![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
京大の診察が終わって・・・。
12時を過ぎている。
昨日しんどかったので今日は歩くのはだめかと思っていた。
今日は診察が終わったらすぐ帰ろうかと思って出かける。
とりあえずKさんに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
今日は1時半から大文字山へ登るという。
だったら法然院登山口まで行けるかも・・・。
途中でKさんから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
1時から登るという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
こりゃあだめだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今日の軌跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/a63f4d5a67b3e1ae743ca4e0368a1aab.jpg)
Google Map
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
京大正門前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bc/7cb43561980e4cc0433a486b0ba9bdea.jpg)
あぁ、おばちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/9337f56a87cb85380cb42ad8483eb710.jpg)
もう3年ぐらい前になるかなあ。久しぶりだ。
この近くに勤務先があったときお昼休みによく弁当を買って吉田山で食べたものだ。
吉田神社参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/602b3922251366b4b2df1b5cfbfdcf95.jpg)
紅もゆる丘の花・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/55dc93c518f187ebdc23e78724f87c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/cfca91ea91443c3f9d51d7b814542d1a.jpg)
あぁ、もうツツジが咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/4556cba9a7d4dcf3a94e9434478f009b.jpg)
吉田山山頂広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a4/6d5c1318884181b28c1b6ab5ce48347b.jpg)
ハイキングの方かも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/35019e5ee98ed27baf73b9c577eceff4.jpg)
懐かしくなっておばちゃんからお弁当を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/2c979b0ad326c9218f040e8315e2979d.jpg)
ここで食事
Kさんは法然院から大文字山へ登るという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/eab046f308e3c90b51464b9a724c0095.jpg)
ここで高みの見物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
1時出発だったら1時半には「大」の右か左かどちらかから登ってくるに違いない。
注視して待っていたけれど一向に現れない。
1時半ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
「火床にいる。手を振っているけれど見えませんか」
「見えんな」
視力が落ちたのかも・・・。
吉田山山頂広場と大文字山火床との関係は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/eb/39ab7bff17ef2e4ceb10ea3cc4bb1dfb_s.jpg)
(写真はクリックで拡大)
吉田山から下りたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/223b8773cade8566d89dacf4058dc4ff.jpg)
化粧地蔵
哲学の道を銀閣寺に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/e1ef52601c9f9af964235277ddf02d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/85660fb109a79da729799eda9d908b29.jpg)
三椏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/3695800f85ad6a05a591935abcc97283.jpg)
連翹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/9dc218461cf8d5b03412b74c000244c5.jpg)
雪柳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/9d3288890de9692f38f491cd77c8e794.jpg)
こういう風景もいいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/a0e85100420fc9be08931e72c413ea15.jpg)
銀閣寺から大文字山へ・・・。
「火の用心」の垂れ幕があるところでばててしまった。
もう今日はよそうかと思いながらゆっくりゆっくりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
あぁ、きっとクレソンだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/f63473d6923a47ee6860782fe9788917.jpg)
やっと千人塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/bdc055b28148b48046dd0d6ac866805e.jpg)
どんなにしんどかったか・・・。
大休止2回以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
やっと視界が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/28f88ce33396d94133df191636341b40.jpg)
団体さんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/09c5d5f21c876d5ebe23b0068479d2fc.jpg)
イワナシ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/cf14fe9f3dfa572f88f95c998014fbd8.jpg)
もう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/b55e1b215b5207242e61c8d445bfd343.jpg)
花の時期は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/5b324e6e9623e09571f2e42012d87f63.jpg)
終わっているようだ。
今日の気温
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/31ece483713138e856f1db1f8d4914a2.jpg)
昨日とはえらい違い。
大文字山火床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/d3e693c18531c858a7cc3cb7d99254f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/83e282b1a5922989549debdddd9811cb.jpg)
あれが吉田山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/2c37b8bc505791ce41389e348745a448.jpg)
ここが吉田山山頂広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/35c67cef8b6e3eed6f3494ebab273dc3.jpg)
ここでKさんを注視しているときKさんはここにいたんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
これが哲学の道の桜並木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/8fe6952446fe2c088f7915eb1cf821c3.jpg)
あまり綺麗じゃあない。
タンポポが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/a2002891189e9cf96547a38899d95c27.jpg)
大文字山火床から三角点へ・・・。
ここにもミツバツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/00/1aaa1a1bfcc7d372d387fa08130a2e46.jpg)
もうそんな時期なのだ。
こんな倒木があったかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/91fc5238fb7716a32d506805f18abaa0.jpg)
昨日の雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/3d6e707f9dde5f34e831a142b5d5b230.jpg)
大文字山三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bd/919008cdb70da9a6295bf8ae847cedbe.jpg)
やっとここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
時々見る常連さんが・・・。
仲間と別れてひとりきり。
お話をしたいと思ったのですがふーちゃんは病身の身・・・。
イマイチ積極性に欠けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
次回は是非
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
やっと決断して南禅寺方面に向かう。
いつでもリタイヤーできそうだから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/a733ce33ab44a0d824b11a912ca174c3.jpg)
途中で道を聞かれました。
「大文字山まであと10分ぐらいですか」
まあ、ちょっと無理やろうなあ。
20~30分ぐらいは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
西方面が開けているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/318c2c8fed9edbf29237a6560533133b.jpg)
ミツバツツジを求めて日向神社まで行こうかと思ったけれど
山科方面に変更。
火事跡展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/c53ccc03431181f7ee387f7ca90ba754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/ee61934b2ebf72ada33cf44d2368eb2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/f9d3b999f30e7c7764d18a68e04baea7.jpg)
山科119番F尾根を下る。
F尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ここで山科119番 0番の勢ぞろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/a8a5bd8a25bbacc0c2efa49fd663256a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/21/6a1423bc55d3da2a1fb20bf842988c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cf/c4c68ef4b6c8f42ed92d00e9ff72087d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/47a82aa07f2b595dd7729877438ec466.jpg)
安祥寺上寺跡の標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/b976fe444a10fb59741ffe24864a776f.jpg)
marumoちゃんが思案にくれた大文字山への登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/7e1799c0ddc281178a7f1b4a6532de37.jpg)
毘沙門堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/6df396feab84a89cb5f2a71107253d44.jpg)
もう5時を過ぎている。
桜が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/7d25590611b30ac9cafd5d2b946995ce.jpg)
ちょこっと枝垂桜を偵察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/2eb21ece82ab68f14a6e7a5a82ebe228.jpg)
これからだなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
山科疎水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/c0845340fc4e14b7903bd9fffd140802.jpg)
JR山科駅の枝垂桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/20f7fcf2f1a4ebf021133a89002a33a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/0982c3a4d449050b54f28328e3835063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/87b322c322f7a8e7750c9ec90f1d502e.jpg)
ここの桜が咲いているのかと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/201aaf741387f32ca01b4032d12124ee.jpg)
よく待ち合わせする場所。
こっちは咲かないのかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
サンセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/36/ca90b0d4ce47097e4ffbc7fcb0b16b90.jpg)
今日もよくリハビリしたなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
marumoちゃんのアジトは山科疎水の近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
まだ見つからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
marumoちゃんが同時刻山科疎水、JR山科駅前の桜を取材している。
どこかでニアミスしているみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
↓
’10 桜状況-山科疏水(3-30) - まるも日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/7131819764f0d67461ee10b5391d306a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/be/b7a287e1dc15fb861c5530eaa3b2aba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8d/3579f2fe09643177b6e3f2aa188d57d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/8d2eac09f2ca16c9fb9962a551ac409f.jpg)
今日の天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今日の歩行数は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/e9404dba94497d7f77036e1a49ab13f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/2ea6340b0573dbc3c65ecb56c7044fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ブログについては、しばらくはコンピュータでアップロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
時にケイタイで現地取材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
ホームページで記事を整理整頓!(できるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
美辞麗句じゃなくて伝わってきますよ、気持ちが・・・。
ふとしたことからはじまった大文字山登山
いろんな発見があり、お友達もたくさんできました。
登ってよかったと思っています。
今となっては大文字山は切り離すことはできません。ふーちゃんのすべての原点です。
はじめのころは歩いているだけで満足でしたが、写真、地図とエスカレートしています。
いまだに地図ができないのが残念でが・・・。
幻の滝を発見したときは感動でした
俊寛の滝がサンセットで黄金色に輝いたり、大文字山三角点から真南に大峰山が展望できたりと思いでは尽きません。
霊仙山・・・。
昨年ははじめて何の知識もなく霊仙山へ。
直感というか偶然にも福寿草を発見。
うれしかったです。
今年は残念です。
まだ咲いていますね
ブログ、HPは未熟ですが
なんとか続けています。
早くあちこちの山へ登りたい。
大文字山、あたご山、北山、西山、比良山、湖北の山、鈴鹿、アルプス、富士山も・・・。
北海道の山の・・・。
早く腰が治るといいなあ。
まりりんさん・・・。
きっとどこかで会っていますよ
声をかけてくださいね
今日も今から登る予定です 大文字山
ブログを楽しませて貰っていました。
いつからか、観るだけでは飽き足らず、その
足跡をコースをたどって、いろいろなところを
追っかけしてました。
途中からわたしも参戦。
大文字の地図を縦横無尽に塗りつぶし、また
ある時は幻の滝を求めて・・。
三回目にやっとたどり着きましたよ。
先日は雪の残る霊仙山の福寿草を見てきました。
ふーちゃんさんのブログのコピーを携えて行きました。
いつか、どこかでお会いできるかも、と思いつつ歩いております。
ですから、あまり無理なリハビリはなさらないでくださいね。
二人で、心配しながら読んでおります。
どうぞお大事になさってくださいませ。
長々とすみません。
このままでは歩けなくなってしまいそう。
少しでも筋肉をつけなくては・・・。
登りはかなりきついですが、平地、下りは痛みも忘れています。
>「まるしあん」って名前、私も好きです
maru思案(処)
marumoちゃんがどちらに行ってよいのか迷った・・・。
ということで大文字山のお友達capaさんが命名
あぁ、この記事も読んでくれたのですか
山科119番Aコースの№12です。
ななみみずさんが京都に来られたときは案内しますよ。
>沈む太陽の上下右に赤丸
デジカメ、コンパクトデジカメの限界でしょうか。
銀塩カメラのときはこうはならなかった。
レンズの光芒はあったけれど・・・。
>こちらの桜もどんどん追い上げています
ふーちゃんにはそちらの土地勘がない
ななみみずさんは京都のことを良くご存知ですが
いろんなことをななみみずさんと共有できないのが残念
外国って、ふーちゃんには地の果てにも感じます
でも、今の時期は、暖かくなってきて、花も次々に咲くし
どんどん歩きたい季節でしょうね
お弁当美味しそう
「まるしあん」って名前、私も好きです
沈む太陽の上下右に赤丸
レンズのいたずらかな
こちらの桜もどんどん追い上げています