
今日は朝から

昨日愛宕山へ登っていてよかった。
自宅にいてもやることいっぱい。
山行き資料の整理、地図、写真・・・。
今日映画を観に行かなければいつ行けるかわからない。
歩いていくことに

ディスカウントのお酒屋さんの前に通りかかったときふと目に入る。
「愛宕山のお水」

昨日あんなにしんどい思いをして持って帰った芦見谷のお水
「愛宕山のお水」88円

今日は荷物になるから買わなかったけれど
味見をする必要がある



こいのぼり

雨でだらしなくしぼんでいました。


今日はちょっと多いので安いところに 1枚5円(A3まで)

京都一周トレイル北部の地図を購入

改訂版

情報も豊富


トレイルのコース以外にも余裕を待たせてあって使いやすいかも・・・。二万五千分の一

以前の地図は表面の上に詳細地図が埋め込まれていたので
周辺部分を見たくても見ることができなく使いにくかった。



同名ゲームが原案のサバイバル・アクション超大作の第3弾。ヒロイン「アリス」は本シリーズでスーパー・ヒロインの代名詞となったミラ・ジョヴォヴィッチが引き続き演じ、進化を遂げた華麗なハイスピード・アクションで観る者を魅了する。
前作の惨劇から8年。ウィルス感染は全世界へ広がり地上が砂漠と化す中、ラクーンシティの生存者たちはアラスカを目指してネバダ州の砂漠を横断していた。
そこですべての元凶であるアンブレラ社の巨大な陰謀を阻止するため闘い続けるアリスは、離ればなれになっていたカルロス(オデッド・フェール)と生存者一団に遭遇する。
ウィルスによる未知の人災が進み、荒れ果てた砂漠のラスベガスに舞台を移した本作では、アンブレラ社の陰謀に勇敢に立ち向かう女戦士アリスの過酷な運命が描かれる。
今回はゲーム版の主要キャラクター、クレア・レッドフォードと宿敵タイラントが登場。シリーズ最大のスケールで放たれる驚がくのラストバトルから目が離せない。
監督:ラッセル・マルケイ
製作・脚本:ポール・W・S・アンダーソン
キャスト:ラ・ジョヴォヴィッチ、マイク・エップス、オデット・フェール、アリ・ラーター、スペンサー・ロックほか
上映時間:1時間34分

あまり面白くなかった。ゲームをやる人はおもしろいのだろうか。
親子で夢中になって観ていた・・・。中学生も・・・。
結構残虐なシーンも



「ボーン・アイデンティティー」「ボーン・スプレマシー」に続くジェイソン・ボーンシリーズの第3作目であり完結篇。記憶を失った暗殺者ジェイソン・ボーンが自らの秘密を掴んでいく様子を圧倒的な臨場感とともに描く。
CIAの極秘プロジェクト「トレッドストーン計画」によって暗殺者にされ、同時に記憶を失ったジェイソン・ボーン。彼の写真がイギリスの新聞の一面に掲載された。
記事を書いた記者のロスは「トレッドストーン計画」に代わる「ブラックブライアー計画」の取材を進めていた。失った秘密の鍵を見つけるため秘密裏にロスへと接触を図るボーン。だが、ロスはすでにCIAによってマークされていて。
ロンドン、タンジール、ニューヨークと世界をまたにかけて繰り広げられる緊迫した逃亡、追撃戦は息をするのも忘れて見入ってしまう。
マット・デイモンはジェイソン・ボーンシリーズによって、アクションでもトップクラスの演技ができることを証明した。どこか憂いを秘めた優しき暗殺者、その演技の集大成がこの作品に詰め込まれている。
監督:ポール・グリーングラス
原作:ロバート・ラドラム
キャスト:マット・デイモン、ジュリア・スタイルズ、ジョアン・アレン、デヴィッド・ストラザーン、パディ・コンシダイン、スコット・グレンほか
上映時間:1時間55分

この映画は十分楽しめた。
マット・デイモンってこの前にも出ていた人だ

お疲れでほとんど居眠りしていたあのときの映画オーシャンズ13・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーシャンズ13
解説: カリスマ詐欺師ダニー・オーシャンをはじめ、11人のプロフェッショナルが集まった犯罪チームが騒動を繰り広げる人気シリーズの第3作。監督は『トラフィック』のスティーブン・ソダーバーグ。ダニー・オーシャンを演じるジョージ・クルーニーほか、おなじみの豪華キャストが再結集している。新キャストとして加わるのは名優アル・パチーノやエレン・バーキンら。人気スターたちのコミカルなやりとりとトリック満載のストーリー展開が楽しめる。(シネマトゥデイ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
祇園会館はこの1年間よく通った。
それ以前は「京都映画サークル」以外の映画はほとんど観ていない。
劇場にかかる映画はほとんど観ていないことになる。たまにテレビでも観るけれど・・・。
映画友達の大先輩Naさんは・・・。
「映画は文化だ」「映画は鮮度・・・」なんていうけれど納得

映画を自由に観れなくなったらと思うとぞーっとする。
最近大阪の山友達もわざわざ京都まで映画を観に来ているらしい。
うれしい限り

祇園会館万歳

今日の天気

今日の軌跡

往路 ウォーキング
復路 阪急電車 四条河原町→西院(150円)
今日の歩行数は

歩数計が行方不明




カメラの次に大切なもの?・・集中力がとぎれたんですか。私も雨の中、車で、鳥取の砂丘まで行ってきた。風が強く、波の立つ砂丘もいいもんだと、寒かったけど。少し前は、北側の岩の造形が、松嶋みたいなところの散策をやった。しかし、帰り、アミにひっかかってしもうた、駅前のロータリー(出石付近)で、道に迷っていると、一旦停止せんかったと。切られて、道案内してくれん。バス停に停車させるは、自分で盗難防止の警報機をならすは、全く、訓練不足の警官だった。
漫画ミュージアムのこいのぼり、三隣亡の日のふーちゃんみたいやね(笑)
「愛宕山の水」味見をしたら教えてね。
『ボーン…』のほうに出てるスコット・グレン好き~♪
でも、この映画では悪者やったんかな?
ほんと・・・。
忙しすぎる
>カメラの次に大切なもの?
映画がも「映像」共通するね
>しかし、帰り、アミにひっかかってしもうた
弱いものいじめするなよなあ
ご心配をおかけしました
>漫画ミュージアムのこいのぼり、三隣亡の日のふーちゃんみたいやね(笑)
昨日植物園へ行ったけれど、植物園のこいのぼりはとっても元気がよかったよ
>「愛宕山の水」味見をしたら教えてね。
昨日とりあえず3本購入しました。
まだ味見していないけれど・・・。
亀岡産ですよ
製造元はご近所かも・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CIA長官の役。彼はデスクに座ってるシーンばっかりだ。本当に立ちも歩きもしない・・。残念です。面白い映画なのにそれだけが不満~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんと印象が薄いなあ
まるちゃんが好きだったらふーちゃんも