ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

大文字山ウォーキング(224/102) 今日も夕焼け♪

2006年10月09日 20時15分59秒 | 大文字山&周辺

今日も夕方から 
今日は誰にお会いするかなあ 

千人塚


大文字山火床




 
今日はムシを撮ったよ  トンボ 

  蜘蛛 

今日の夕焼け 










今日の夜景 











大文字山火床で写真を撮っていると顔見知りの方が・・・。
70代後半  スキーをするために大文字山で鍛えているのだそうです 
挨拶をしました 
下山する時追い越しました。

下山する時まったく見知らぬ人が暗闇で手探り状態 
ふーちゃんはなぜか今日は懐中電灯を2個持っています。
昨日電気がついたり消えたり・・・。
多分電池が少なくなって安定していなかったからかも・・・。
今日は予備を含めて2台 
ひとつを貸してあげました。
口数の少ない方で話が盛り上がりませんでしたが・・・。
火床よりも奥へ行ったことがないということだったので・・・
 しました。
大文字山三角点、蹴上、山科・・・楽しいコースがいっぱいあるよ 


今日のコンタクト



(ベタ焼きです。写真をクリックしても大きくなりません

今日の歩行数は
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大文字山ウォーキング(223/1... | トップ | 葉っぴいてらす 夜の駅ビル♪ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれぃ~ (みっちゃん)
2006-10-09 20:33:28
今日は夕焼けが素晴らしい!明日も晴れかなぁ~♪

大文字って、なんだかここんとこ手探りで降りていく人が多いわね~

みんな・・・(・_・)考えないのかしら? 暗くなる前に下りよう・・・とか。



夕焼け・・・

オレンジだけより青が残ってるのも素敵ね~ 街の明かりもきれい・・・



・・・・・。街の明かりがとてもキレイね横浜・・・・ あ(・_・)大文字だった・・・

返信する
ふーちゃん! (あじさい)
2006-10-09 23:26:56
今日の夕焼けのお写真、好きです~~。

山に沈もうとする一瞬、夕陽が輝いて綺麗!

何かパワーが貰える様な気がします。
返信する
みっちゃん♪ (ふーちゃん)
2006-10-10 00:05:14
あまりにも美しいから・・・。

時間を忘れてしまうの 

ふーちゃんが面倒みます 



>街の明かりがとてもキレイね横浜・・・・ あ(・_・)大文字だった・・・

げぇ、・・・。
返信する
あじさいさん♪ (ふーちゃん)
2006-10-10 00:07:39
何回も登っているけれど・・・。

毎日が新鮮 

ふーちゃんも大文字山からパワーもらっています 
返信する
Unknown (とよひと)
2006-10-10 02:15:22
12時30分朝ご飯と昼ごはんの両方を食べている自分は、昨日お酒の飲みすぎ、窓のそとを見ると快晴の秋晴れ、しまった

こんな日に大文字にいかなアカンでも、もう昼過ぎ、ハンガー

に架けている、リックサックを見て遅くは無い、行くぞー

息子に山に行くか?行く、行く1時に自宅出発あせらず、とばさず、慎重に、いつもより車が空いています、おなじみの醍醐のスーパーマーケットに車を停めて地下鉄山科下車、天気は最高毘沙門堂まで心地よい汗が出る、山道に入ると日影の中

心地よい風も吹く空気もうまい家を出てから1時間30分

来てよかった、道も適当に湿って歩きやすい息子とガンガン登る、暑くない、体温だけが気持ちよく上っていく、息子はタイガースの帽子をがぶって楽しそうに走る走る、(笑)ドラゴンズには、追いつけんぞ、山科から山頂まで55分、時計を見ると俺たちの記録です、息子に言う

「せっかく着たからゆっくり降りよう」火床に着くと、

 なぜかゴールと何時も思います。

天気が良かったのか自分と同じ気分だったのか、火床の皆さんはいつもより、大変気持ちのいい笑顔に見えました。

銀閣寺の参道はものすごい人でした。いつもの漬物屋のおじさん、自分の顔見て、笑顔で、「これとこれやったね!」

今日一番嬉しかったかな。 7時に無事家につくましたよ~     やっぱり日暮れに登るんですね、ふーちゃん。
返信する
Unknown (とよひと)
2006-10-10 02:19:51
12時30分朝ご飯と昼ごはんの両方を食べている自分は、昨日お酒の飲みすぎ、窓のそとを見ると快晴の秋晴れ、しまった

こんな日に大文字にいかなアカンでも、もう昼過ぎ、ハンガー

に架けている、リックサックを見て遅くは無い、行くぞー

息子に山に行くか?行く、行く1時に自宅出発あせらず、とばさず、慎重に、いつもより車が空いています、おなじみの醍醐のスーパーマーケットに車を停めて地下鉄山科下車、天気は最高毘沙門堂まで心地よい汗が出る、山道に入ると日影の中

心地よい風も吹く空気もうまい家を出てから1時間30分

来てよかった、道も適当に湿って歩きやすい息子とガンガン登る、暑くない、体温だけが気持ちよく上っていく、息子はタイガースの帽子をがぶって楽しそうに走る走る、(笑)ドラゴンズには、追いつけんぞ、山科から山頂まで55分、時計を見ると俺たちの記録です、息子に言う

「せっかく着たからゆっくり降りよう」火床に着くと、

 なぜかゴールと何時も思います。

天気が良かったのか自分と同じ気分だったのか、火床の皆さんはいつもより、大変気持ちのいい笑顔に見えました。

銀閣寺の参道はものすごい人でした。いつもの漬物屋のおじさん、自分の顔見て、笑顔で、「これとこれやったね!」

今日一番嬉しかったかな。 7時に無事家につくましたよ~     やっぱり日暮れに登るんですね、ふーちゃん。

返信する
大文字の弘法さまの火床のござ (yoshinofuzu@k7.dion.ne.jp)
2006-10-11 02:53:42
弘法様の右左にある火床にきれいに、畳んでいるござ、いつも思います。ふーちゃんの仲間の宴会用?

たぶんね!
返信する
とよひとさん♪ (ふーちゃん)
2006-10-11 12:24:07
やっぱり登りましたね 

天気は非常によかった 



>弘法様の右左にある火床にきれいに、畳んでいるござ、いつも思います。ふーちゃんの仲間の宴会用?



ふーちゃんのお知り合いの方はござを広げて般若心経を・・・。

神妙に 
返信する
Unknown (とよひと)
2006-10-13 03:53:51
火床の弘法様のござの件ごめんなさい、自分が、ついつい火床の話が楽しく面白くイメージに在りましたので、軽い気持ちの問いかけ反省しています。大文字山をこれからも登らして、

下さい。
返信する
とよひとさん♪ (ふーちゃん)
2006-10-14 13:15:15
・・・で。今度はいつ???

八神社のお祭は22日です 

 時代祭の日だ 
返信する

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事