今日は、がんピアサポートの養成講座に行ってきました。
今日のテーマは自己開示でした。誕生から現在までを折れ線グラフで表して発表です。
皆さんいろんな人生経験で話が盛り上がりました。
帰りに参加者の友人と早めの夕食をしました。
白梅町近くのイタリアンです、初めての店でしたが美味しかったです。
前菜盛り合わせ
生ハムとルッコラのピッツア
オマール海老のクリームパスタ(これは一人前の半分です)
今日は、がんピアサポートの養成講座に行ってきました。
今日のテーマは自己開示でした。誕生から現在までを折れ線グラフで表して発表です。
皆さんいろんな人生経験で話が盛り上がりました。
帰りに参加者の友人と早めの夕食をしました。
白梅町近くのイタリアンです、初めての店でしたが美味しかったです。
前菜盛り合わせ
生ハムとルッコラのピッツア
オマール海老のクリームパスタ(これは一人前の半分です)
昨日より寒さはましですが、家にこもってます。
バナナが3本あります、早く食べないと、と思っているのですが・・・
今日はバナナケーキを作ることにしました。
超簡単です、ホットケーキミックスを使います、砂糖、卵、サラダ油、バナナを混ぜてオーブンで焼けば出来上がりです。
お店のような味は無理ですが、手づくりの良さはあります。冷凍保存しておきます。
今日からまた寒くなるようです。雪がちらついています。
庭の金柑が今年も沢山実りました。もっと熟れるのを待っていたのですが、
今日、甘露煮を作りました。寒い時にお湯割りでいただくのが好きです。
写真を撮り忘れて金柑をもぎ取った後の残りの金柑です。今年は小ぶりでした。
洗った後半分に切って種を小さいフォークで取ります。
沸騰したお湯に入れてゆでて、ざるにあげ湯切りをしてから砂糖を入れて煮詰めました。砂糖の量は好みですが金柑の3割くらい入れました。
煮沸した瓶に入れて保存します。
まずまずの味に出来上がりました。残りの金柑でもう一度作れます。
先日19日に友人とランチしました。まだ家の周りの日陰は雪が残っています。
1月14日から15日にかけての雪で15cm以上積もりました。
久しぶりの大雪でした。木の枝が雪の重みで折れそうでした。雪って重いんですね、雪国の大変さがわかりました。
京都市内のJ R円町駅近くのイタリアンのお店です、お手頃価格でいただけます。
novecchio(ノヴェッキオ)
本日のランチ950円 コーヒー追加で1100円 パスタとピッツアを選び半分ずついただきました。
前菜盛り合わせ(紫いものスープ) ファカッチャとオリーブオイル
パスタは2人で分けた半分の量です
ピッツア マルゲリータ
初めてのクルーズ旅行へ行ってきました。12月11日から16日まで6日間の旅です。
13万8千トンの大型客船「マリーナー・オブ・ザ・シーズ」乗客定員3114人でキャビンは内側ツインでした。
関西国際空港からシンガポール航空直行便でシンガポールへ、着後は市内観光をしてから乗船です。3000人以上が乗船するので手続きに時間ががかかりました。
3日目はクアラルンプールへむけて出発、クアラルンプール市内観光、4日目はタイのプーケット島へ入港して島観光、5日目は終日クルージング、6日目はシンガポールから関西国際空港へ帰国。
ゆっくり、のんびりしたクルージングの旅ではありませんでした。観光が多かったせいもありますがアジアの国々の子ども連れの乗客でにぎやかでした。
関西国際空港発シンガポールへ
シンガポール市内観光
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 植物と近未来の建造物を融合させた巨大テーマパーク
人口の木スーパーツリー 高さ25~50mあり熱帯植物を外壁に巻いた高層庭園、18本あります
フラワードーム 5大陸に因んだ名前が付けられた9種類の庭園が展示
マリーナ・ベイ・サンズ
2009年に開業した5つ星ホテル、3つの超高層ビル(最後部で200m、57階建て)を屋上で連結した構造
マーライオン
上半身がライオン下半身は魚の像、全身コンクリート製で波を象った台の上に乗り口から水を吐いている
マリナー・オブ・ザ・・シーズ乗船
カフェやショップが並ぶ 120mのロイヤルプロムナード
カジノ
船室は7階内側ツインです
クアラルンプール市内観光
王宮(イスタナ・ネガラ)
マレーシア連邦国王の宮殿2011年に完成した、黄色いドームが美しい
門の両サイドに衛兵さんがいます、撮影にも身じろぎしません
国家記念碑のモニュメント 3つの大きな戦いの期間の数字が刻まれている
国家記念碑の後ろ側の噴水
国家記念碑 国家独立のために戦って死んだ兵士を悼む高さ15mのブロンズ像
街灯は国花のハイビスカスをかたどったもの
スルタン・アブドゥル・サマド・ビル
1897年建造の英領マラヤの事務局で現在は最高裁判所として使用されている
ペトロナス・ツインタワー
高さ452mの88階建て、1998年に完成した、マレーシアの国立石油会社ペトロナスによって建築された。
プーケット島観光
プーケット島
タイ南部のアンダマン海に面するタイ最大の島で、世界有数のリゾート地、エメラルドの海と真っ白な砂浜の美しさから「アンダマン海の真珠」とたとえられている。2004年に起きたスマトラ沖地震から復興が進み、落ち着きを取り戻したようにみえました
シャロン寺院 プーケット最大の寺院で「ミラクル」をおこすと定評があるパワースポット
仏舎利塔
この仏塔には、多くの仏像と仏陀の生涯を描いていると言われる数々の仏画、最上階には、釈迦の骨が祀られています
プロンテープ岬
プーケット島を囲むアンダマン海に浮かぶ諸島を一望できる。美しい夕日が眺められる
プーケット島から船へ
プーケット島の港から船を撮影しました
メインダイニング
夕食は決められた時間にツアーのグループ6人と毎日一緒でした、コースメニューは毎日変わり、選びます。
メインダイニングでの ウェルカムパーティ
終日クルージング
船内を探検、スポーツジム、プール、ジャグジー、スケートリンク、シアターなど楽しみは沢山あります
操縦室はガラス越しに見学できます
ロッククライミング
船上からのシンガポール市内の景色
右は黒川紀章とシンガポール建築家により2008年にオープンした巨大観覧車シンガポールフライヤー
高層ビルが建ち並んでいます
シンガポールチャンギ国際空港へ
チャンギ国際空港は 楽しく遊べる観光スポットも多くある施設
東南アジアにおける有数のハブ空港でもある
関西国際空港には夜到着しました、夜景がきれいでした