★名古屋市千種区(一部名東区)星ヶ丘周辺
以前の勤務地だった星ヶ丘。
現在は名古屋市東部の高級住宅街として発展しており、M百貨店星ヶ丘店も有名だ。
旧街道や地名にある程度詳しいと、この「○○ヶ丘」(あるいは○○が丘)や、「●●台」というのが、歴史も由緒もない、新しい地名の可能性が高いことは想像できるけど。
この星ヶ丘も、案の定、戦後に名づけられた地名だ。
昭和30年に、住都公団により大規模団地(現在のアーバンラフレ星ヶ丘)が建築され、小高い丘の上にあったことから、「名古屋近辺でもっとも星に近い」という意味で、「星ヶ丘団地」と名付けられた。
ついでに?地名も「星ヶ丘」に。
それが定着し、現在に至ってるらしいけど。
それにしても「星に近い」とは随分大きく出たものやね。
間違っちゃいないけど、物凄くミクロな距離の話だよ。
東山公園や平和公園など、この辺りは起伏も多く、クロカンコースも整備され、走るには絶好の環境だ。
特に南側、東山のクロカンコース(東山一万歩コース)周辺は、かつての尾張藩の御料林で、一帯を御殿山とも呼んでいたらしい。
ここで伐採された材木が、名古屋城下へと運ばれたりもしたらしい。
そうした人々の往来により発展したのが高針街道、現在の広小路通になるわけだね。
昔も今も、名古屋の東西の大幹線ということやね。
さて、その星ヶ丘。
旧地名は、ズバリ「追分」だ。
旧東海道にもたびたび出てくる「追分」。
全国各地に散見される地名だけど、要するに「道が二手に分岐するところ」のことを指す。
星ヶ丘の交差点に立つと、現代もここが追分の機能をそのまま持っていることがすぐに解る。
名古屋城下からやってくると、ここで大きな道が二手に分岐している。
直進する「グリーンロード」(長久手道)、斜め右に行く「名東本通」(高針街道)。
実にわかりやすい「追分」だ。
かつての分岐点は、正確には現在の分岐点のやや西、ちょうどバスターミナルの辺りだったと言われてるらしいけど。
そのバスターミナルを斜めに横切り、広小路の1本裏の道がかつての街道だったのかな?
またすぐに広小路通(この辺りでは東山通と呼ぶのが一般的)に出て、西、つまり名古屋中心部の方に走ろう。
旧街道は、某電話会社東山ビルの裏の道を行き、千種図書館の裏を通っていたらしい。
この千種図書館裏の道は、旧道らしい雰囲気があり、そのまま東山動植物園の駐車場へと抜ける。
東山通の反対側には千種スポーツセンタ及び新池が広がる。
かつての新池は、この動物園の駐車場まであったらしいけど。
で、駐車場(かつての池)をぐるっと廻り込んで、東山通に出て、反対側の歩道に渡り、西に行くと「ことわりの松」なる史跡がある。
枯れてしまったため、現在は新しく植えられた4本の松が大切に育てられている。
「本山」の交差点を過ぎてしばらく、右手にこんもりとした森が。
「城山八幡宮」やね。
ここは名前の通り、かつての城跡、「末森城址」なんだけど。
末森城。
織田信長の弟、織田信勝が居城したところやね。
東山通に戻り、「末森通2」の交差点を左折し、すぐの道を右折。
田代小学校のすぐ北側を通るこの道が、わずかに残る旧高針街道らしい。
道が狭くなり、下っていくと再び東山通に合流、地下鉄覚王山駅だ。
ちなみにこの坂が「月見坂」という名前だったらしい。
かつてはこの辺り、のんびりお月見できるほどの景観だったんだね。
こののち、高針街道はほとんど「らしきところ」はない。
「広小路通」と名を変え、大都市名古屋の中心街を行くことになる。
というわけで、ここでルートを変えよう。
覚王山の交差点を超えると、左手に郵便局がある。
この郵便局の裏から、街道オーラ出しまくりの、斜めに走る小道がある。
「四観音道」だ。
尾張四観音をめぐる、巡礼の道なのだ。
ちなみに四観音とは、名古屋城から見て鬼門になる4つのお寺のこと。
荒子観音(中川区)、甚目寺(あま市)、竜泉寺(守山区)、笠寺観音(南区)の4つやね。
で、この四観音道も、一部しか残ってないけど、その一部がここに綺麗に残っている。
ここは竜泉寺から笠寺に向かう部分やね。
1本道で綺麗に残ってるから、しばらくは迷うことはない。
右に丸山神明社。
「丸山」の交差点。
この辺り、古道らしい雰囲気が残ってる。
都市高速高針線(及び並行する幹線道路)を横切る。
(信号まで迂回してね♪)
やかで国道153号線にぶつかる。
この辺りでは「安田通」と呼ばれているようだ。
残念ながら「四観音道」はここで消失。
無理に辿っても、全然街道らしさはないからさ。
153号のすぐ西に「安田通1」の信号があるから、そこを渡って、引き続き南進する。
そうすると「塩付通2」の信号に出る。
変則の6叉路だ。
ここから右斜めに、物凄く狭い道が出ている。
これが、塩付街道やね。
並行する「塩付通」も、当然、これが由来となっている。
江戸時代、星崎村(現在名古屋市南区星崎町)が塩の産地で、その「塩」を内陸に運んだかつての古道だ。
すぐに広路通に出た。
左に正覚寺という小さなお寺がある。
きっとそれなりに由緒あるに違いない。
西友の脇を縫うように走り、突き当りを左折、すぐにマックスバリューね。
さらに南下し、「石仏町」という町名が、いかにも歴史を感じるね。
白山社も右にあり、この辺り、落ち着いた気分で走ることができる。
とにかくこの辺り、まっすぐ進むのが塩付街道。
幹線道路(藤成通)にぶつかっても、迂回して信号渡り、とにかく道なりにね。
すると右前方に巨大な建物が。
名古屋市立大学病院だ。
その手前の小さな交差点には、お地蔵さんもある。
「みやみち地蔵」として、長く信仰を集めているらしい。
また、塩付街道の説明板も設置してあり、ここが旧街道であることがはっきり確認できる。
高校野球で有名な、享栄高校を左に見る。
反対側に視線を移すと、目立たないけど「馬頭観音」が祀られている。
街道の道中安全を願ったものらしい。
さらに進むと、やがて住宅地のど真ん中で突然行き止まり。
ここは左折する。
すぐに信号があるけど、そこからまた明らかに他とは違う超狭い道が分岐している。
接骨院の裏を行く感じだ。
かつてはもっと自然に?くねくねしながら繋がってたんだろうね。
左手100mほど奥にあるのが「汐路中学校」。
北側にほぼ隣接する形で「汐路小学校」もある。
どちらも「汐の路」、つまり塩付街道に由来する名前なのだ。
そして、街道ネタとしては関係ないけど、フィギアスケートの小塚崇彦選手の母校やね。
道沿いに1本だけ、松の木が残っている。
しばらくして左手奥、50mほどのところに「村上神社」。
ここは古墳の跡らしい。
「おどり山古墳」というらしい。
さらに進んで、名古屋女子大付属高校・中学の裏を突っ切る。
さらに気持ち良く走ると、正面に「瑞穂公園野球場」(通称:瑞穂球場)に見え、道はそこで片側1車線の道路にぶつかって終了。
史実的にはまだ続いてるけど、広大な瑞穂公園に吸収されちゃったんだね。
事実上、ここで「旧街道run」はお終いだ。
さて、左には、ランナーにはお馴染みの、瑞穂公園の一角、瑞穂北陸上競技場(通称:キタリク)がある。
ここからは普通に街中を通勤ランするか、まだキタリクが開いている時間なら、ここで流し程度の練習をして帰宅するコスモタイガーなのだ。(平日は20時半まで一般開放)
新塩付街道、というより、塩付通、と云うべきかもしれませんが、こちらを走ることもありますよ。
歴史を感じる部分は少ないですが、沿道にはいろいろな店がありますし、瑞穂公園辺りは、緑も多く、目線も変わります。
まぁ、女性が夜走るなら、「塩付通」の方が無難ではありますね。
通過する自治体
名古屋市(千種区 - 昭和区 - 瑞穂区 - 南区)
接続・交差する道路
・愛知県道215号田籾名古屋線(古出来東交差点)
・名古屋市道布池線(仲田2丁目交差点)
・愛知県道60号名古屋長久手線(仲田交差点)
・名古屋市道鏡池線(名古屋高速2号東山線に沿う名古屋市道、春岡通6丁目交差点)
・国道153号(青柳交差点)
・愛知県道56号名古屋岡崎線(春岡通7丁目交差点)
・名古屋市道山王線(広路通1丁目交差点)
・愛知県道29号弥富名古屋線(藤成通1丁目交差点)
・山手グリーンロード(瑞穂公園交差点)
・愛知県道221号岩崎名古屋線(弥富通1丁目交差点)
・名古屋市道東海橋線(鯛取通4丁目交差点)
・愛知県道222号緑瑞穂線(赤坪町交差点)
・国道1号(本地通1丁目交差点)
・国道23号(浜田交差点)
・国道247号(宝生町2丁目交差点)
交差点、よくご存知ですね~!
すごいです!
ただ、上の本文で私のいう「塩付街道」は、いわゆる江戸期の「旧塩付街道」のことです。
ゲスト様の交差点を通る塩付街道は、並行する主要道路のことかと。
車社会なので、便宜的に、並行する旧街道名を当てはめて、そのように称することがあります。
国道1号のことを東海道と、称することもありますから。
このブログでは、当面、「旧街道を走る」ことをメインに語ってます。
よって、特に注釈のない限り、○○街道といえば、旧街道を指していると思ってください。
あしからず。
塩付街道は宝生町2(名古屋市南区)~古出来東(千種区)までの区間交差点。
塩付街道(古出来東、振甫中学校西、盲学校西、千種公園前、千種公園南、東部医療センター西、仲田2北、仲田2、仲田北、仲田、仲田南、春岡1、春岡小学校西、春岡2、春岡通6、青柳、青柳南、春岡通7、塩付通1、塩付通2、広路通1、塩付通4、塩付通5北、塩付通5、藤成通1、菊園町1、汐路町1、汐路町2北、汐路町2、汐路町3、汐路町4、汐路町5、瑞穂野球場西、瑞穂公園、ラグビー場西、弥富通1、釜塚町2、平子1、平子、宮崎通5、鶴田1、中江1、鯛取通4、桜台高校東、弥生町、芝町、赤坪町、砂口町、本城町1、堀割、本地通1、弥次ヱ町5、弥次ヱ町4、浜田町、中割町4、中割町3、宝小学校南、宝生保育園南、宝生町2。)