ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

[再投稿] ノルディック de 愛宕山月詣り 難産 大杉谷~ヒグラシの滝~神社~表参道~ジープ道

2010年08月24日 22時52分10秒 | 愛宕山

愛宕山へ月詣り・・・。
先日千日詣りのとき密かに決めていました。
月詣り 
ところがなかなか 
一度はリタイヤー  ヒグラシの滝で涼 
再度チャレンジ 大杉谷の登りに3時間もかかってしまった 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっこちゃんから教えていただいたマルミノヤマゴボウ・・・。
図鑑でちょっと勉強しました 
[写真記事追加] マルミノヤマゴボウ

(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
なるほど・・・。
全然観察できていない 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の軌跡

(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 

試トンネル


気持ちい~い 
天然クーラー 

しばらく居たかった 
トンネルは信号による一方通行 

今日も大杉谷

今日は通行止めではありません 

遠くに月輪寺


右は大杉谷 左はジープ道

まさかジープ道を下ることになろうとは 


このあたりから腰痛が 
一応リタイヤーのつもり 
でも第一ベンチの水場まで 

第一ベンチの水場


近くに 

なんの花、実なんだろう 

せっかく来たのだから 
だけど・・・。
やっぱりリタイヤーだなぁ 

クロス

ここまで来たのだからヒグラシの滝で涼んでから帰ろう 

ヒグラシの滝

ここで大休止 
またまた 

やっとこさで林道に・・・。

京都市街を 

愛宕神社

今日はパス

黒門

上から

まだ貼り紙が・・・。





下から

今日のご褒美だ 

多分 ヤマジノホトトギス 
つぼみもたくさん。
北山ではなんどか見かけたけれど愛宕山でははじめて・・・。

マクロレンズ付一眼レフカメラを持ってくればよかった 
ピントが甘い 



水尾別れ


今年の千日詣りは表参道を登っていないから・・・


表参道唯一展望の良いところ




十分余裕を持って下山できそう

今日は五合目からジープ道を大杉谷へ下山する。
石ごろごろの急斜面に 

やめておけばよいのに今日も・・・
今日は大杉谷登りで単独行4人、表参道下りで3人 超閑散としていました。

「きょうの健康」9月号に「長引く痛み・・・」特集が 
ふ-ちゃんの山登りは「認知行動療法」という領域かも 
接骨院の先生の要望 ノルディック・ウォーキングの実績 


今日のコンタクト






今日の天気


今日の歩行数は








ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード 
時にケイタイで現地取材  (本格的なケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
ホームページで記事を整理整頓!(できるかな  )
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノルディック de 大文字山 ... | トップ | ノルディック de 大文字山... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
cappaさん♪ (ふーちゃん)
2010-08-29 10:08:49
>何とか月詣で250回達成しました。
すご~い 
おめでとうございます 

大杉谷は吊り橋が落ちていましたが通行可能になりました 

>山は何時までも ふ~ちゃんを待ってます
ノルディック・ウォーキングでトレーニングして来月の愛宕山月詣り実現したいです 
返信する
ヤット月詣愛宕 (cappa)
2010-08-29 08:52:38
 暑くて延び延びの月詣で 昨日 保津峽ー
 水尾はバス利用 農道道 ピストン。
 
 神社の気温計は24度で 快適
 何とか月詣で250回達成しました。

 来月は 大杉谷を3ケ月振りに登る予定。
 ふ~ちゃん、無理は禁物ですヨ

 山は何時までも ふ~ちゃんを待ってます。








返信する
ななみみずさん♪ (ふーちゃん)
2010-08-28 16:25:06
ノルディック・・・。
やりはじめてみるとなかなか奥が深いです 

いきなり山でのノルディック・ウォーキングとなっていしまったのでフォームが身につかない 
初心にかえってはじめから 

いまのところ通勤時、わずか10分のノルディック・ウォーキングがいちばん充実していそう 
アスファルト、コンクリートの舗装されているところ・・・。
それが一番の問題 
ふーちゃんがいちばん嫌っていた場所 

この際割り切ってノルディック効果を期待したい 
返信する
あっこちゃん♪ (ふーちゃん)
2010-08-28 16:12:49
あっこちゃん、ありがとう 
ちょこっと図鑑でお勉強しました 
再投稿したので読んでね 
花の名前、鳥の名前・・・。
苦手 
返信する
やっぱり張り切り過ぎは (ななみみず)
2010-08-27 03:32:08
危ないですよ~
でも、花も水も道もきれい

ネットで見ると、トレッキング用の「棒」もあるんですね。
西山農場跡で、トレッキング棒らしい2本をついて歩いてる人がいました。
その後、今度はプールの近くの舗道を
ノルディックのポールで歩いてる女性を見ましたが
ステッキの二刀流みたいな使い方でした
練習初めの人だったのかな
私も、これからボチボチと・・・
返信する
なんの花 (あっこ)
2010-08-25 21:13:43
大丈夫ですか?
無理はなさらないで下さい。
ゆっくり、マイペースで楽しんでくださいね。

赤い花はマルミノヤマゴボウではありませんか?

ヤマジノホトトギス、もう咲いているのですね。
毎日暑いですが、紐少しづつ短くなってきているし、確実に季節は変わりつつあるようですね。

では又。

返信する

コメントを投稿

愛宕山」カテゴリの最新記事