を有難う。先ほど娘に説明をしましたら、興味深げに画面を見つめていました。娘の会社から、大文字山は正面に見えるそうです・・・知らなかった、火床からチェックしよう!!
教えて下さい。火床から、大の字を右に降りると、「千人塚」の所か「法然院」に出ますね。左に降りると、何処へ出るのですか?
雨の風景もいいものですね。
私が登る早朝もだいたいこのように、空気中の水分が
多いのか霞んだような画像になります。
う~ん、なんだかしっくりきます。
でも、女性のひとりの方に遭遇した事は皆無です。
ちょい、うらやましいかな。
私もこの17日の10時頃登ってました。
そのときは晴れていたのですが。
一人で大文字山に登ってきて
手をあわせてお祈りしている
若いお嬢さん気になりますね
>ふーちゃんもつられてぇ~~!!!
>しかもこの女性も・・・かわいそうに・・・
同情してね
そうですね。
雨が降っても晴れても大文字山
>でも、女性のひとりの方に遭遇した事は皆無です。
よく会いますよ
不思議な山 大文字山
大いに気になります
雨で何も見えなかったけれど・・・。
彼女にとって久しぶりの大文字山三角点
気に入ってもらえましたよ。
4年前に登ったことがあるとか。
大文字山三角点の見晴らしが良くなったのは最近のことです
そうとしか思えない
>教えて下さい。
霊鑑寺の上へ出ます。
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/42b7cc5f5a1639bb579650ee2ca35b5c