





2時半ごろKさんから非常召集

「1時間後鹿ケ谷山荘前で・・・」
いつものように銀閣寺近くに駐車、それから鹿ケ谷山荘へ。
鹿ケ谷で電話・・・。
てっきりKさんかと思ったらHさん

「今どこ?どこへ行く?」

Hさんは家庭サービスで沢池へ。
ふーちゃんは今朝とお昼に2つのブログ取材したよ。
まだ登るつもりなの

大文字山火床で落ち合うことにする。

今日は鹿ケ谷山荘から楼門の滝を通らずに俊寛の碑に出ました。
それから水のみ場を経て尾根へ。
大文字山火床へ向かう途中1組のアベックが、
「琵琶湖が見えるところへ行きたいのだけれどどうやっていくのですか?」と聞かれました。
ちょっと口では説明できない

火床へ行く前にHさんが下から登ってこられました。
Kさんと、ふーちゃんはユーターン・・・。
3人で如意越、雨社神社、管制塔、池谷地蔵を回って帰ることに・・・。
管制塔から出るところ・・・。
ここは立ち入り禁止です


Kさん、Hさんは悪戦苦闘しています

ふーちゃんは


池谷地蔵



水は完全に凍っています


大文字山三角点から

大文字山火床から


今日のコンタクト



(ベタ焼きです。写真をクリックしても大きくなりません

ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログ、画像の編集の仕方などの情報を探す
yahoo!版ブログでその他の写真、記事を読む
比叡平って・・・ここイッパイ人が住んでるの?
それにしても、サテライトだと実感するわ・・・
あの、ふーちゃんの地図よりも・・・
> ここは立ち入り禁止です
> Kさん、Hさんは悪戦苦闘しています
・・・・。こら~!
>比叡平って・・・ここイッパイ人が住んでるの?
なぜか京大関係の教職員が多いです。
ここだったら歩いて通勤できるよ
>あの、ふーちゃんの地図よりも・・・えへっ
いまだに登山道ルートのコースが引けません。
>こら~!壊して入るな~!
壊していません。
くぐっているだけです。
もちろん管制塔ではありませんね。
1万分の地図では「大津航空無線標識所」とあります。
先日雪が降ったとき三井寺往復の集合場所はここでした
自宅から歩いて二条城、御所、吉田山から銀閣寺登山口へ・・・。
集合場所がだんだん遠くなる
また自宅から歩いて行くとはすごい!!
集合場所まで1時間30分ぐらいですか?
写真を撮りながらだから4時間ぐらいかかっていると思います。
この日の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/d/20051218